【感想・ネタバレ】空母いぶき 4のレビュー

20XX年10月4日、3人の中国人男性が尖閣諸島のひとつ、南小島に上陸したのを契機に、この壮大かつスリリングな物語の幕が開きます。救助に向かった海保特警隊員に対し、漂着した中国人男性は「ここは我が国の領土!! 俺たちは自国の救助を待つ!!」と主張。中国による尖閣諸島の武力占領作戦の火蓋が切って落とされるのです。
そんな中国の動きを阻止すべく、日本政府は自衛隊に史上初の防衛出動を命令。そして、自衛隊初の空母「いぶき」の艦長・秋津竜太が率いる第5護衛隊群が作戦に乗り出します。

2019年に西島秀俊主演で映画化された本作。『沈黙の艦隊』(講談社)や『ジパング』(講談社)のかわぐちかいじ先生作品だけあって、スケールは壮大で物語の展開はどこまでも緻密、そしてすべての登場人物がかっこいい……! さまざまな政治的意図がからみあい、作戦シーンでは専門用語が飛び交うため、最初は少し取っつきにくいかもしれません。しかし、一度物語に入り込んでしまえば、そこからはノンストップ。艦や戦闘機の操縦技術へのプライド、運命をともにする仲間同士の絆、そして自衛官としての信念――もう心が震わされっぱなしです!

中国の行動を一度容認すればズルズルと領土を奪われていくかもしれないという緊張感を伴う外交交渉、「戦闘」ではなく「防衛」を前提とした命がけの領土奪還作戦。実現不可能にも思える試練の数々に立ち向かう、政治家や自衛隊員たちの勇気と知略が力強く描かれています。
また、実際の政治情勢にも通じるシビアなシチュエーションや自衛隊のあり方など、考えさせられることの多い作品であり、最先端技術を搭載した艦や戦闘機がぶつかり合う様に心躍る極上のエンターテイメントです!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

・26 いぶきは訓練航海だったのに、みなさん、実弾を随分とお持ちで。
・27 官邸上空+夜間で、ヘリが飛んでる。
・28 いぶき艦長のプロフをよく知っていた、中国海軍?アビエイター捕虜。
・31 高Gだと空対空ミサイルを撃てないとか、F-35JBはオフボアサイトだから、無理に有利な位置を取る必要無いとかはどうでもいいみたい。

0
2020年09月14日

ネタバレ 購入済み

話し合いか?戦争か?

平和的解決を模索する政府。しかし中国との外交交渉は決裂。多良間、与那国、尖閣諸島の武力奪還が決まる。賛否分かれる世論。確かに戦争は嫌だけど、一方的に占拠され、島民まで人質にとられたら、実力行使しかないよなぁ。

0
2019年11月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

手に汗握る展開が続く。
中国軍側の事情が垣間見れたことで今後の展開を想像してしまう。潜水艦/戦闘機での戦闘場面は思わず興奮してしまうが、戦略戦術的には信憑性があって良いのだが、果たしてこれが実際に起こったとした場合、こんなにうまくいくとは思えない…
自衛隊自衛官は大丈夫だろうけど、政府がどうだろうな?ここまで腹を括った対応が出来るかな…
嗚呼、続きが早く読みたい(笑)

0
2018年05月20日

「青年マンガ」ランキング