【感想・ネタバレ】IoTエンジニア養成読本のレビュー

あらすじ

IoT(Internet of Things)はビジネス面でも大きく注目されるようになりました。一方,技術面から見ると,複雑に構成されるシステムになるため全体を見渡すことが難しいと言われます。
そこで本書では,構成要素である「センサ&デバイス」「ネットワーク」「クラウド」「アプリケーション」「セキュリティ」を個別に紐解くことで,最新のIoT システムの全体像を理解できる構成になっています。さらに,後半ではIoT プラットフォームとして注目される「SORACOM」を使ったIoT システムをハンズオン形式で実装していきます。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

IoTざっくり理解によかった。SORACOMすごいなーという印象。
ネットワーク周りは少し理解が難しかった。

0
2019年10月24日

Posted by ブクログ

当時はIoTを学んでいこうというモチベーションがあったが、現在ではそうでもないので流し読みで終えてしまった。

4年前と比べてIoTはどのくらい普及しているのだろう?自分の専門外の技術領域はとんと分からないことに気づいた。

- 基礎編
- IoTシステムの今
- IoTシステムの全体像
- 技術要素編 IoTシステムの全体像をつかむ
- センサ&デバイス
- ネットワーク
- バックエンド/クラウド
- アプリケーション
- セキュリティ
- 実践編 IoT デバイス実践講座
- Rasberry PI の基本動作
- Rasberry Pi を外部サービスと連携
- ビジネス編
- IoT システムをビジネスに活かす

0
2021年11月21日

「IT・コンピュータ」ランキング