【感想・ネタバレ】科学の栞 世界とつながる本棚のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2014年04月26日

この本とってもよかったです。
科学書の書評集なんだけど、とにかく読んでいると読みたくなる本がたっくさん。
ドッグイヤーをしていったら、気づけばほぼすべてのページの角を折ってました。読み終わったときは角っこが異様に分厚くなってしまった。

この本なにがよいかというと、読むべきベストセラーとか名著...続きを読む100とかそういう感じじゃないんです。
著者の瀬名秀明さんが科学書を読んでほんとによいと思った本を紹介してくれているんだと思います。

それは前書きにも明記されています。
中身もいいんだけど、わたしがとても良いとおもったのは、前書きでした。
「日本では進路を決めるとき、理系・文系というわけかたをするけど(中略)本書があなたに伝えたいのは、科学実験が好きで、読書が好きな人生なんてすばらしいじゃないか、ということなのです。」
このくだりを読んだとき、絶対この本は自分が読むべき本だと直感しました。
女だけど地図は読めるし、配線得意だし、数学大好きなうえに、読書も音楽も好きです。どうして日本じゃそれをうさんくさがられるのだろうといつも思っていたから。
理系・文系分けられないことを感じてる人なんて、この社会にたくさんいるでしょ。それをこんな風にゆるく明言してくれるなんてとっても心地よかったです。

もう一つは、「本のページを閉じたとき、世界はもとに戻るのではなく、むしろ変化してみえることでしょう。」というくだりが前書きにあります。
こういう読書をたくさんしていきたい。
マニアックな本でもいいから、旅に行けるような、目が開くような、そんな本に出会いたい。
そんな本たちに出会わせてくれるすばらしい書評でした。

0

Posted by ブクログ 2013年02月21日

ソーシャルメディアに感想なんて書かなくていいんだ、独りでひっそりでいいから、すぐに絶版になってしまう科学書をはやく保護して楽しもう、という本。出版からちょっとだけ時間が経ってしまったので、絶滅種が増えているかもしれません。

この本の毒の無さ、と言うといやらしいですね、よいものをすすめようとする真っ...続きを読む直ぐな気持ちに、恥ずかしながら心洗われるようでした。

中学生ぐらい向けの科学書は妙に面白いと、いつも思っています。ゆえに紹介されているものも既読の本も多いのですが、その紹介を見ても我が意を得たり、という幸せな気分になるし、だからこそ、他のピックアップされた本も間違いがないのだろうと思います。一方的ではあるけど、著者と意気投合。

0

Posted by ブクログ 2018年11月25日

非常に良かった。読みたい本が一杯。
・森博嗣の半熟セミナ
・匂いの人類学
・だまされる視覚 錯覚の楽しみ方
・人を動かす秘密のことば
・リスクにあなたは騙される
・クロスロード・ネクスト
・迷惑な進化
・増補 iPS細胞
・矢野真千子の訳本
・史上最悪のインフルエンザ
・楽しい気象観察図鑑
・雪の結...続きを読む晶 小さな神秘の世界
・隕石コレクター
・宇宙創成
・凄い空の見つけかた
・春の数えかた
・ハッピーになれる算数
・世界一空が美しい大陸 南極の図鑑
・古代文明の謎はどこまで解けたか
・パリが沈んだ日
・夜中に犬に起こった奇妙な事件

0

Posted by ブクログ 2012年11月11日

なぜこの本を読もうと思ったのかちょっと忘れたけど、自分の好きな、いわゆる“書籍紹介”の本だからかな?でも内容は素晴らしくて、ここで勧められてる本、とりあえず全部読みたくなるくらいの勢い。抜群の書評集だった。これで更に、この中で勧められてる本に手を伸ばした時に、期待通りの素晴らしい出来だったら、ホント...続きを読む言うことなしっす。まずはどこからいっとこう??

