ジャック・ロンドンのレビュー一覧

  • 白い牙

    胸が痛くもなるけど引き込まれる

    現代の日本の犬との関係を考えると、主人公であるホワイト・ファングの経験は時に辛く悲しくもあるけれど、それが当時の犬と人との関係性のひとつなのかと思えば、ひとつの歴史が感じられる作品でした。
    そして狼犬目線の物語はとても興味深く、野生の狼や人に飼われている犬がどう感じ、何を思っているのか、真実は不明で...続きを読む
  • 白い牙
    2人の男が極寒の地で犬ゾリで棺を運ぶ冒頭の章に、ロンドンの真骨頂があると思う。これだけで短編小説のようだ。

    犬の視点から人間を神々たち、と表現していて、人間の文明というものがあらゆる生き物の中でずば抜けていると感じる事になる。(文明を築けたのは一握りの人間による所が大きいので、あまり自惚れる事はで...続きを読む
  • 野性の呼び声
    ゴールドラッシュの時代、大邸宅で優雅に暮らしていたバックが誘拐され、橇犬として売り飛ばされた後、過酷な暮らしの中で様々な人間と出会い、経験を重ね、やがて愛する人間と最後の絆が断たれた時、己の野生を呼び覚ます『声』の元に還っていく話。

    荒野の呼び声と訳されたタイトルの本もあって個人的に字面はそちらの...続きを読む
  • 白い牙
    表紙の孤独そうなオオカミ君に一目惚れして、レジダッシュした作品。
    これは大当たりでした!本当に面白かった~~!!

    主人公は、ホワイト・ファング(白い牙)と呼ばれるオオカミの子。
    それも純粋なオオカミではなくて、オオカミと犬の混血。
    そのあたりの設定が最後の最後まで生きてきます。

    ホワイト・ファン...続きを読む
  • 白い牙
    冒頭から、アラスカの雪の平原でハラペコ狼にとりかこまれ、一匹一匹食べられていくソリ犬・・・ついには人間も・・・な展開でつかみからがっつり。狼好きのバイブル。「野生の呼び声」が飼い犬が狼化して自然に還る話ならこっちは逆で、狼がよい主人に出会い、な話だった。なでるぞ!なでられる!の攻防は食うか食われるか...続きを読む
  • 白い牙
    オオカミブーム到来中につき、表紙のオオカミの佇まいにも惹かれて、猛暑の中、北極圏(アラスカ?)の話を読みました。最初は、現実との気温差のせいかなかなか物語に入り込めなかったけど、子オオカミに名前がついたあたりからはかなりぐいぐい読みました。そして、苛酷な前半~中盤のせいで、後半は相当せつなく、胸にグ...続きを読む
  • 白い牙
    北の荒野で2分の1イヌの血を持った母親キチーと老オオカミとの間に生まれた4分の1イヌの血を引き継ぐホワイトファングの数奇な生涯の物語。

    動物文学の面白さを教えてもらった本。動物の行動心理、物事や人間に対する思考がとっても面白い!
  • 野性の呼び声
    犬の走る視界が、犬の吐く息が見えるんだ!(雪の上の闇に白い息)この面白さを表現できない自分が情けない。バックとソートンとの愛がすごい美味しいのでかみ締めながら読んだ。とにかく面白いんです。
  • 白い牙
    自分以外のすべてに、彼は激しく牙をむいた。強さ、狡猾さ、無情さ・・・彼は生き延びるため、本能の声に従い、野性の血を研ぎ澄ましてゆく。自分の奥底に今はまだ眠る四分の一のイヌの血に気付かぬままに──。

    森に暮らす一頭のオオカミが、人間のエゴによって虐げられ、恐怖を感じていたある日、今度はその恐怖を取り...続きを読む
  • 白い牙
    「狼の仔」として生を受けたホワイト・ファング(白い牙)が、母方に混じった家犬の血の導きで人間社会に順応し、野性との葛藤に苦しみながらも、数奇な運命の果てにめぐり合った「愛」の力によって、アイデンティティと終の住処を獲得するまでを描いた、動物文学の古典。


