【感想・ネタバレ】カブキブ! 4のレビュー

歌舞伎が大好きな主人公が、入学した高校で歌舞伎の部活動を始めようと奮闘するところから物語は始まります。もちろんその過程は山あり谷あり。部ってどうやって作るの? 部員は? 顧問の先生は? 誰が教えてくれるの?っていうかそもそも歌舞伎って、高校生になってから誰でも突然始められるようなものだっけ?でも、まったくあきらめない主人公は元気な子犬のようでとにかくカワイイ!そして、主人公を取り巻く人々も、のっぽで無口なデジタルオタクの親友、音痴のビジュアル系バンドボーカル、学内にファンクラブまである演劇部のプリンス(?)、格闘家にしか見えない元日本舞踊の名取、そしてホンモノの梨園の御曹司…と、ひとくせもふたくせもある個性的な面々ばかり。歌舞伎の知識があればより楽しめますが、古典芸能としての歌舞伎を全然知らなくても、ストーリーの中で自然に解説してもらえて、どんどん歌舞伎の世界に引き込まれていきます。高校生の部活とその周辺を描きながら、ときどきホロっともさせてくれる、そんな青春小説です。2017年4月にはアニメ化も。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

面白すぎるわカブキブ‼︎(猛に引っ張られた笑)

今回は初めて嫌な気分になったり、キャラが嫌いになりそうになったから、こんな不穏なまま次回持ち越しになったらどうしようかと思ったけど、急展開にびっくりです!

新歓大成功により新入生が沢山仮入部に来てくれるものの、漸く来た指導員の指導について来られず、最終的に入部したのは4人!
しかも不本意な配役で白浪五人男をやれと言われて文句タラタラな新入生と、態度悪くて何か好きになれない指導員と、その間に挟まれ強く出れないクロとでもうどんどん雲行きが怪しくなるわ幕間はいつになく暗い感情たっぷりだわで不安だったけど、最後はいつもの観てみたい!と思わせる彼らの歌舞伎と文字だけでも伝わる面白さに興奮させられ
最後は仁に笑わされました あんたと言う人はw 今回仁は全然出てこなかったけど、3巻のクロとの会話でつき物が少し落ちたのかな?いい感じになってきてるみたいで次はもう少し出てきて欲しいかな

渡子の標的がまさかのとんぼじゃなくてクロでびっくりしたけど、とんぼの横に居たのが気に食わなかったのかな?
彼女はもう病院にかかるべきだし、彼女の行為は許せないけど、稽古を受けてた間に楽しいとかって感情はなかったのかな?
ごめんなさい。はい、いいよ。って展開は嫌だけど、紆余曲折あって彼女の性格も変わっていつか入部したりするのかな?
性格といえばモジャ生島変わりすぎでしょ! 遠見先生の言葉が効いたのかただの花粉症でイライラしてたのか知らんけど、本当、嫌いになるところだった 最後の感じが次巻でもキープされてたらいいな
一方で遠見先生は株上げましたね ああいう先生素敵です


今回は新入生も入ってきて、あんまりメンバーのやり取りがなかったのも残念だったけど、トラブルに見舞われた時の彼らから絆が感じられてよかったな

今から夏合宿編、今から楽しみでしょうがない‼︎


それにしても復習がてら前3巻を読み終え、興奮さめやらぬまま、我慢できず手をつけ、30分だけと言い聞かせながら読みきるという…1時間も延長してしまった…もう3時だぜ…今まで憎かった薄さに初めて感謝

0
2015年11月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

2017/11/4
ひー怖い。
渡子みたいな子いるな。
でもすぐばれてるしかわいいもんか。
渡子も指導員生島も好きじゃなくてイライラするタイプのキャラクターだから疲れる。
早めにおいしいスパイスになって欲しい。

0
2017年11月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

新入部員が入部

今回も面白かった。
まさかジャージで歌舞伎をするとは

けどどーしても渡子のことがもやもやする...

0
2021年02月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

強烈な新人来たりて、どうなっちゃうの、カブキブ!

読むのがしんどい第4巻。ここまでクロを否定した者は、今までいなかった。蛯原はなんだかんだ言って、違う手段を取るだけで、歌舞伎が好きなことは一緒だったのだ。「好きなことを、やりたいから、やる」という姿勢を否定することはしなかった、というか、できなかった。田中渡子は、歌舞伎どころか、クロ自体を否定する。こんなキャラクターありなのか。いや、どこかで折れるんだろうと思っているけど。

指導員のヒゲモジャ・生島に関しては、もっと大人になってくれよ、と。花粉症でしんどいからって、必要以上に不機嫌だったのかよ、と思うと、ちょっとおかしい。一年生たちのキャラクターも濃い。逃げた過去の反省から逃げない方針の水帆、英国と日本の間に立って自分がまだ分からない刀真、刀真の付き合いで参加したがやる以上は向き合おうとする猛。猛の過去はバレエだろうか、なんとなく。

渡子のつけた傷は深いけど、まだ前を向くクロと共に、次の巻はきっと合宿編。

0
2017年12月31日

「小説」ランキング