【感想・ネタバレ】クォンタムデビルサーガ アバタールチューナーIIのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

ネタバレ 購入済み

ルーパが主役

ルーパがやはりかっこよく、カニス・ヴォルクが不憫すぎる。
日常パートと戦闘の配分がうまくて読みダレない。


そしてゲームで大佐が最期にベキベキへし折れてたのは
ステルス使いすぎによる「身喰い」によるものだったんですかね?

#アツい #カッコいい #アガる

0
2021年11月20日

mac

ネタバレ 購入済み

ルーパ

一部ご紹介します。
・「常に最悪と最善を期して行動しろ。最悪を考えていれば、用心深くなる。最善を考えていれば、大胆になる」
「どういう生まれ方をしようと、どんな場所で作り出されようと、俺たちは生きてここにいて、〈教会〉に、天に、挑もうとしている。大事なのはそのことだけだ。俺たちはここにいる。自分自身の意志で、だ」
「いつか、訊いたことがあったな、『なぜ、俺たちを選んだのか』と」
「その時の『俺』が本当には何を考えていたのか、俺は覚えていない。確証もない」
「だが、今なら、俺にはわかるような気がする。その時の『俺』の考えが。『俺』は、たぶん、自分の生きてきた証を残したかったんだろうよ」
「〈教会〉に押し付けられた形でではなく、実体の見えない〈楽園〉を目指して意味も分からずあがき続けるのでもなく、『俺』が自分で納得できる形での、生きてきた証をな」
「今のお前たちと行動をともにして、確信が持てた。前の『俺』の目は確かだったよ。『俺』が期待していた以上に、お前たちは強くなった。もう、俺がしてやれることは何もない。あとは、今の俺が、俺のやるべきことを果たすまでだ。」
「天を目指せ。そして〈教会〉の喉を喰いちぎれ。それが俺がお前たちにかける最後の、そして唯一の期待だ」

0
2022年09月30日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 ゲームの原案を小説にしたもの、と考えると色々腑に落ちる展開。ゲームやってないのに途中途中イベントシーンが目に浮かぶ。てっきり罪人を叩き落として外側から鑑賞して楽しんでる世界かと思いきや、バーチャル世界か。確かにその方がコスト安いもんね。
 ルーパはちょっとサーフを喰う勢いの活躍だったので、父親ポジションだったのには納得。いつ死ぬかいつ死ぬかと思ってたんですが……しらっと再登場しても、いいのよ?
 裏切りフラグ立ちまくりと思ってたヒートさん(の前の人)がまさかの愛に生きる人で、セラへのフラグが立ってちょっとドキドキ。冷徹な人が情で人生変わるのとか大好きです。
 同様にセラに熱視線。本来は冷酷無慈悲だったとか……! ヒロインからラスボスに闇堕ちでもセラフィータをセラが乗っ取る展開でも美味しくいただけます。
 三巻は過去編だそうだけど、サーフ達が知る前に読者が真相を知ったら間が抜けて見えないかちょっと心配。2巻まではアクション中心だったのでSF色が強くなるのは寧ろ楽しみ。
 余談ですが、一番好きなアートマはウシャスでした。単純に燃やすとか冷やすとかよりもちょっと変わった能力の方が好きなので、光る髪を使ったバリアーとかとっても好みだった、のですが、「絶対領域」という呼称が文中に登場するたびに別のものを連想して汚れてしまった自分に絶望。途中から「絶対防御」に変わっていたのは正直有り難かったです。

0
2011年05月18日

「SF・ファンタジー」ランキング