    ちょうど、先に読んだ「荒野の呼び声」のひっ...続きを読む
  • 白い牙
    文句のつけようのない傑作。
    一行一行、かみ締めるように読んだ。
    四分の一のイヌの血を持った、孤独な灰色オオカミの数奇な生涯の物語。

    作者のジャック・ロンドンは、ずいぶん波乱に満ちた一生を送ったようだが、なぜこんなにイヌの生態に通じているのだろう?
    かのコンラート・ローレンツが「人、イヌにあう」を著...続きを読む
  • 白い牙
    文句のつけようのない傑作。
    一行一行、かみ締めるように読んだ。
    四分の一のイヌの血を持った、孤独な灰色オオカミの数奇な生涯の物語。
    どんな優れたイヌの解説書よりも、イヌという種の本質を教えてくれる一冊である、と思う。
  • 白い牙
    (01)
    野生と人間との間にはいつも葛藤があって,それがこじれたり決裂したりすれば,殺し合いにもなる.人間が狼を見続けてきたように,狼もまた人間を見続けてきた.人が狼に畏敬の念を抱く可能性があるとすれば,狼もまた,人を神のように感じとる可能性も同時にありうる.
    しかし,本書は人間が書いたものであって...続きを読む
  • 野性の呼び声
    再読本。
    前半部の苦労するバックも好きだったが、今再読すると後半部の活躍するバックの方が興奮できる内容だった。
    成長を喜べるということで、自分もこのバックが大好きなんだなとこの歳で実感した。
    しかし、昔の新潮文庫は字が小さいなー。
  • 白い牙
    犬(オオカミではあるが)の習性をよく描写していて、非常に面白い。動物から見た人間の不思議な点や残酷な点なども興味深い。
  • 白い牙
    主人公はホワイト・ファング(白い牙)と呼ばれる狼。舞台は、ゴールドラッシュに沸く北米の原野です。
    厳しい自然界の掟を学んだホワイト・ファングは、人間と共に暮らすことになっても、生き延びるために野性の本性を研ぎ澄まし、本能の命ずるまま行動し、自分以外のすべてのものに激しく牙をむきます。彼は強く、狡賢く...続きを読む
  • 白い牙
    入院中に読みました。
    動物文学っていうのでしょうか、動物が主役で、ほどほどに擬人化された感じの物語。こういうの昔大好きでした。なぜか最近は遠ざかっていたれど、やっぱり好きです。
  • 白い牙
    オオカミの目から見た世界や他の生き物との関わりが、躍動感あふれて描かれていて面白かった。
    怒りと憎しみに凝り固まって成長したオオカミ(四分の一はイヌ)が、人間の愛情に一歩ずつ目覚めていく過程が清々しい。そこに到るまでの虐げられた期間が苦しかったからこその開放感を味わえた。
  • 野性の呼び声
    2009/05/06

    映画「イントゥ・ザ・ワイルド」の
    クリストファー・マッカンドレスという学生が
    愛読していたジャック・ロンドンの代表作。

    主人と平和に暮らしていたイヌのバックが、
    突然使用人に売り飛ばされ、
    アラスカの地を橇犬として最も激烈な試練を乗り越えた結果、
    徐々に野性の血へと目覚めて...続きを読む
  • マーティン・イーデン
    「白い牙」ほか2冊を読んでいる筆者。自伝ともいわれる当作品、彼の人格と対峙するのが息苦しくなるほどの内容がある。
    訳が素晴らしく、読み易いが、内容が刻苦凄烈な為、読み続けるのはせいぜい30ページというとっかかり。500ページ余の本だから、これじゃ、余りにも遅読。
    返却の日に頑張って読み切った。

    ...続きを読む