【感想・ネタバレ】サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごとのレビュー

最強だけどコミュ障なポンコツ魔女が頑張る学園ファンタジー!

主人公の少女・モニカは極度の人見知りで恥ずかしがり屋。
人前で言葉を発することすら難しいが為に、喋らなくても魔術を使える「無詠唱魔術」を世界で唯一会得してしまった天才肌。

〈沈黙の魔女〉として王国の七賢人として選ばれた彼女に、ある日与えられた任務。
それは生徒として学園に潜入し、密かに第二王子の護衛をすることだった。

「む、無理っ、絶対無理ぃぃぃっ」(両手で顔を覆って項垂れるモニカ)

対人恐怖症のモニカにとって学園での生活は容易なものではなく、ましてや王子の顔もわからない。
任務に失敗したらと思うと頭をちらつく「処刑」の二文字。

モニカの明日はどうなっちゃうの~~?

この作品はそんな彼女の学園での様子を描いたものとなっています。
チート級スキル「無詠唱魔術」もちょいちょい行使しつつ、ビクビクしてばかりじゃ駄目だと健気に頑張る姿はつい応援したくなります。

好きなものについて語る時だけは妙に饒舌になる、天才だけど難あり少女の魅力の詰まった1作です。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

ネタバレ 購入済み

かっこいい

もう表紙のイラスト見て購入を決めました。かっこいいー。綺麗ー。中身を見れば、主人公モニカは人見知りで人前では話もまともに出来ないという性格で、かっこいいモニカはほんの一面にすぎないことがわかります。基本はどんくさい引きこもりに、ルイスが持ち掛けた、あるいは押し付けた任務は王子にバレないで王子の護衛として学園に潜入することでした。極度の人見知りのモニカが王子の周りに起きる問題を解決しながら、モニカ自身も成長していくハラハラしながら応援したくなるストーリーです。

#アツい #ドキドキハラハラ #カッコいい

0
2023年04月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

極度の人見知りのモニカ。
その正体は「沈黙の魔女」。

人と関わることが苦手なのに同僚からの依頼で学園へ潜入することに。
学園ではクラスメイトの1人と仲良くなったり、生徒会役員になったり意外と人と関わってる。
そして面白い。
続き買います。

0
2023年01月14日

ネタバレ 購入済み

思わず購入したらなかなか面白い

主人公の人見知り具合がかなりひどいが、ストーリーは好きでした。
王子さまや生徒会のメンバーがいろいろイタズラで絡むシーンが楽しくて、次作はもっとそういうシーン増やしてほしい!
次も買います!

0
2021年09月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

まだ1巻しか読んでないが、ライトノベルらしいライトノベル。
「魔法使い」或いは「魔女」が主人公で、こと「魔法」かけては「絶対的強者」、「魔法」では、誰にも負けないが、魔法以外は全然ダメ。と言う設定もよくあるパターン。
この小説の場合でも「引きこもりの魔女」が主人公。で、魔法は凄いが、極度の「対人恐怖症」というライトノベルらしい設定。
この主人公を「意地悪な同期の、強い魔法使い」が世間に引きずり出して、暴れている悪龍を退治、そして王位継承順位第2王子を警護するため学園に入学して、色々あり友人も出来るが敵も出来、その敵の1人がとんでもなく強い悪人で、苦戦するが何とかギリギリ勝つ。こう言うストーリーもライトノベルらしいストーリー。
ただ、こう言う圧倒的強者が主人公の場合、ストーリーの内容しだいでは、俺だけかもしれないが、全然面白く感じない小説になると思う。何しろ主人公が誰よりも強い正義の味方って、全然ハラハラドキドキしない。たとえ最後には正義の味方である主人公が勝つと分かっていても、やはりハラハラドキドキはあって欲しい。
この「サイレント・ウィッチ」も前述したように、主人公は他の天才的「魔法使い」以上の「魔法」使い。ただ、極度の対人恐怖症。挨拶もまともに出来ない。ましてや何か誤解があっても言い訳すら出来ない。だから読んでいると、段々イライラしてくる。そう言う意味では、このライトノベル「圧倒的強者」のストーリーにはなってないのかも。このイライラがあるから、最後「強力な魔法」で主人公が勝つと、なおさらスカっーとするのかも。
何はともあれ、あらゆる意味で安心して読めるライトノベル。

0
2023年05月22日

Posted by ブクログ

ネタバレ

モニカは単に「人見知り」な「天才」というわけではなく、過去に色々ありそうだ
使い魔ネロの正体も気になる
第二王子もなにやらありそうだし
登場人物みんな一筋縄ではいかなさそう

イラスト可愛い

0
2022年05月31日

「男性向けライトノベル」ランキング