【感想・ネタバレ】コミュ障は治らなくても大丈夫 コミックエッセイでわかるマイナスからの会話力のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2016年08月22日

吉田さんといえば私の中ではハイテンション系オタクというイメージがあったので驚きました。
でもコミュ障エピソードを読むたび、「わかるわかる〜!」と共感しました。
沈黙が怖いくせに言葉が続かないし変に気を使うせいで嫌な雰囲気になったり(笑)

でも先入観を口にしていいしささいなことでも質問していいんだ、...続きを読むってことは特に驚きました。
ささいな質問や質問をしすぎると嫌な気分にさせるんじゃないか、と思い込んでました。

特に驚いたのは感情を爆発させていいってこと。
喜んでいても悲しんでいても驚いても爆発させるのは恥ずかしいと思ってました。
もちろん程度はあると思うけれど周りは許してくれるんだ、った安心しました。

1
ネタバレ

Posted by ブクログ 2016年07月09日

どこに行っても売り切れだった吉田尚記さんの本をやっとゲット。

もう前半のエピソードを読むほどに「ああ、あるある…」と自分のことと重ね合わせてしまいます。私も最近「デリカシーない、つまんないやつ」というようなことを上司から言われたので生々しい(笑)気の利いた切り返しをしようとして反応しづらいこと言っ...続きを読むちゃたりとか。

後言い訳がましいかもしれませんが就活の面接が悩みの種になるのも質問が答えづらいものなのでは?とちょっと思いました。

第三章で吉田さんが一般の参加者にコミュニケーションのレクチャーをしているのが具体的で分かりやすかったです。偏見をぶつける、本質に迫ることではなく些細な質問を投げる、聞かれて困ることはそんなにない、などそれまでの章で描かれた内容をまさに実践していました。

1

Posted by ブクログ 2023年04月05日

よっぴーさんのファンです。コミックエッセイということで読みやすくて良かったです。これを参考にコミュニケーションを楽しめるようになりたい。以下、ポイントメモ↓
・コミュニケーションの目的はコミュニケーション、相手と協力しながら繋いでいくゲーム
・先入観をもって、気になったところに突っ込む(小さく具体的...続きを読むなこと、×なぜ〇どうやって)→大きめに驚く
・突っ込まれたときに凹まず乗っていく
実践していきます!

0

Posted by ブクログ 2020年03月26日

寝る前に少しずつ読もうと思ってたのに気がついたら終わってた。内容はタイトル通り。治すんじゃない、技術でコミュ障を乗り越えろって話。個人的には第1章アナウンサー迷走編での作者の失敗談のほとんどが自分も経験したことがあって、共感した。生きるって辛い。でも、自分だけじゃないし、みんな頑張ってる。そんなあり...続きを読むきたりな感想になるけれど、それが1番この本の評価にピッタリだと思う。
心が軽くなる1冊。世に出てきてくれてありがとう。

0

Posted by ブクログ 2019年02月13日


▫️心に残った一文
「違うと思っても自分の先入観ぶつけてみる 」
思ったことも無い表現だった。でも確かに話が広がりそう。実践してみようと思えた。

▫️ためになった部分引用
・伝えたい時にできることは「まず聞くこと」。文末を?にする。
・最初から心通わせようと気負わなくていい。無理だから。
・大き...続きを読むな話でなくささいなことからで大丈夫。些細な質問から話が盛り上がることがある。
・質問はちょっと気になる外見から始めてもいい
・質問する時そんなに怖がらなくていい。前提として人を100%理解することは不可能なので、誤解から入ってOK。
・人は読むもの。勝手にドアを閉めないでとりあえず質問してみればそこから会話が始まる
・へぇ…くらいでもえっ!っていう。相手が話しやすくなる。
・具体的に質問する、最近どう?よりお腹の調子どう?
・相談する、も実践的なテクニック。「やる気が出ないときどうしてる?」など。
・理由を聞きたい時は、「なぜ」ではなく「どうやって」と過程を聞いた方が結果的に理由が聞けたりする。
・会話は2秒あけないゲームと考えればOK
・突っ込まれて一瞬傷ついても下を向かずに周りの反応を見てみる。周りが受けたらOK。ムッとしないでのっかる。
・愚者戦略
・聞かれたくない人は実はそうはいない
・タブーなことは実はそんなにない。聞いちゃいけないという自制心を乗り越えるのは大事な勇気。
・質問しようと思って相手の話を聞く。
・つっこまれたときにへらへらする。
・本当に気になることをきく。
・空気を読まずにテンションを合わせる。
・勝手に偏見を持つ。偏見を持つと驚ける。
・自分をコミュ障だと思ってる人はコミュニケーションに真剣な人だし練習しさえすれば会話が上手くなる可能性を持っている。
・コミュニケーションで我慢するのは「話しかける勇気」と「言われた時にへこまない」

