【感想・ネタバレ】ウィルパワーダイエット ダイエットという自分との心理戦に勝つ方法のレビュー

あらすじ

・ダイエットで減量した人の9割がリバウンドする
・ジムに入っても7割の人は行かない
・食事制限をすると1.5倍食べたくなる
⇒「ウィルパワー」で全て解決!


毎年さまざまなダイエット法が流行するのに、
「やせたい!」という人は減るどころか、ますます増えていく事実。
多くの人はダイエットを始めても続けることができず途中で挫折してしまい、
効果が出る前にダイエットをやめて、リバウンドを繰り返しているという事実……。

では、どうすればやせることができるのでしょうか?
答えは簡単、「続けること」です。
ダイエットは食事制限や運動より、「心理戦」を制してこそ!
ウィルパワー(=続ける力)をつけて、一生やせ体質に!!

テレビの「心理戦」で話題。メンタリストDaiGo初のダイエット本が登場!
本書はダイエットを続けるための方法を、心理学のさまざまな法則と技術をもとに徹底的に解説。
二度とリバウンドすることのない、人生最後のダイエット法を伝授した一冊です。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ダイエットを始める人、してる人
みんな読んだ方がいい!
声を大にしておすすめしたい

なるほどの連続。

仕組みを知るって大事!

0
2023年07月30日

Posted by ブクログ

本当に良い本でした。確実に新しい知見を与えてくれる1冊です。本のタイトルにはダイエットという文字が入っていますが、普通のダイエット本とは異なります。1番大切なことは何のダイエットをするかよりも、長く継続することであること。そのためには、極力自制心に頼らなくても良いしくみと、並行して自制心そのものを鍛えることが必要だと教えてくれます。自制心=ウィルパワーをうまく発揮していくための方法がたくさん散りばめられた内容です。多くの方に、心からおすすめします。

0
2021年02月25日

kei

購入済み

解説がとてもわかりやすい!

読みながらあるあるとつい言ってしまう例えが多く、解説もとてもわかりやすいため参考になりました。図解や、章ごとにポイントをまとめて書いてくださっているのも良かったです。
まだ私はウィルパワーが弱いのもしみじみ感じたので、地道に鍛えつつ脳が無理をしない範囲から痩せるための習慣を身につけていこうと思いました。

0
2019年03月16日

Posted by ブクログ

メンタリストDaiGoのダイエット本。ダイエット本とは言いつつも心理学的に科学的に裏付けされた意志力の話。ただし侮れないないのがこの意志力。ダイエットが続かない、ダイエットは辛いものとダイエットを一度でも挫折したことある人にこそ読んでほしい本。ダイエットに取り組むための考え方、ノウハウ、そして科学的根拠のある方法論が読めますよ。

0
2016年06月16日

Posted by ブクログ

ダイエットを継続し、挫折を防ぐためのメンタル面に特化した本。正しいダイエット方法は知ってるけど、艦上やストレスに邪魔されて継続できなくなる人におすすめ。

0
2023年06月02日

Posted by ブクログ

心理的な側面から、多くの人間がダイエットできない理由を、わかりやすく明確に説明されているDaigoさんは凄い。

0
2019年07月25日

Posted by ブクログ

意志力=ウィルパワー。
意識しなくても食べる量が減る、無理せず低カロリーの食事を選ぶ、運動が習慣となること。

モラルライセンシング=少しいいことをすると、それを理由に自分に許可してしまう。
人は目の前にあるものをあるだけ食べてしまう=料理を作りすぎない。
無意識の幅の間は制限を感じない、。
習慣化には66日必要。
縦長のグラスのほうが多く感じる。
心配事があるときは食べ物に近づかない。

リーンゲインズ=8時間だけ、何を食べてもよい。
一日一食法

ウィルパワー=やるべきことを実行する力、やってはいけないことをやらない力、目標を立てて実現しようとする力。

意志の力は有限。誘惑と戦うと消耗する。消耗すると誘惑に負ける。集中した後は危険。

誘惑の品を遠ざける。我慢するのは無駄、消耗する。
人が最もクリエイティブなのは言い訳するとき。
自分は意志が弱い、と言う。意志が弱いからこそ負けない工夫をする。誘惑と戦うのではなく逃げる。
欲求を認める=客観的に観察するとコントロールしやすくなる。

運動は意志の力を強化し自己コントロール能力を高める。
姿勢をよくするとパワーアップする=無意識の行動を意識化することでウィルパワーを鍛えられる。

マインドフル瞑想=1分で5回程度の深い呼吸。呼吸に意識を集中する。3分から30分まで伸ばす。
声に出して言葉に集中する=私は幸せ、快適、願いが叶っている、穏やか、など文章を作って。

禁止目標は実行目標で言い換える。

習慣化のトレーニング=ひとつひとつの習慣に意識的になる=何気ない行動に気づくこと。

HIIT、階段ダッシュ。

迷ったとき、過去の頑張った自分を思い出さない。過去に誘惑に勝った状況を思い出す。

0
2019年06月05日

Posted by ブクログ

大半はスタンフォードの自分を変える教室に書いてある意志力の話なので、その本を読んだことある人は読まなくて良いかも。

0
2019年02月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ダイエットをする時に必要なのは、食事制限と運動
食事制限をするときに無理をすると脳の中でパニックがおき反動がおきやすいので意識をしないレベルで食事の量を減らすことが大切
食べることを我慢することはも反動が起きる要因のひとつなので、我慢をしなくてもいいように、行動をすることが必要
欲求が起きたときには別のもので満たしてあげることもひとつの解決策
口寂しいや、欲求がおきたときには、階段の上り下りなどをして気を紛らわすと欲求が少し抑えられる
運動をするにはいきなりハードなものをするのではなく、習慣としてとりれることが重要
習慣化するには意思をともなわないものは20日前後、意思を伴うものは、60日前後必要とする
小さいことから、習慣化していくことで、運動量を増やすこと
意思の力を強めるには、瞑想などをすると効果的

0
2018年06月25日

「暮らし・健康・美容」ランキング