【感想・ネタバレ】天然理科少年のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

ネタバレ

Posted by ブクログ 2019年04月12日

すごくいいはなしだった。
タイトルや表紙の球体関節人形から、初期の自動人形とかが出てくるファンタジーを想像して読んだら、全然違った。

放浪癖のある父と共に色々なところを転々とする主人公。
目立たないよう、疎まれないよう、周りを観察して、上手く立ち回る術が身についている。
他人と深く関わることをしな...続きを読むい岬が、あるとき訪れた山あいの町の古ぼけた学校で、気になるふたりの少年に出会う。
他の作品だと、書き方がちょっと卑屈すぎたり、自意識過剰だったりで読みづらいときがあるんだけど、今回はさらりとしていて読みやすく、美しい文章だった。

最後の、手紙からの流れがぐっとくる。手紙がはさんである本って最強アイテムだな…
そしてお父さんがとにかくかっこいい。大人のお父さんも、少年のお父さんも素敵。

0

Posted by ブクログ 2014年08月09日

表紙の少年の人形に惹かれてジャケ買い。
放浪癖のある父のせいで引っ越しと転校を繰り返す主人公の少年「岬」。引っ越し先で出逢った「賢彦」という不思議な少年との3日間の物語。
長野まゆみ作品は、宮沢賢治の世界観を彷彿とさせる。檸檬水、鬼胡桃の印鑑、ガラスの笛。
物語の中にさりげなく登場する綺麗な物に心癒...続きを読むされる。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年12月31日

あああ!これは私がめちゃくちゃに好きなタイプのお話でした!!古くは高尾滋さんの短編「スロップマンションにおかえり」の父子バージョンとも言えるこの話型の話、なんでかわからないんですが好きなんですよね…理由はわからないけれど好きで堪らないものを性癖というならそうなのだ…

(要するに主人公がそれと知らぬ...続きを読むままにタイムスリップ的な体験をして子どもの頃の親に出会って友達になったり淡い気持ちを抱く的なお話のことです)


肝心の内容ですが、太平楽っぽくて流浪者の梓パパがかつては生真面目なクラスのリーダー格の北浦くんだったっていうの良すぎません…?めちゃくちゃ梓パパにときめいています…

賢彦が幻の存在だったところまでは予測がついたけど、学校まるごと幻で北浦くんを梓パパにドッキングさせて岬という名前の由来にまで辿り着かせるの天才の所業過ぎる…カタルシス半端ない…

そして神隠しという土俗的なテーマが長野さんの手に掛かるとこうも煌めくテイストになるとは…さすがですよ…大好き…

0

Posted by ブクログ 2012年10月28日

初長野まゆみでした。なのでこれだけカテゴリ別で。この作品のおかげで、少年と球体関節人形にはまってしまいました。

0

Posted by ブクログ 2011年05月12日

表紙の少年がたまらなく、イイ!!(笑)
物語自体も、少年たちの友情の切なさと、時間軸の移り変わりの不思議さが心地好かったです。
天議やTV-cityのような近未来が舞台のお話も好きですが、新学期やこの作品のような日本の古き佳き時代が舞台のものも非常に好きです。

0

Posted by ブクログ 2010年10月06日

放浪癖のある父親に連れられ転校を繰り返す主人公。ある山間の町で、幻の湖で神隠しに遭ったという少年に出逢うのだった。
透明感溢れる文章は長野まゆみ独特ですな。神隠しに遭った少年、幻の湖、鬼胡桃の印鑑、硝子の笛、ひとつひとつの要素が重なり綺羅綺羅と輝きます。ただ単なる幻想譚でなく、最後に腑に落ちるように...続きを読むなる展開が面白かったです。

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

美しい言葉、美しいカラー写真。
紙質も普通の文庫と違い、眼と感触、いろいろ楽しめる本。

個々の短編と思いきや、ひとつのストーリー。
ラスト、梓の真相は今思えば不思議だが全く気づかず。
だからこそ、とても胸にじんわり迫る。
飄々とした大人の父が、少年時代は少し不器用で完璧では無い面がとても愛おしくな...続きを読むる。

