【感想・ネタバレ】永守流 経営とお金の原則のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2022年12月02日

自分の海外経験と照らし合わせてみて、そうそうと頷かされる話も多い。会社立ち上げから、大企業までの経営を語れるのも叩き上げの永森さんだからこそ。経営に対する厳しい姿勢は背筋が伸びる思いがする。
オーナー社長と大企業のサラリーマン社長とは投資対象として考えたときに前者が良いとは聞いていたけど、合点がいき...続きを読むました。

0

Posted by ブクログ 2022年11月20日

編集者の筆が入っているからか、伝説として聞くほどのエキセントリックさは無く、ふむふむなるほど、と思える内容が多かった。博打うち的な要素は殆どなく、先を読む確かな目と最悪のケースに備える慎重さを併せ持つ名経営者と思えた。

以下はメモ。(最後のはコンプラ的にアウト?)

日本電産の3つの経営手法
①井...続きを読む戸掘り経営(アイデアは掘れば掘るほど出てくる。)
②家計簿経営
③千切り経営

会社を強くするための永守流の3つの極意
①ハンズオン
②マイクロマネジメント
③任せて任さず(権限委譲しても放任はしない)

P87
面白いことに「京都グダグタ銀行」が融資する際にグダグタ言った案件はすべて成功している。企業規模が大きくなり、簡単に借りられるようになると、当たり外れが出てきた。「もっとグダグタ言ってくれ」と京都銀行にお願いしたほどである。

P212
私はかつて海外法人に赴任する幹部に対して「そこで永住しろ。日本に帰るときは戒名がつくときだ」と言って送り出したていたが、そのぐらいの覚悟が必要なのである。

0

Posted by ブクログ 2022年08月10日

どれだけのお得意様でも 売上比率は20%まで等 理想論ではなく、過去の苦境から得た教訓は 身に染みる。

0

Posted by ブクログ 2022年06月19日

起業家向けの財務に絞った経営指南書。たいへん簡明に書かれていて参考になる所が多々あった。実績のある経営者の言葉だけに説得力が尋常ではない

0

Posted by ブクログ 2022年04月21日

日本電産の創業期から今に至るまで、またその先の未来に向けて、潰れずに経営を続けていく為の実践に基づいた原理原則が豊富に書かれており、現在ベンチャー企業で働いている身としてはとても刺激になる本でした。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年04月10日

16歳から株式投資!含み益など当てにならない。キャッシュしか信用できない。

利益率の高い会社ほど購買部門が強く、原価に対して厳しい。

お金でやって来る人はお金で去っていく。人材スカウトは、年収ダウンでも人を集める感覚が必要。もちろん、結果を出せば年収を上げる!

お祝いでもらった植木を社長室に置...続きを読むかない!毎日水やりする手間と、枯れた時に捨てる手間がかかる!これもコストだ!!

成長過程では、3年周期くらいで「踊り場」が必要。行け行けドンドンにせず、立ち止まって考える。順調な時ほど、そうすべき。

将来の姿を「ホラ」「夢」「目標」とブレイクダウしていく!

先行き不透明、で逃げない。その中でもきちんとした見通しを持ち、戦略を立てなければならない。

M&Aは67勝0敗。成功の3条件は、高い価格で買わない、ポリシー、シナジー。買収額がEBITDAの10倍を超えるものには手を出さない!
買収したい先には、年初に手紙を書く!
相手先の分析はBS重視。PLは悪くても立て直せるが、BSの修正には時間がかかる!

3Q6Sを徹底!3Qは良い社員、良い会社、良い製品!6Sは整理、整頓、清掃、清潔、作法、しつけ!!

買収先への敬意を忘れず!人員の整理はしない!基本的にブランドは残す!