0

Posted by ブクログ 2012年01月13日

本書は『パラサイト・イブ』などでお馴染みの小説家、瀬名秀明氏によるサイエンス本の書評集だ。「朝日中学生ウィークリー」紙に連載されていたものが中心とのことで、非常に読みやすい。

一口にサイエンス本といっても様々なわけなのだが、脳科学、生命科学から宇宙、評伝本までが幅広くカバーされている。その中でも本...続きを読む書の特徴は、選書の確かさにあるだろう。ためしに生き物のパートを覗いてみると、しっかりとハダカデバネズミやクマムシなどが選ばれている。これなら他のパートにも期待できそうだ。

また、レビューがすごくコンパクトに纏まっていることにも感心する。本の内容紹介を簡潔に済ませ、その楽しみ方を伝えることに重点を置いているのだ。自分にとって既読の本の書評を読んでみても、ついつい再読したくなってしまう。

個人的には、年末年始に「恥ずかしくて言えなかったけど、まだ未読だったサイエンス本」の類を読破しようと思っている。実はファインマンさんとか、まだ読んでないし。。。本書で紹介されている本も、きっと何冊か読むことになるだろう。

本を読む前に、本を読む。「飲む前に飲む」みたいなことか。皆さま、くれぐれも読み過ぎと飲み過ぎには御用心!

0

Posted by ブクログ 2017年10月19日

◆本書の魅力

前書きの文章に切れがある。

「本書に登場する科学書の多くは、むしろ読むとあなたに新たな疑問や謎を残すでしょう。本のページを閉じた後、世界は元に戻るのではなく、むしろ変化して見えるでしょう。」・・・なるほど。

「実際のところ、インパクトにこだわり全速力で走って売り上げを競うような昨...続きを読む今の新書のパッケージにふさわしくないので、タイトルもごく穏やかなものにしました。」・・・好感持てる奥ゆかしさ

「3人の読者を想定している」
・・・これやってくれると読むべきかどうか判断できるからすべての本でやってほしい。

◆本から得た雑学
『時速250kmのシャトルが見える』
・時速250㎞のシャトルが相手コートに到達するまでの時間は0.3秒。
・ボート選手は約7分間の競技のあいだに238回漕ぐ。

「匂いの人類学」
・におい付き映画」への挑戦と挫折

『サブリミナル・インパクト』
コカ・コーラはあらかじめブランド名を知らされて飲むと、脳のある部分が活性化、ペプシはしない。ペプシは脳科学的にもブランド戦略に失敗しているという新しい理論


『リスクにあなたは騙される』
・「リスクセンス」を磨け。9.11により自動車に移動手段を切り替えたことによる死者1595人。9.11フライトの乗車数の6倍。

『ダーウィンのミミズ研究』
・白亜の破片を庭に撒き、29年後に掘り返す。
 その結果、ミミズは1年で約6ミリの肥沃土を作ることが分かった。
 ・・・29年後!?

『迷惑な進化』
体内に鉄分がたまる病気は遺伝的。
今はいらないけど、ペストのときは免疫細胞に鉄を取り込ませない性質で逆に有利。そのため、西ヨーロッパでは割合高いのか?
西ヨーロッパのみ1/3らしい。

『恐竜はなぜ鳥に進化したのか』
鳥類は人間よりもはるかにエネルギー効率の良いミトコンドリアを持つ
・・・将来はミトコンドリアとかのパーツレベルでかけ合わせたりできるのだろうか。


『ビッグバン宇宙論』
アインシュタインは悩んだ末に宇宙は不変であるとして、そうなるように、自分の数式を書き換えてしまったという
・・・理論に応じて数式を作り変えられるのすごい。

『捨てるな、うまいタネ』
キウイフルーツは植えると芽が出る。
・・・広大な土地を手にしてやってみたい。

◆気づき

『遺伝医療とこころのケア』
発症前遺伝子診断の「知らないでいる不安」と「知ってしまう恐怖」のせめぎ合い・・・これはジレンマだなと感じた。

『自由は進化する』
人間には視点を切り替える能力がある。
神の視点と人間の視点
神の視点で見て決定的でも、人間の目で見れば未来の選択は可能。
・・・視点を変える力があるという発想に脱帽。

『クロスロード・ネクスト』
大震災から1週間。あなたは被災地の食料担当員。3千人の市民に対し、食料は今2千人分しかない。まず2千食配るかどうか。
を司会者が読み上げるといにYesかNoでこたえる。
・・・これ結構、楽しそう。


『いつも上を向いて』
マイケルは病気をギフトだと考え、「神様、自分では変えられないことを受け入れる平静さと、自分に変えられることを変える勇気と、その違いがわかるだけの知恵をお与えください」、と毎日祈った。
・・・病気をギフトだといえるほどの器は見習おうと思った。


