あらすじ
六十代の主婦・雅美は、大谷選手の書いたマンダラチャートを真似て、マス目を埋めてみる。
もし、人生をやりなおせるならば、「女性が胸を張って生きられる世の中にしたい」。
そう記した途端、雅美はマンダラチャートに飲み込まれ、中学生に戻ってしまう……。
同じくタイムスリップした、かつての憧れの人・天ヶ瀬とともに昭和の古くさい価値観を変えようと、奮闘する雅美だが……。
感情タグBEST3
このページにはネタバレを含むレビューが表示されています
Posted by ブクログ
2024/11/24リクエスト 20
面白かった。
妻を言い負かす事でストレス発散する夫!から始まり、あるあると思うことばかり。文字で読むと昭和から平成の価値観に自分も縛られてると思った。男尊女卑に嫌悪感を抱いてるのに、娘には経験してきたことしかアドバイスできない。主人公の雅美とは一回り以上違うけど、ほぼ同じ。
初恋相手の同級生、天ヶ瀬とはいい関係になりそう。言いたいことを言える関係って素晴らしいと思う。中学生に戻ったら、違う人生を選択できるかな。
Posted by ブクログ
男も女も晩年になると人生を振り返る。
そして、後悔ばかりの人生を、誰かのせいにしたくなる。
自由に生きられなかった。
誰しもそんな思いが心のどこかにある。
仕方がなかったのだ。
余裕がなかったのだから。
時間がなかったのだから。
お金がなかったのだから。
主人公は63歳女性。大谷翔平選手のマンダラチャートに触発され、自分でも目標(理想)を書き込んでいるといつの間にかタイムスリップ。たまたま同じようにタイムスリップしてきた初恋の人と共に、2度目の人生に挑み始める…
有り得ないお話だけど、コレ、本当に出来たら良いのになぁと思ってしまった。おばさんになってから気づく「あの時ああしていれば」なことを、あの時に戻って実行できたら。言い訳を考えてあきらめようとする過去を取り戻せたなら。
この本と一緒にワクワク出来て良かった。
Posted by ブクログ
雅美は旦那の事を心底嫌いになっていて、日々の暮らしに不満を抱いていた。そんな時、ひょんなことから昭和にタイムスリップした雅美。そこで同級生の天ヶ瀬も同じくタイムスリップしてると言う。2人は人生をやり直す事に…
今と違い、男尊女卑の精神が根強かった昭和。四大出の女子の就職率の低さに唖然としました。若い方が好まれ、お嫁さん候補を職場で探すなんて時代だったんですね。
それに抗う雅美が格好良かったです。天ヶ瀬との関係も良いような悪いような感じでしたが、まさか令和に戻って離婚してまで一緒に居たいと強く思っていたのは意外でした。
Posted by ブクログ
大谷君がやっていたマンダラチャートと言うものを見てみた。野球だけに限らず人間性や運についても明記してありそれを実際に実行するのはやはり常人とは違う。雅美は63歳にてマンダラチャートなるものを書いてみた。そうすると中学時代にタイムリープし人生をやりなおすことになる、意識は63歳のままで。同級生の天ヶ瀬くんも時を同じくしていた。日本に連綿と続く男尊女卑の考えに辟易する雅美は何を考えどう動くのか。そして令和に帰ってきた雅美は…。実際、過去に戻れるとしたら人生の分岐点で今とは違う道を選びたい、それが吉でも凶でも。