0

Posted by ブクログ 2022年04月04日

経営者のための10ヵ条や会社を健全にするための3つの極意。
シンプルだが、なかなかできないこと。これができるのが優れた経営者なのでしょう。

0

Posted by ブクログ 2022年03月30日

永守会長の平易な文章で書かれた経営エッセンスです。金融機関に勤める自分として参考になる点が多かったです。
多くの後輩に一読することを勧めたいと思います。

0

Posted by ブクログ 2022年02月28日

2代目経営者として、本書を手に取りました。
永森氏は1代で日本電産を1兆円企業に作り上げたカリスマ経営者。
その過程で得た経営とお金に関する考え方が詰まった一冊です。

0

Posted by ブクログ 2022年02月16日

経営者にとって、マストで学ぶべき良書でした。VCとの関わり方については、近年のネット系企業との相違もあり、学び深いものでした。お金を借りることで経営に緊張感を与える。という洞察は、肝に銘じておきたいことです。

0

Posted by ブクログ 2022年02月11日

永守氏の経営理論ができるだけ平易な言葉で綴られており、非常にためになった。
本書はベンチャー企業の経営者目線で書かれている部分が多く、会社を潰さないための心構えはある種シビアすぎると感じる部分もあった。一方で、簡単には潰れないような大企業においては、そうした「シビアさ」を忘れかけている現状もあると感...続きを読むじた。経営的視点を持つようになった際、また読み返してみたい。

0

Posted by ブクログ 2022年02月09日

会社を作る上で全てのノウハウ心の持ち方考え方が
全て詰まった一冊だった
さすが永守さんといった感じだ
この類の本は数多く読んでいるが新しい発見のある素晴らしい一冊であった

0

Posted by ブクログ 2022年01月19日

経営者を目指す方、金融機関の方におすすめの本。
永守重信の経営に関する考え方が凝縮されている。
特に、金融機関に対する記述には関心を抱いた。
銀行マンの5タイプ。どのタイプにはどんな対応がいるか分類分けされている。
経営において重要視している指標はccc。いかに支払いから回収までの期間を短くするか。...続きを読む

仕事が楽しくて仕方がない、夢、ロマンを追いかけて本気で走ってきて成果を出した方の言葉は思い

0

Posted by ブクログ 2023年07月23日

永守流、経営戦略と野望そして経営者10カ条と自律的な日本電産創業者の強い思いが興味深かった。

学生時代からの友人の初職地で唯一仕事を途切れなく続けベテランになった後に転職したこともあり、その面でも勝手に親近感を持ち読み耽った。

0

Posted by ブクログ 2023年05月22日

面白くて一気に読んでしまった。日本電産の強い経営基盤を作った理念とその経過が書かれた本書。永守社長のワンマン経営が熱い文章となっていて良かった。ワンマンすぎて誰にも真似出来ないと思ふ…。最高。上司にしたくはない。

0

Posted by ブクログ 2022年06月14日

取引金融機関から会社に贈られてきた書籍です。
日本電産・永守会長の経営本。

読んでみたら、京都銀行べた褒めでそりゃ配るわと納得(笑)
今でこそメインバンクは都市銀だそうですが、京都銀行は今でも「心のメインバンク」だそうです、ジャイアンみたい。
そうは言いつつ、結局は担当者によって当たりはずれがある...続きを読むこと、厳しいことを言われても金融機関を納得させ通した融資の方が成功していることなど、様々な経験からの話は読みやすく面白いです。

取引先の見極は、新規であれば担当と共に永守さん自身が同行し確認していたそう。
営業には朝10時アポ訪問をして、前日の灰皿がそのままの会社とは取引しないよう厳命したり、割れた窓ガラスがテープで補強したままだったりクモの巣が張ってるような会社も、経営状態が悪いか心に余裕がないので要注意と、目に見えるささいなことから信用を見極める必要性を唱えます。

さらにメーカーならではありますが、技術があっても消えていく多くの会社に対し『技術屋というものはたいてい、数字に弱く文章もヘタ、おまけに頭を下げるのが嫌いである。』とバッサリ。
これについては、大いに同意です。

若干の泥臭いところはありますが参考になることが多いです。
取引先がこの本を読んでいれば、見極められる立場として気を付けなければならないポイントも分かるともいえます。
特に京都銀行、あそのこ行員はきっと読んでいる(笑)
経営者でなくとも参考になると思います。

