【感想・ネタバレ】どうせ死んでしまうのに、なぜいま死んではいけないのか?のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2015年07月12日

不幸や死を考えて考えても、やっぱりなぜかしら不幸でないし、生きていることそのものに、表面上何があってもさしあたり「幸福」であるように感じてしまう。なぜだ。
「一切皆空」で、世界のものはみんななぜか縁あって無から生じ、無に帰っていく。そして、その無は、もしかすると、娑婆の不完全な存在なんかよりも、完全...続きを読むな存在であることが言えるし、今現れている存在は、仮だとしか思えない。
死の向こう側の世界が存在するのではなくて、死も生も、存在とか無を超えたもの(空)が現れた同位相だとすると。
中島先生の本を読むたび、暗澹ではなく、とてつもなく澄み切ったニヒリズムに、なぜか明るくなっている私がいる。

0

Posted by ブクログ 2012年08月26日

死を深く考えることが、今を生きるにつながると思います。こういう本を手にし、死について自問し、そして他の誰かと意見を交わすことが大事だと思う。ついつい、タイトルに惹かれて手にしてしまいました。

現時点での僕の死への解
「いつ生まれてくるかを、自分で選択できないように
いつ死ぬかも、自分では選択できな...続きを読むいもの。」

延命治療はどうなのか?という議論に発展しそうなのですが、
なかなか言葉化すると誤解を招きかねないので、
こういう話は、冒頭でも述べたように
直接会って意見を酌み交わすことが大事だと思います。

0

Posted by ブクログ 2011年05月02日

「どうせ死んでしまうのに,なぜいま死んではいけないのか?」という問いへの一つの答えとして私に極めて重要に思われるのは,「いま死んでしまうという行為の裏には『どうせ死んでしまうのに,なぜいま死んではいけないのか?』という問いを立てる試みを自ら放棄するという強烈な自己欺瞞,真理からの卑怯な形の逃避が隠れ...続きを読むているから」というような事なのだろう.

0

Posted by ブクログ 2010年10月25日

なぜ、私はこの世に自分の意志ではなく生まれさせられ、
苦しみあえいで生きねばならず、
そしてじきに死んでしまわねばならないのか、
しかもほとんど何もわからないままに。


10年ほど前に高速道路で交通事故に遭ったことがある。
自分のクルマは全壊。
しかし、自分はヒザをほんのちょっと打撲しただけで奇跡...続きを読む的に助かった。
もし、あのときクルマから脱出する前に、
トラックやバスのような大きな車両が自分のクルマに突っ込んできたら、
即死だったはずだ。

精神的にズタズタにされ、苦しみながら、なぜか今日も生きている。
もし、あのとき死んでいたら、今日の苦しみは味わずに済んだ?
果たして、どっちが自分にとってラッキーだったのか?
よくわからない。

日本で年間の自殺者が3万人を超え、
うつ病・ひきこもり・PTSDが急増し、
多くの人が閉塞感に襲われ、
自殺者予備軍は増える一方である。

日本は常識的なレールから外れなければ住みやすく快適な国。
しかし、そんな一昔前の高度経済成長期の神話はすでに崩壊した。
常識的なレールも地獄。
そのレールからドロップアウトしても地獄。
まさに行くも地獄、退くも地獄。
この八方塞がりな閉塞感が、多くの人を自殺へと駆り立てる元凶となっている気がする。

閉塞感を生むひとつの要因として、
「出る杭は打たれる」とよくいわれるように、
日本独特の「みんな一緒の暴力」は根強いものがある。

世間は、みんなマジョリティが楽しいことを楽しくないと言う者を絶対に許さない。
みんなが楽しい時間、楽しくない素振りをすることさえ絶対に許さない。

この国では、組織は個人の内部まで、
いや信条や感受性の中核まで侵入して、
それを支配しようとする。

これに、誰も(とくに組織の上層部が)疑問を感じないことが不思議でなのであり、
疑問を感じた者が排斥されることが残酷なのであり、
このすべてが気楽に行われていることが恐ろしいのである。


実は、楽しいことだけでなく、苦しいことにも「みんな一緒の暴力」は猛威をふるう。
つまり、上記の表現を言い換えれば、
「みんなマジョリティがつらく苦しい思いをしているときに、楽しようとする者を絶対に許さない。
俺が休めないのに、お前が休むのは許せない!絶対に許さない!」
となる。