『100歳の美しい脳』
修道女678人の脳からアルツハイマーを研究する。
「これは一生に一度しかできない研究なんだ」
・・・一生に一度というフレーズに惹かれた

0

Posted by ブクログ 2017年08月02日

ダーリンは71歳を読み終え、次に読んだのが
パラサイトイヴの作者でもある瀬名秀明さんの
『科学の栞 世界とつながる本棚』
雑誌に連載した瀬名さんの書評集。

書評を読んでほしい相手は、、、

*これから進路を決めようとする中学生、高校生のあなた

*社会で働きながら読書の愉しみとともにあるあなた

...続きを読む*長年インフルエンザ研究の第一線を走り、学術活動を続け
今は自分の研究は一段落し、全体をマネージメントする側になる父。

そんな三者に当てた、多方面の科学に関する本の書評集。
中には私が読んで楽しかった本もあって、
ほくそ笑んでしまった。。。
早速メモに残し、これからの読書の一覧の助けになりました。

0

Posted by ブクログ 2017年03月12日

どうしても、自分だけで本を選ぶと、似通ったものを選んでしまいがちだ。
まして、科学の本なんて、何を読んでいいか、わからない。
幅を広げたいと思って、本書を読んでみた。
結構影響を受けやすいらしく、少し前に読んだ柴田元幸さんと高橋源一郎さんの書評本を読んで、阿部重和とか、町田康なんて買ってしまったくら...続きを読むいだ。

初出は朝日中学生ウィークリーや、中央公論、日経新聞などで、2007年ごろの書評。
瀬名さんの文章は、とても爽やかだ。
科学の楽しさ、その本の価値を真摯に伝えようとしているのだけれど、堅苦しくも、暑苦しくもない。
アルツハイマー病研究のために、死後自分の脳を差し出す修道女たちのについての『100歳の美しい脳』。
アメリカの電気産業が起こり、エジソン率いる直流か、ウェスチングハウス(今話題のあの会社!)の交流か、という争いの中で、電気椅子に交流を採用するに至った経緯を描いた『処刑電流』。
その他にも、読んでみたいものがある。
自分の力で読みおおせるか、やや不安だけど。

読んでみたいものはたくさん見つかったけど…
今日書店に行ってみたら、本書に取り上げられた本は、『春の数え方』くらいしかなかった。
なんてことだ。

0

Posted by ブクログ 2016年05月24日

読み進めながら、隣に次に読む本が積み上げられていくような本。読みたい本がどっさり増えてしまった。
瀬名秀明さんの書評は優しい。本を書いた側にもこれから読む側にも優しい。その本のいいところ、面白い読み方を必ず見つけてくれる。書評に限らず、レビューってそうあるべきじゃないか。
もちろんくそみそにけなした...続きを読むくなる作品だってあるし、そういうものに評価をつけなきゃいけない仕事もあるだろうけど、でも誰かに何かを紹介するなら、それの面白いところを伝えるべきだ。そうじゃなきゃ面白くない。
瀬名さんの文章は本の出来不出来にも触れる。でもここはこの本にしかない面白さで、しかも必ず読め、それもこう読めとは言わないからいい。気になったらめくってみて、わからなかったら本棚の隅に置いておけば、そのうち読める日がくる。心に余裕のある、いい読書の仕方。
次に何を読もうかと迷ったらぜひ手に取りたい本。これを読めばたぶんもう迷わない。

0

Posted by ブクログ 2013年04月04日

硬軟織り交ぜて、うまく興味をそそるように書いてるなあ。
うーん、読まねばならぬ本がまた増えてしまった・・・・・・。

0

Posted by ブクログ 2012年06月19日

とっつきにくい科学が身近になるような、面白い本を紹介しているリスト本。読んでみたい本をいくつかメモ。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2012年05月04日

≪目次≫
1、ようこそ!科学の世界へいつもと違う本棚に
2、心の迷宮 脳科学・心理学・生命倫理
3、生命のふしぎ 生命科学・進化
4、空を見上げて 気象・地球・宇宙
5、自然との対話 環境といきもの
6、世界とつながる 物理・数学・医学

7、一緒に歩こう 機械・建築・ロボット
8、科学と人の物語 ...続きを読む伝記・物語

≪内容≫
瀬名秀明が新聞などに書いた科学に関する書物の書評をまとめたもの。小説家でもある彼の筆致に、どれもが手に取りたくなる。また、小松左京は彼にとって重要な人物のようで、盛んにエッセーで紹介されている。