0

Posted by ブクログ 2022年05月18日

ベンチャー企業のトップには大いに役立ちそうな内容。銀行との付き合い方や、資金の集め方、取引先を見分ける方法、M&Aで買収するノウハウなどが、本音ベースで綴られている。ただ、普通のビジネスマンには、すぐに参考になるということはなさそうである。

0

Posted by ブクログ 2022年05月07日

創業時は技術よりマーケティング
金融機関へは情報をオープン 数字の裏付け
16歳から株式投資 バランスシートを読む

キャッシュが企業価値の全ての源泉
赤字は罪 買収した赤字企業には「一円稟議」 
コスト意識も世界一 世界一安い値段を知る

①井戸掘り経営  掘っても掘っても新しいものが出てくる
...続きを読む家計簿経営   危機時には即対処 
③千切り経営   細かく刻んで考える 

2030年10兆円 目標 めざすのは強い会社
CCC Cash Conversion cycle 原料調達から資金回収までの期間の早さ

日本電産 2000万円の自己資金でスタート 数か月分の運転資金
鉄則「借りにくいところから借りろ」 相手を説得する材料
経営3原則
 同族企業にはならない
 下請け企業にはならない
 インターナショナルな企業を目指す

トップメーカーは必ず攻略しなければならない=自身の信念 
顧客志向 ①ノーと言わない ②納期短縮 ③頻繁な訪問

2019年「新50年計画」 売上高100兆円 時価総額100兆円 世界のトップ10

M&A 67勝0敗 成長の50%をM&Aから
 成功の条件 ①高い価格で買わない ②ポリシー ③シナジー
Made in market
 進出先に合わせた形態 地域分散 現地政府との関係 トップは現地の人
連邦経営(グループ内競争)からグループ一体経営(全体最適化)へ

①ベンチャー経営者の資質
 大胆にして繊細 将来に夢 他人を信頼 仕事が好き 精神的若さ
 人心掌握と説得力 自己健康管理
②何でもする覚悟
③スペシャルマーケットを狙う
④技術よりマーケティング
⑤基本方針の反芻・確認
⑥財務ワーストケースを想定
⑦社員への数字感覚
⑧スカウトと調教
⑨コスト意識
⑩経営者の倫理

0

Posted by ブクログ 2022年03月20日

日本を代表する経営者、日本電産創業者の永守重信氏の経営論である。本書の特徴は題名のとおり「お金」、言い方を変えれば「守り」に重点を置いた内容にある。永守氏は屈指のM&A巧者として知られているが、本書を読めば日本電産のM&Aが失敗しない理由の一端に触れることができる。
平易な文章でサラリと読め...続きを読むるが、自分のレベルが上がれば学べることが増えるのだろう。本書に星5つをつけられるような人物になりたいものだ。

0

Posted by ブクログ 2022年03月10日

日本電産創業者の永守流の、財務に焦点を当てた経営論を述べられています。起業され、苦しいベンチャー時代を経験されたからこその重みのある考え方に、共感、感銘を受け、勉強させていただきました。夢や目標は自分のものですが、それに向かうためには、それを理解してくれる関係者が必要だということ、そのために必要な数...続きを読む値で示すなどの真摯な態度。社内に対しても同じ態度で号令を掛けなければならないこと。人を動かし、会社を成長させるための気付きがたくさん込められています。夢をどのように実現に近づけていくのかということ、実行してこられた著者だからこその説得力があります。

0

Posted by ブクログ 2022年01月16日

永盛さんの意図が盛り込まれ、読みやすい本
井戸掘り経営、家計簿経営、千切り経営
はじめて永盛さんの本を読んだか、技術だけでなく、創業期から一株当たり経営意識し、バランスシートを読みきる能力がとても大切であることを痛感。
創業期に苦労された銀行とのやり取りで、さらに数値へのこだわりが研ぎ澄まされたのか...続きを読むと。

当たり前のことのようだが、実践するのは、また別。
人一倍努力された方だからこそ、言えることかと。
永盛さんの想いが詰まった良書でした。

0

「ビジネス・経済」ランキング