ブラック企業や社畜が跋扈し、多くの人を思考停止させているのもこれが原因だ。
「みんなで休まず、みんなで不幸になろうキャンペーン」がまさにそれだ。
これは海外ニートさんのブログに詳しい。

マジョリティが苦痛を感じないことに、
甚だしい苦痛を感じる感受性のマイノリティ・信条のマイノリティの自分。
疑問を感じている少数派の自分は、
その疑問を表明すれば排斥される。
どうせ排斥されるなら、
その前に自分の意志で会社を辞めたいのだ。

その苦痛から逃れるために自殺するなんて、
バカらしい。
納得がいかない。

こう考える道筋のヒントをもらっただけでも、
この本を読んだ甲斐があった。

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

表題が良いです。
表紙の絵のチョイスが良いです。
(ベルギーの画家ポール・デルヴォー)
中島さんは、40歳代の方とばかりだと
思ってたんだけど、違うんですね。
紙面から、生きにくそうな方だな、と
いうのが伝わってきます ^^;

0

Posted by ブクログ 2023年07月31日

評するのに適していないと捉える人もいるのだろうが、私にはとてもおもしろい本だった。解説内に、「毒」や「薬」の表現があったが、私には「薬」だった。色々もやもやと思っていること、それが世間に歓迎されないだろうことがすごく楽になった。
この本は、よくあるような「命は尊いからどんな理由があっても無駄にしては...続きを読むいけない」というようなことを説くものでは決してない。節々に、それは筆者がこれまでに金銭的に困ったことにならないから考えられることではないか....と現実を考えると簡単に言ってくれるなと感じる部分も多々ある。が、生きることに楽しさはないと明言している中で、ある種の諦念と開き直りは清々しい。2章の章題が「幸福を求めない」というくらい。それでも、みんな不幸になればいいというものでもない。マジョリティではないがこういう人もいる。そう示されているだけでこんなに気持ちが楽になるとは思わなかった。よかった。

0

Posted by ブクログ 2014年09月05日

【本の内容】
所詮人生は、理不尽で虚しい。

いかなる人生を営もうと、その後には「死」が待っている。

「どうせ死んでしまう」という絶対的な虚無を前にしながら、なぜ私たちは自ら死んではならないのか?

生きることの虚しさを徹底的に見つめ、それをバネにたくましく豊かに生きる道を指南する、刮目の人生論。...続きを読む

無気力感に苛まれる時、自分に絶望し苦悩する時の必携本。

[ 目次 ]
1 死だけを見つめて生きる(K君へ;なぜ苦しくても生きていかなければならないのか;自殺してはいけない理由 ほか)
2 幸福を求めない(根本悪について;金に対する原罪;テロと哲学 ほか)
3 半隠遁をめざそう(どんな仕事も虚しい;組織に埋没してはならない;ひきこもりの技術 ほか)

[ POP ]
とにかく怖い!!

読み終えたら(´・ω・`)ショボーンとしちゃう...。

[ おすすめ度 ]

☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆ 文章
☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
共感度(空振り三振・一部・参った!)
読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

[ 関連図書 ]


[ 参考となる書評 ]

0

Posted by ブクログ 2011年05月12日

鬱状態が常態の私にとって、中島氏の指摘は深く頷ける。
偏食のひどさなどは、共感はできないが、貴重な意見と受け止めた。

ただ言葉が平易だからか、繰り返しが多いからか、議論が深まっていないように思えた。最後は情と簡単な論理の提示で、終わってしまったような・・・。

「どうせ死んでしまうのに、なぜ...続きを読むいま死んではいけないのか?」という問いの立て方は、好ましいし、私にとってもタイムリーだ。

しかし、その答えの出し方が中島氏の個人的な経験、思索の範囲だけでは、どうしても腑に落ちないのだ。

しかし、しかし、答えは「私が」求め、探し出さなければ、意味がないのも、真実だ。

人をさげすむのではなく、自分を深めよう。

0

Posted by ブクログ 2010年12月03日

101203
p.10 きみの姉さんに赤ちゃんが生まれた。きみはその泣き叫ぶ顔を見ながら、どうせ死んでしまうのに、なぜ生まれてきたんだろう、と感ずるのだ。

同じことを思う。親戚に赤ちゃんが生まれても「おめでたい」という感情は湧かない。人生というものがまたひとつ、その再生装置とともにこの世に現れてし...続きを読むまったことを残念に思い、赤ちゃんに同情するのみである。

p.15 父親が自分に殺意を抱いていることを知らずに布団に入ってるその子がかわいそうでたまらない。(中略)彼の平静な顔に対して、猛烈な怒りがこみあげてくる。ぼくは酔いに任せて、大声で怒鳴った。「子を産んだだけでも親は罪なのに、そのうえ殺すとは何ごとだ!」

