山崎啓支のレビュー一覧

  • マンガでやさしくわかるNLPコミュニケーション
    NLP(神経言語プログラミング)のコミュニケーションに関することがかかれている本。

    主に、上司と部下の関係を改善するために上司がNLPを実践している姿を漫画で、その後それについて詳しく解説する形式。
  • マンガでやさしくわかるNLPコミュニケーション
    とても読みやすく、NLPを知らなくても理解できました。
    ただ、いくつかのキーワードは、その効果だけではなく言葉の意味の説明があるともっとスムーズに理解できたと思います。
    例)メタモデル。効果は「思い込みを崩す」とあるが、そもそも語源の説明も欲しいかなぁ。
  • 願いがかなうNLP
    潜在意識の働きの強さがわかりやすく説明されており、しかも、潜在意識を変えてなりたい自分になるための味方にする方法が明らかにされている。
    エピローグに書かれている著者自身が変わることができた出来事が感動的。
  • 願いがかなうNLP
    意識の裏で働く潜在意識を味方につけることで、人間は変わることができる。マイナスの思い込みをプラスの方向に書き換えることができれば、人生が好転する。

    なんだかやる気がでてくる、モチベーションが上がる1冊でした。
  • マンガでやさしくわかるNLP
    プログラムのインストールで価値観を変えられるなど、そんなにうまくいくかな〜?という面はありますが、対人関係や組織の活性化について、納得できるところも多かったです。
    ・「価値観をゆるめる生き方」が人を承認しやすく、幸福度が高い。
    ・信頼(ラポール)を構築するには「共通点を見つけてわかりやすく示す」「相...続きを読む
  • マンガでやさしくわかるNLP
    NLPについて簡単に知ることができた。
    社会人としてやリーダーとしてどんな心構えでいるべきかが学べたと思う。
    上司や部下にどう接したり、価値観を持てば自分が満足できるかの指標となり得る。
    特に人は安全・安心を求めるというワードは多数出てきたので筆者としてポイントにしているのだろうと感じた。(脅かされ...続きを読む
  • マンガでやさしくわかるNLPコミュニケーション
    72

    ・プリフレーム(質問の前提をちゃんと伝える)で、相手に受け取ってもらいやすくなる。
    ・相手の一般化、歪曲、省略を崩していくことで、ミスコミュニケーションが減る。
    ・安心してイエスと頭の中で言えることを投げかけていく。
  • マンガでやさしくわかるNLP
    77

    ・プログラムはインパクトと繰り返しによってできる。客観的に自分を見つめることで書き直せる。
    ・自他共に幸せにするのは承認力。
    ・リフレームを自他共に促す。
  • マンガでやさしくわかるNLP
    腑に落ちる部分があるのだが、内容が難しい。
    また、それを実践ベースに落とし込む為には、日々継続していかないと身に付かないだろう。
  • マンガでやさしくわかるNLP
    考え方を変えれば、人生は劇的に変化する。身体感覚を変えるには「印象」か「意味」を変えてイメージを変える。・ディソシエイト→リフレーム・ページング→ラポール・豊かに生きるプログラムをインストールする・自己承認、他者承認"
  • マンガでやさしくわかるNLP
    「世界の捉え方」をコントロールするスキルという印象。
    漫画3割文章7割で読みやすかった。

    以下、簡易まとめ。
    人は世界を言葉で捉える。「りんご」と聞いたAさんとBさんの脳内に浮かぶ「イメージ」は、違っている(赤みが多いとか、実は歌手の方だったとか)。
    その「言葉によって脳内に喚起されるイメージ」が...続きを読む
  • マンガでやさしくわかるNLP

    分かりやすかった

    今の時代、自分に何が必要なのかを考えされられる本だった。自分の中の葛藤やリーダーとは何なのかを分かりやすく伝えてくれ本。図式は自分の中に落とし込みやすかった。
  • マンガでやさしくわかるNLP
    NLPを知るにはまず、入りやすい漫画がいいと思い。
    すっかり理解したかどうかはさておき、やはり漫画でストーリー仕立てになっていると、分かりやすいし、読みやすいです。
  • 願いがかなうNLP

    実践的なワークがあっていい。

    筆者の体験談をもとにわかりやすく解説しているため、サクサク読める。

    巻末の実践的なワークも簡単で効果がありそうなので、早速試してみたい。

    題名と表紙からもっと学術よりの内容かと思ったが、筆者の人間味が感じられ共感しやすく書かれているので、いい意味で裏切られた。

    読後にNLPを実践するのに、詰め...続きを読む
  • マンガでやさしくわかるNLPコミュニケーション
    「マンガでやさしくわかるNLP」に続いて読んでみたが、ミスコミュニケーションをなくすために省略、歪曲、一般化を意識した対話や関係性が役立つことが勉強になった。
  • マンガでやさしくわかるNLP
    まんががベースなので、入ってきやすいです。コミュニケーション版も読みましたが、重複箇所が少なく、楽しく読めました。いかに実践するかがポイントになりますが、自己承認やモデリングなどは、実践しやすいと思います。
  • マンガでやさしくわかるNLP
    NLPとは「Neuro Linguistic Programming」の略で、「神経言語プログラミング」と訳され、「言語学と心理学を効果的に組み合わせた実践手法」で、「ビジネス・能力開発・コミュニケーションなど、人間の生活全般の質の向上に役立てるために発展」したものとのことである。
    本書ではそのNL...続きを読む
  • マンガでやさしくわかるNLPコミュニケーション
    マンガは一部です。全体の半分ぐらいでしょうか。マンガを読んだ後の解説はかなりわかりやすいです。難しい言葉を平易な表現で説明すると、かえって本質から遠ざかるものですが、この本の解説はそのような感じはうけませんでした。実践的な内容だと思います。
  • マンガでやさしくわかるNLP
    NLPの基本書。漫画だけにイメージはしやすいので初心者には良いがしっかり学びたい人は避けた方がよいかも
  • マンガでやさしくわかるNLPコミュニケーション
    コミュニケーションをどのようにしていくか、ということを
    Nuero-Linguistic Programming の視点から
    まんがを通してわかりやすくまとめてある本だった。
    たとえば、「ふるさと」という言葉をとっても、それぞれの人で、
    「頭に浮かぶふるさとのイメージ」は違っているので、
    そういう違...続きを読む