0

Posted by ブクログ 2012年02月12日

久しぶりの瀬名秀明氏。

著者が「朝日中学生ウィークリー」に書いた書評をまとめたもので、使われている言葉も平易で、また一つ一つが1~2ページ程度と短い。
若干物足りなさも感じるが、取り上げられている本は必ずしもいわゆる中高生向けのような読みやすいものばかりではなく、科学ものに興味がある大人も充分楽し...続きを読むめるリストといっていいだろう。
現に、既読の本もいくつかあったが、同時に、読みたいと思って手にしたものの難解で挫折した本も…。これを機に、再挑戦してみるか…。

本文もさることながら、「はじめに」が一番良かった。
科学読み物は結構好きで(そういえば、そもそも科学読み物に興味をもつきっかけになったのが、著者の「パラサイト・イヴ」だったかもしれない)、わりと読んでいるほうだとは思う。
しかし、いかんせんただ好きなだけでまるっきり素人なので、きちんと勉強している人からすれば私の理解なんてちゃんちゃらおかしいのだろうな、などと半ばいじけていたのだが、著者は、読後の感想を書くときも「的外れだったらどうしよう」などと思わず、自由に豊かに本を愉しめば良い、と言ってくれていて、とても勇気づけられた。
やっぱり、楽しく読めばいいんだよね!!

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2012年02月04日

内容情報
[日販MARCより]

瀬名秀明書店開店。宇宙や心のふしぎからダーウィンの進化論の裏側まで、「もっと知りたい」を刺激してくれる本を100冊以上紹介した書評集。科学の本の魅力や楽しみ方を提案する1冊。
[BOOKデータベースより]

宇宙や心のふしぎからダーウィンの進化論の裏側まで「もっと知...続きを読むりたい」を刺激してくれる本がここに100冊とちょっと、あります。

1 ようこそ!科学の世界へ―いつもと違う本棚に
2 こころの迷宮―脳科学・心理学・生命倫理
3 生命のふしぎ―生命科学・進化
4 空を見上げて―気象・地球・宇宙
5 自然との対話―環境といきもの
6 世界とつながる―物理・数学・医学
7 一緒に歩こう―機械・建築・ロボット
8 科学と人の物語―伝記・物語

0

Posted by ブクログ 2012年01月23日

科学に関する本の書評集。一部は中学生向きに書かれたものだが、おとなが読んでも楽しい。星新一、矢野真千子、サイモン・シンがお気に入りのブランドのようだ。

0

Posted by ブクログ 2012年01月22日

科学に興味はあるけど、何を読んだらいいかわからない、という人におすすめ。
読みたい本がたくさん出てきてしまう、うれしい悩みが。。。

0

Posted by ブクログ 2013年11月21日

薬剤師免許を持つSF作家という異才の人、瀬名氏。この人の小説を読んだことはないんですが、どっかで科学の本に関する書評を見たことがあって、それ以来、なんとなーく気になっていた方です。

これはそんな瀬名氏による、科学に関する様々な本の書評を集めたものです。新聞や雑誌に載せたものを再録しているという形な...続きを読むので、基本的には「面白くなかった本」というのは紹介されてません。一応、論の掘り下げ不足などが見られる本については注文をつけたりしてますが。

科学と言っても範囲は広く、専門の薬学や関心が深いと思われる宇宙に関する本はもちろんのこと、生物学や物理学、地学などもざーっと網羅されてます。新書サイズであることと、元の書評が短い(新聞掲載を考えると仕方ないところですが)ことから、一冊あたりの紹介の度合いが薄いのが少し残念。ということで、☆は3つ止まりかな。

とは言え、面白そうな本はかなりたくさん紹介されてます。科学というざっくり広い分野に関心はあるものの何処から入ったらいいか分からない人にとっては好い指針の一つとなるでしょうし、中学生ぐらいまでのお子さんがいる方なら、子どもと一緒にこの本を読んで関心のある分野を見つけてみるのも面白いかも知れません。

0

Posted by ブクログ 2018年10月31日

<関心を持った本>
サブリミナル・インパクト(下條 信輔)
恐竜はなぜ鳥に進化したのか(ピーター・D. ウォード)
春の数えかた(日高 敏隆)
捨てるな、うまいタネ(藤田 雅矢)
SYNC(スティーヴン・ストロガッツ)
人類と建築の歴史(藤森 照信)

0

Posted by ブクログ 2012年02月17日

小松左京、エジソン、日高敏隆、星新一、ドラえもん… 科学を深める一冊と沢山出会える“ハブ本”である。

0

「学術・語学」ランキング