【感想・ネタバレ】ナナマル サンバツ 2巻のレビュー

「競技クイズ」の世界へようこそ!引っ込み思案な少年、越山識が出会ったのは「クイズ研究会」……!?
ちょっとしたきっかけから早押しクイズを体験し、同級生・深見真理のパンチラ(!)を目撃し、クイズ研究会に入ることとなった主人公・越山識。初めて参加したクイズの大会で、大きな壁にぶつかることに!
テレビ番組でのクイズなら、皆さん一度はご覧になったことがあるのではないでしょうか?
そんなクイズを趣味とし、日々早押しの腕を磨いているのがクイズ研究会の面々。何をしているのかなかなか想像のつかないクイズの世界を、分かりやすく、熱く描いたのがこの作品になっています。
識がクイズプレイヤーとして成長していく過程もさることながら、それを支える部活の仲間たちや立ちふさがるライバル・御来屋たちの物語もとても魅力的です!
クイズが好きな方、熱血ものが好きな方、知的イケメンな好きな方におススメの漫画になってます♪

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

競技クイズがほのめき始める2巻

クイズで解答がしたければクイズを学べ!と言うなんとも単純な図式そんな世界に識は心が動きます。

自分はクイズ経験者じゃ無いのであくまで漫画としての作品評価をしたいと思います。
感情が伝わってくるを描くのがうまいです。背景はそれ程重要視しないですね、モブキャラで背景をとってます。解答に臨む真剣な表情だとか、間違えて悔しそうな表情だとかで。
いい漫画です。

0
2013年02月27日

Posted by ブクログ

【再読】
やれよ クイズ やれ! かーわいいー! クイズに対する姿勢というか考え方は識に近いかなぁ。大会で勝つってよりはいろんな問題にいっぱい答えたいなぁって感じ。

0
2012年04月29日

Posted by ブクログ

競技としてのクイズがこんなにアツイとは思わなかった。どんどんのめりこんでいく主人公と同じようにこの作品に惹き込まれていくように感じる。
単純にクイズを楽しむこともできるし、主人公の博識ぶりが発揮されるシーンでも燃えた。クイズ漫画だがこれは王道であると言える

0
2011年08月04日

Posted by ブクログ

競技クイズを題材としたコミックの二巻目。
1巻から引き続きクイズ大会に参加した識くんは、大会でクイズの楽しさに気づき、そんなクイズをよく知るためにクイズ同好会に正式加入します。

知識がなければ勝てず、逆に知識だけでも勝てない。
そんな競技クイズのあり方を丁寧に説明してくれていて、あまり知らなかった世界にもすんなりのめり込むことが出来る作品になっています。

0
2014年08月05日

Posted by ブクログ

なかなか面白いじゃん。ちゃんと「競技クイズ漫画」として上手く成立させてる。ただマイナースポーツものの定めとして「解説」の文字量がやっぱりちょっと多くなってしまっている。作りはなかなか丁寧でテンポよく読めるんだけど、そういった「解説」の部分でつっかえてしまうのが惜しい。まあ仕方ないといえば仕方ないのだけれど。そうはいってもなかなかよくできてる作品だと思う。

0
2012年09月29日

Posted by ブクログ

クイズテクニックは面白いな。クイズ読みに意味があるのは気づかなかった。
クイズにのめり込みすぎてキモいのはクイズに限らず文化系部活の鉄則かと。

0
2012年09月29日

Posted by ブクログ

ということで一気に二巻まで。新人戦でなかなか苦戦した識が、でもクイズの途中に早押しのコツに気づいていくというところから、クイズにハマり出してとうとう同好会に加入というw 先輩は大概怪しいですけどw なんか出てくるキャラたちがみんなそんなに嫌味がなくて良いです!早押し面白そうだなー(´・_・`)

0
2011年11月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

孤高然とした御来屋の意外に気安いところが結構クる。いい先輩の笹島、脇キャラまでみんな愛せるなあ。なかなか名前憶えられないけど。

0
2011年08月06日

Posted by ブクログ

クイズの出題パターンとか「問題出す方は正解してくれるとうれしい」とかあるあると思わずうなずける2巻。気持ちいいライバルも出来て順風満帆だけどこのパターンははじめの一歩の宮田くんになりそうな不安も

0
2012年08月06日

Posted by ブクログ

アツすぎる。展開はベタベタなのに作者の盛り上げ方が上手すぎるな、うん。1巻の締めも良かったけど、2巻も綺麗にまとまってる。

0
2011年08月04日

「少年マンガ」ランキング