まゆみ氏の少年はとても血気盛んな少年と、幽霊みたいな少年に分かれていて、
幽霊みたいな少年が本当に幽霊だったという、こんなしっくり納得できる話もない(笑)

上海少年で読んだ秀逸な短編を、丹精にもういちど見せられたような、贅沢な気分になれた。

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

「体温とか、肌合いって、ことなんだよね」
その地の人との馴れ合いを嫌うように引越しを繰り返す父。父について転校を繰り返す岬が出逢った北浦と白水。彼らの関係、白水の秘密、そして父の放浪癖の理由。美しい写真と共に楽しめるファンタジーです。

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

文庫としては高めですがカラーの写真が入っているので致し方ないかと。でも写真も素敵なのでおすすめ。
長野さんで家族ものといえば兄弟話が多いですが父子ものもいいなぁ、というお話。

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

温もりが、本を通じて感じられるよう。あたたかいのに切なくて、最後の数文を読んだあと、身の回りの音が遠ざかるように感じます。ナゼだか、宮崎駿に映像化して欲しいと思った。うるんでしまった。

0

Posted by ブクログ 2016年05月11日

久々の長野さんはやっぱり好みだった。
霧に紛れて場所が錯綜し、少年時代のお父さんとその友達に出会う話。
そして、お父さんに代わってその想いを消化させてゆく。
時に長野さんは凝りすぎてしまうときがあるけれど、この作品はお見事。

0

Posted by ブクログ 2012年08月11日

彼女の作品の中でも上位に位置します。

なんともいえない、子供のころを思わせるような
不思議な作品。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2012年01月18日

独特の雰囲気が素敵な長野まゆみさんの作品。

要所要所のふしぎな感覚、父と息子の会話、賢彦と北浦、あの笛の音。いろいろなパーツが組み合わさって、ものすごくやわらかな、きれいな作品になったと思う。


なによりところどころの写真と詩と説明が美しいと思えた。

0

Posted by ブクログ 2010年04月27日

高校二年生の頃、
はじめて読んだ長野まゆみ作品。

透明感のある文章に、独特の雰囲気が印象的で、
それでいてなんともいえない居心地の悪さをかんじました。
「ここにある」ようでいて「どこにもない」、
漠然とした不安定な感覚。
それは多分、この作品の持つノスタルジアのせい。
懐かしいような気がするのだけ...続きを読むれど、
その懐かしさは実体験に基づいていないから実体が無くて。
そしたら今自分が感じている「懐かしさ」は誰の感情?
とそれが不気味に思えてしまう故の不安定。

考える文章、ではなく、感じる文章、というものもあるのだと、
気付かされた読書体験でした。

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

ちょっとわざとらしいまでの宮沢賢治風の文体とか、途中に織り交ぜられるイメージボードのような詩、写真はさておき。ストーリー自体は奇をてらわない、ノスタルジックで美しい作品だと思います。タイトルの意味は最後までわからないまま…。お父さんがとても素敵です。

0

Posted by ブクログ 2009年11月18日

放浪癖のある父のせいで各地を転々として過ごしてる少年・岬が
たどり着いた山間の町で出逢った小柄な少年・賢彦。
岬が通うことになった中学で賢彦は神隠しにあった子として避けられていた。
わずか3日間の出会いと別れ。
少年って、本当にわずかな時間で大人になってしまうんだな・・・
親子の関係も会話もすごくス...続きを読むテキ。
美しい言葉で紡がれた懐かしい匂いのする奇妙な物語。
最後がすごく切なかった。

0

Posted by ブクログ 2009年10月07日

初めて読んだのは、恐らく中学生の頃。
「さまよえる湖」にとても惹かれた覚えがある。
単行本は角川書店だったのに、文春文庫で発売。大人の事情??

