【感想・ネタバレ】空母いぶき 5のレビュー

20XX年10月4日、3人の中国人男性が尖閣諸島のひとつ、南小島に上陸したのを契機に、この壮大かつスリリングな物語の幕が開きます。救助に向かった海保特警隊員に対し、漂着した中国人男性は「ここは我が国の領土!! 俺たちは自国の救助を待つ!!」と主張。中国による尖閣諸島の武力占領作戦の火蓋が切って落とされるのです。
そんな中国の動きを阻止すべく、日本政府は自衛隊に史上初の防衛出動を命令。そして、自衛隊初の空母「いぶき」の艦長・秋津竜太が率いる第5護衛隊群が作戦に乗り出します。

2019年に西島秀俊主演で映画化された本作。『沈黙の艦隊』(講談社)や『ジパング』(講談社)のかわぐちかいじ先生作品だけあって、スケールは壮大で物語の展開はどこまでも緻密、そしてすべての登場人物がかっこいい……! さまざまな政治的意図がからみあい、作戦シーンでは専門用語が飛び交うため、最初は少し取っつきにくいかもしれません。しかし、一度物語に入り込んでしまえば、そこからはノンストップ。艦や戦闘機の操縦技術へのプライド、運命をともにする仲間同士の絆、そして自衛官としての信念――もう心が震わされっぱなしです!

中国の行動を一度容認すればズルズルと領土を奪われていくかもしれないという緊張感を伴う外交交渉、「戦闘」ではなく「防衛」を前提とした命がけの領土奪還作戦。実現不可能にも思える試練の数々に立ち向かう、政治家や自衛隊員たちの勇気と知略が力強く描かれています。
また、実際の政治情勢にも通じるシビアなシチュエーションや自衛隊のあり方など、考えさせられることの多い作品であり、最先端技術を搭載した艦や戦闘機がぶつかり合う様に心躍る極上のエンターテイメントです!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

日本サイド(政府、自衛隊)が、あくまで局所化、最小化にこだわるところに、この作品のこだわりがあるかと。読んでいる方はストレスたまりますけど。

・35 今どき、砲戦。相手はミサイルだけど。
・38 F-35JBの真ん中のポッドは何?
・39 中国だって、精鋭を送り込んでいるはずだから、ちょっとご都合主義な感じ。

0
2020年09月14日

ネタバレ 購入済み

戦闘開始!

戦闘状態になってもなお、できるだけ敵兵を殺さないよう、兵器だけを破壊するように配慮する日本。なんて律儀なんだ。練度の高さと技術力で中国軍を圧倒する日本ではあるが、ただ敵をやっつければいいというのではなく、求められているミッションは犠牲者を出さずに無力化すること。難易度高すぎ。

0
2019年11月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

全戦全勝的な展開に些か出来過ぎ感は否めないですが、ここまでのところ急襲作戦なので良しとしておこうかな(笑)国を守るため国民を守るための現実として、実質戦争状態に置かれ、敵兵力に対する攻撃の判断に迫られていく自衛官たちの葛藤と任務遂行能力。どちらが正しいと考える前に自国民の命と自国の正義を守ることが優先される。それで良いです。それで良いんですよ。でも心中にわだかまる何ものか…戦争したくないけれど自分たちを守ることは放棄出来ないし本当に考えさせる物語ですね。

0
2018年05月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ついに本格的戦闘に。しかし自衛隊らしさが前半の、ハープーンによる撃沈を進言する部下に、あえて艦砲射撃を提示するところに現れている。全ては艦長の「運用する技量で圧倒せねば、軍事大国への明瞭な抑止力にはならない。」という一言に集約される。「自衛隊は戦争したがっている」とかバカなこと言う奴は、これにどう反論するのか。

0
2016年10月30日

「青年マンガ」ランキング