【感想・ネタバレ】ナナマル サンバツ 8巻のレビュー

「競技クイズ」の世界へようこそ!引っ込み思案な少年、越山識が出会ったのは「クイズ研究会」……!?
ちょっとしたきっかけから早押しクイズを体験し、同級生・深見真理のパンチラ(!)を目撃し、クイズ研究会に入ることとなった主人公・越山識。初めて参加したクイズの大会で、大きな壁にぶつかることに!
テレビ番組でのクイズなら、皆さん一度はご覧になったことがあるのではないでしょうか?
そんなクイズを趣味とし、日々早押しの腕を磨いているのがクイズ研究会の面々。何をしているのかなかなか想像のつかないクイズの世界を、分かりやすく、熱く描いたのがこの作品になっています。
識がクイズプレイヤーとして成長していく過程もさることながら、それを支える部活の仲間たちや立ちふさがるライバル・御来屋たちの物語もとても魅力的です!
クイズが好きな方、熱血ものが好きな方、知的イケメンな好きな方におススメの漫画になってます♪

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

 ふむ。やたらウルトラハット推してくるけれど、本編にはほとんど関係ないのはなぜだろう。
 まぁ、一目でクイズが題材だとわかる効果はあるだろうけどね。
 早押し機が表紙に登場する頻度が高い分析であったが、このハットを早押し機と解釈するかどうかは悩みどころ。

 カラーページの神社の様子に、伊豆より西の神社だろうなぁと考えていたら、合宿の舞台は京都だった。
 まぁ敢行するシーンは(少なくともこの巻では)無いのだが。
 前巻、夏の水着回。
 今巻、合宿温泉回。
 まぁ昨今の事情により、女性陣はお尻もほとんど見えないお色気具合ではあるけれど。

 クイズそのものは少なく、修行のためのカルタ(百人一首)競技とかする流れ。
 あと、物語の背景を語る感じ。

 昔のクイズ番組を懐かしむシーンもあり、昔はよかった・・・と。
 クイズ合宿編。
 どう転ぶか次巻も楽しみ。

0
2020年02月12日

Posted by ブクログ

兄妹の勝負の行方と京都への夏合宿。美形兄がなんでクイズから離れたのかが判明する巻。お風呂に湯気とモワ〜が多すぎる。

追記:
おまけの新名さんの不憫ぶりと真理りん兄のシスコンぶりが笑える。

0
2014年10月15日

Posted by ブクログ

深見兄妹のクイズ対決の決着を経て、京都合宿編。
真理りん、何で髪切ってしまったのか…。

競技かるたがクイズに通ずる部分があるっていうのは「ちはやふる」でもエピソードとしてありましたね。
こういう描写が互いの作品で見れるっていうのは面白い点でした。

参戦ほぼ確定であろう深見兄の過去話、関西のライバルキャラ登場など今後の展開を盛り上げる要素もありますが、今回何より良かったのは新幹線での笹島先輩と識のやりとりでしたね。
あれは燃える…!

1巻からここまで一気見した関係もあって9巻への期待度が最高潮に達してます。暫くは我慢の時となるでしょうが、それまで自分でもクイズに挑戦できるくらいに知識を蓄えてみようと思います。

0
2014年08月11日

Posted by ブクログ

確かに昔は視聴者が回答者のクイズ番組が多かったですね。今じゃそんな番組は皆無で、回答者は芸能人ばかり。高校生クイズも迷走気味で下火になってしまいましたし、大会を立ち上げると言っても、やっぱりメディアの力が無いと普及は難しい。

0
2021年12月20日

Posted by ブクログ

おお、この巻はなんだか面白くなってきました。
温泉だからか?深見さんがショートになったからか?苑原さんがちょい出したからか!

さて、深見兄がただのシスコンだったことはさておき、今回は夏合宿で京都です。
やっぱ、文化や歴史などを知るためや、空気や環境的にも京都っいいんでしょうね。

惜しくも、部長の素顔は見れませんが、もとクイズ王メンバーと遊びながら対決して、学んで、楽しく成長してる姿を見ると羨ましくもあります。
年をとった証拠ですね笑

それぞれの学校で色々とありながらも目指すはクイズの頂点。楽しみですね。
キャラも増えて楽しくなりそうです。

0
2014年07月10日

「少年マンガ」ランキング