「子を産むことは罪」なのだ。実存でつまづいてしまった人間は、ふつうに就職して結婚して子供を生むという人生を歩むことができないと僕は思っている。よく中島さんは息子を作ったなと思う。

0

Posted by ブクログ 2023年02月12日

幸福を過剰に求めると、ひとはかならず不幸になる。
欠点と真正面から向き合ってみる
組織をうまく利用し、組織に全人格を投入しない。組織から半分降りて、仕事は単なる生活の手段と割り切る。
人生に行き詰まった人は、自分の感受性と信念が満たされる場が与えられれば、獲得できれば、さしあたり死ななくてもすむので...続きを読むはないか。
きみがいま死んでならない理由は「きみは本当は死にたくない」から。じぶんをごまかしている。
人生の虚しさにあえいでいる人は、それぞれの仕方で「虚しい」と語れる場を確保することを

0

Posted by ブクログ 2022年04月16日

過去に友人2名、知人1名が自殺した...。毒にも薬にもなる本書。ifはないが、当時、本書を当事者が手に取っていたら...。ただの自己欺瞞だな...。

0

Posted by ブクログ 2016年12月05日

 実家にあり、タイトルに惹かれて読み始めた。幸せと一般にみなされることを含め、人生の全ては、どうせ死ぬという真実を直視したとき、絶望的に虚しくなる。ならばなぜ生きるのか。自殺するべきではないのか。
 
 まず、周りの人が自分が自殺すると悲しむから、自殺は悪であるという考え方が示される。しかし、より筆...続きを読む者が強調するのは、哲学者として生きるということである。「なぜ生きるのか」という問いへの答えを出せないままに自殺することは、哲学における至上の命題を考える機会を放棄するということであり、知を愛する哲学者として言語道断である。また、答えが出なくとも、真実の虚しさを偽って世間で生活するよりも、せめて虚しい、という真実を正直に見つめて、考えられる哲学の道に生きた方がいくぶん気が楽ではないか、という主張だ。

 たしかにその通りであるが、死という不可避な真実を意識してしまいつつも、俗世への思いも断ち切れず、哲学へ身を投じることはできない者はいかに生きる意味を見つければいいのか、ということについては本文からは学ぶことができなかった。
 しかし、中村うさぎ氏による巻末解説において、新鮮な考え方を発見できた。生に意味がないから死ぬと考えるならば、私は全てのものに意味があるべきだという思想を持っていることになる。では、生に意味がないから死のうとするとき、その死には何か意味があるのか?死ぬことでそれまでの人生に意味が付与されるわけでもない。意味もなく死ぬなら、意味もなく生きるのも同じことで抵抗を感じなくて良いのではないか。このような人生観に、本書のタイトルに対する一つの解を見た気がした。

0

Posted by ブクログ 2017年11月30日

幸福を求めず、どうせ死んでしまうという人生の理不尽さを見つめて生きるという清らかな(あるいは限りなくむなしい)生き方と、それを実現するための「半隠遁」という処世術が語られます。

わたくし自身は、著者のように「どうせ死んでしまう」ということを突きつめて考えることはなかったのですが、こんなにも清々しい...続きを読む仕方で自分の人生と向きあっているひともいるのかと、感心させられました。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2013年11月26日

生まれてもどうせ死ぬ。
世界もいつか終わる。
周りの人もみんないつか死ぬ。
どんな哲学も、きっとこの問いにどこかでぶつかるんだと思う。
それに「神の国があるさ」「悪いことしないと地獄に堕ちちゃう!」だとか、誰も知らない部分を作り上げることでその恐怖を見ないようにしちゃったのが宗教なのかな。 ...続きを読む


著者は、題名の問いに、「どうせ死ぬなら、今死ななくてもいいじゃない」と言う。
むしろ「どうせ死ぬんだから、誰かのためではなく、自分の為にぐれながら生きればいい」と。
なかなかそれも難しいけど、そういう考え方もあるよね。うん。
そんな感じの哲学書。


やっぱり、悲しむ人がいる、というのが一番の答えなような気がする。

0

「エッセイ・紀行」ランキング