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

主人公の少年の描写がとっても心地よい。わしにとって長野作品というのは、ストーリーよりも作品の醸し出す雰囲気とか文体とかを楽しむ本である。その点ではこの本は十分楽しめた。表紙の少年の人形もいいし、常套漢字でないものが並ぶ文字の並びだとか、植物や鳥が違和感なくされりと説明されているところが好き。ちょいと...続きを読む図鑑でも開いてみようかという気分になる。

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

この方の作品にしてはとても素直に読める物語だった。
仲の良い父と息子という構図も少し珍しい気がする。
物語も登場人物も特にひねくれたところがなく、全体を通して家族愛とか、優しい友情とか、そんなものが素直に感じられる作品だった。

ところで物語とタイトルがいまいち結びつかない。
もうちょっと違う感じの...続きを読む話をイメージしていただけに、腑に落ちない感じ。

0

Posted by ブクログ 2011年03月03日

放浪癖のある父と一緒に各地を点々とする岬が訪れた町でであった不思議な少年との物語

不思議だなぁ~と読み進めながら、
あ、そうか、そういうことか!
って答えがなんとなく見えたとたん視界が開けるような、
そんな小説でした。

まだ残っているのに、
最初に戻って読み返そうかなと反則技を使うところでした。...続きを読む
これで勘違いだったらお恥ずかしいはなしでしたよね(笑)

岬が垣間見れた父の理由。
息子だから思春期ながらも理解できて納得したやろうけど、
私だったら、それは自分で判断することであって、
巻き込まないでって反発しちゃいそうでした。

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

ところどころに直接話とは関係ないような写真が挿入されていて、そこに惹かれて買ってみました。
…ってゆーか鳥がね、好きなんです。五位鷺の写真にやられたといっても過言ではありません(苦笑)
話自体も幻想的で、謎めいていて、それでも今回はきちんと結末があって良かったです。
不思議な世界観が好きな方はぜひ。

0

Posted by ブクログ 2020年11月22日

丁度今頃の季節のお話で良い読書でした。
このお話での時間の流れ、たった3日なんだ…もっと長い気がしていたけれど。
岬と同い年の梓は、今現在の岬の父親である梓とは違う性質で、あれから彼に何が?と思ってしまいました。
切ないお話でした。

0

Posted by ブクログ 2016年12月27日

不思議な感覚の読み物でした。
何がどうなっているやらはよくわかんないけど
なんとなく納得してしまう、
そんな摩訶不思議なストーリー。

気張って読まなくていいので、
サラリとしたものを所望しているときに有効。

ただ「ぢ」は「じ」でいいぢゃねーの。
(`皿´)ウゼーと思っちまった。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2015年05月25日

放浪癖のある父親のせいで転校を繰り返す岬。引っ越してきた山間の町で、小柄な少年賢彦に出会う。賢彦は二年前幻の湖で神隠しに遭い、二年前と変わらぬ姿で戻ってきたとか。そのせいでクラスで浮いてしまっていた。


まず、表紙のお人形さんの眸に惹きつけられて、表紙買いしました。美少年さんです。
長野まゆみさん...続きを読むの描かれる少年はきっと、岬も賢彦も透明感のある少年なのでしょう。

鬼胡桃の印鑑、檸檬水の空き瓶を溶かして作った笛……
古い机の中とかに入っているのを見つけたくなるような小物がいちいち可愛いです。

父親の過去の友人と、息子である岬が邂逅します。
短い時間でも、もう会えなくても岬は賢彦と友人になり、そしてすべて霧の向こうに消えていく。父親にとっても、岬にとっても心に残った気持ちは、ふとした時、振り返りたくなるようなものだと思います。決して忘れない淡い思い出です。

最後に消えてしまった街のように、幻想的な雰囲気の小説でした。

0

Posted by ブクログ 2012年01月03日

父の放浪癖により、転校を繰り返す中学生が遭遇した3日間のファンタジー。甘酸っぱい気持ちになるストーリーでした。

0

Posted by ブクログ 2011年10月30日

長野作品の少年たちはいつも名前が可愛らしい!
最後にほっこり、だけどちょっと切ないような素敵なお話でした。

0

Posted by ブクログ 2009年10月07日

放浪癖のある父に連れられて引越しを繰り返す岬は、転校先の学校で不思議な少年に出会う――。物語全体を包むファンタジー的なこの雰囲気が好き。淡々としてて透明なのに冷たくない。タイトルと内容がうまくリンクしていない気もするけど。

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

久しぶりの長野まゆみ。この透明な文章と不思議感がたまらない。たんたんとして冷たいともとれるのに引き込まれる文章。

0

「小説」ランキング