0

Posted by ブクログ 2022年11月23日

なかなか面白かった。
とくに最後の、実際にモニター4人集めて実践させるのは結構ためになった。
理由を聞きたいときは、なぜではなくてどうやってを使うはなるほど!と言う感じ。今度から実践してみよう。
漫画だからすぐ読めてよかった。

0

Posted by ブクログ 2021年02月04日

面白くて、ためになりました

人の話を聞いて、疑問点は聞いていい。
気を遣って尻込みして聞かない方が、
相手は自分に興味がないと思う

『なぜ』より『どうやって』で話を展開した方が広がりやすい

また必ず相手に対して話を広げる

例 学生時代テニスをしてた
A なんでテニスをやろうと思ったの?
B ...続きを読むテニスって面白いの?

Aは相手に対して
Bはテニスに対して

意識するポイントを学べて良かった

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2018年08月20日

なんとなく古本屋で目にしたら勢いで最後までよんでしまった!
共感するとこ多数!!!
「how」をつかう。
「きかれたくないこと」はあんまりない。
などなど、使おうと思った〜

0

Posted by ブクログ 2017年04月16日

ニッポン放送アナウンサーの著者が、日本一からみづらいとまで言われた失敗体験を経て学んだ、コミュ障(コミュニケーションに苦手意識があり、空気を読み過ぎてしり込みしてしまう状態)であっても、楽しい会話が続けられる技術・コツを紹介するコミックエッセイ。
考えすぎず、素直に、自分の先入観(偏見・イメージ)を...続きを読む聞く。驚く。間を2秒以上空けない。イジられても乗っかり、欠点をキャラにする。
放送やインタビューなどの仕事でなければ、間が空いてもいいじゃんだし、ステレオタイプの先入観を質問しても底を見透かされるようにも思うが、沈黙に耐えられずに余計な発言をするくらいなら、軽い話題で険悪にならない時間を過ごすテクニックとして知っておいても損はないかも。
17-55

0

Posted by ブクログ 2017年03月30日

私もコミュニケーションには苦手意識があるので、この本の「「気になること」を聞けばよい」というのが、非常に実践的に感じて少し気が楽になりました。

0

Posted by ブクログ 2016年11月20日

コミックエッセイだとサクッと読める。

ささいなことから聞いてみる。
勝手な先入観を聞いてみる。
「なぜ」ではなく「どうやって」

0

Posted by ブクログ 2016年07月14日

コミックなので読みやすく、内容も実用的で、実際に試してみようと思った。

<心に刺さった言葉>
・コミュニケーションの基本は「聞くこと」
・先入観をぶつける。先入観が間違っていたとき、人はよく話してくれる。
・人はエピソード集。読み物と考える。

0

Posted by ブクログ 2022年10月04日

空気を読みすぎるから喋れないんだ…ああ、分かるわあ…あれ言っちゃいけないとか、これ聞いちゃいけない…とかね。私もコミュ障だから分かるわー。気楽に話せる人とだけですむならそれにこしたことはないわな。いじられたらそれをキャラに、ってイヤだよ。って思うのは私がプライドが高いから?

0

Posted by ブクログ 2021年01月27日

質問する時これを聞いたら相手に失礼かなって聞かないことも多かったが、多くの人は自分が思っている以上に聞かれて嫌なことはないってわかった。
偏見を持って気になったことをそのまま聞いてみるってことが大切だと感じた。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2019年02月08日

吉田さんのことは知っていたが、こんな本があるのはしりませんでした。内容は私も重なる部分が多く、特に初対面の人と会うときに自分なりにシミュレーションをするのはよくやってしまいます。吉田さんは色々な人と絡んですごいなと思っていましたが、最初の頃は葛藤があったのだなと感じました。あと余談ですが、吉田さんの...続きを読む名前は「ひさのり」と読むのかと今更気づきました。
これは自分のバイブルの1つになりました。

0

「女性マンガ」ランキング