赤松健のレビュー一覧

  • UQ HOLDER!(17)
    アスナが居る事で全てが上手く回ったネギま!世界に対し、アスナが居ないUQ HOLDER!世界のネギはどういう展開になったのかという話。
    ヨルダに負け、幾人も仲間を失い失意のネギは、エヴァの元を訪れる。
    次巻に続く。
  • UQ HOLDER!(15)
    ダーナ提供による、ハッピーエンドな並行世界=ネギま!世界の映像資料を見る刀太達。
    ネギま!で省かれてしまったヨルダとの最終決戦の様子が明らかに。
    ティクノクトンVIIとか白鳳来迎って初出の魔法がある!

    ここで、まだ解明されてない謎があるんだけど、アリカってどうなったの?
  • UQ HOLDER!(14)
    みんなが刀太とキリヱをくっつけようと画策。
    強情なキリヱもさすがに好意を認め始める。

    さらに、今までも何となく触れられては来たものの明言されなかったキリヱの「不老」の能力と実年齢が明かされる巻。
  • UQ HOLDER!(11)
    「どうせ私は永遠にこの幼児体型のまま」って、そういやキリヱって不老なの?
    人類滅亡まで生き残る気でいるみたいだから「リセット&リスタート」能力だけじゃないのかも。
  • UQ HOLDER!(10)
    時間停止で最初は布触ってもカチカチでびくともしなかったのが、途中から触ったものはしばらく動く事になってる。
    まあそうじゃないと移動も呼吸もできないんだけど、最初の布はなんだったんだって事に。
  • UQ HOLDER!(9)
    んー。
    マギア・エレベアの力があって、ダーナの修行でそれを使えるようになったとして、さらにネギが完成させた太陰道まで使えるように『設計』されてたとしても、魔法学んでない刀太には雷化は無理では?
    単純に千の雷取り込んだだけじゃ雷化しないってネギま!でカモが言ってたし、ネギの雷速瞬動は魔法で電位差を作り...続きを読む
  • UQ HOLDER!(7)
    刀太の出自が分かってくる巻。
    UQ HOLDER!は前作ネギま!と違い、呪文詠唱にラテン語とかギリシャ語のルビが振られてないのが残念。
  • UQ HOLDER!(1)
    魔法先生ネギま!の続編(パラレルワールド)。
    魔法の存在がに公表されてから10年後。

    金髪美女「雪姫」と暮らす少年「近衛刀太」の夢は、都「新東京天之御柱市」に行って日本軌道エレベーター「アマノミハシラ」に昇り一旗あげること。
    上京の許可を得るために、友人達と供に雪姫に武術勝負を挑む日々を送って居た...続きを読む
  • 魔法先生ネギま!(9)
    麻帆良祭編開始。

    麻帆良学園内の全学校総出で行われる超大規模学園祭。
    準備期間から開催前日まで。

    タイトなスケジュールに悩むネギの前に現れた新たなトラブルは、超鈴音。
    助けたお礼に怪しげな懐中時計をもらうが…。

    ネコ被ってる超が可愛い。
  • UQ HOLDER!(19)
    「そちらの世界に神聖魔法はないのか?
     そうか…そちらにはあの人はいないのだな」
    「神の力ではない 人々の…祈りの力だ」

    神聖魔法かっこいいっす。
    唯一神とは何かっていう設定が、魔法少女プリティベルと一緒でしたな。形而上学的存在を仮定するよりは語りやすいしね…。でも人類の上位種たる無敵の存在は出て...続きを読む
  • UQ HOLDER!(18)
    イシュト・カリン・オーテ…
    イス、カリ、オテ…神の愛…

    いやーこういうの嫌いじゃないよ(好き)。

    九郎丸のアーティファクトがかっこ良かったですね。
  • 魔法先生ネギま!(38)
    シリーズ最終巻。

    麻帆良学園体育祭の一大イヴェントでは、柿崎にネギが本命の相手を告げたことが明らかになったことで、生徒たちが彼に白状させようと学園中を巻き込んでの大騒動となります。

    そんななか、ネギとともにアスナも、彼女自身の運命について重大な決意をおこなっていたことが明らかになり、彼女との別れ...続きを読む
  • 魔法先生ネギま!(37)
    魔法の国での戦いを終えて麻帆良学園にもどってきた生徒たちの後日譚です。さらに、フェイトを説得するためにネギが考え出した、二つの世界を救うための方策が明らかにされ、その実現に向けて長い道のりを歩みはじめるネギの静かな決意が描かれています。

    個人的には、最後の戦いを締めくくるためのネギの方策は、ややと...続きを読む
  • UQ HOLDER!(15)
    ほぼ全編ネギま!のその後で、
    うーん、うれしい気持ちとそこはそっとしておいて欲しかった気持ちが半々。
    刀太の物語で無くなっていくのは勘弁してほしい。

    前作も今作も修行してるあたりが一番面白いので、そういう展開になるといいなー。
  • 魔法先生ネギま!(36)
    ネギとフェイトの最終決戦の中で、フェイトの過去の回想が差し挟まれます。3人目の水のアーウェルンクスとして生み出された彼は、マスターへの中英や目的意識を設定しておらず、自由に考えることのできる存在だったのです。そんな彼が、ネギとの力を尽くした戦いを通して、彼に協力することを約束することになります。他方...続きを読む
  • 魔法先生ネギま!(35)
    ついに再始動したネギが水のアーウェルンクスを圧倒し、一方、ネギの呼びかけにしだいに心を動かされるようになった土のアーウェルンクスが炎のアーウェルンクスを止めるために彼に対して戦いを挑みます。こうしていよいよネギとフェイトの一対一の決戦が始まります。

    一方、麻帆良学園は魔法世界が接近したことによって...続きを読む
  • 魔法先生ネギま!(34)
    デュナミスとの戦いで闇の力を暴走させてしまったネギは、戦いには勝利するも戦闘不能に陥ってしまいます。

    そんな中、フェイトはアスナを連れ出して最後の儀式を開始します。ネギを欠いた「白き翼」は作戦の練り直しを迫られ、ステルス機能を持つ夏美のアーティファクトを使ってギリギリまでフェイトに接近し、アスナの...続きを読む
  • 魔法先生ネギま!(33)
    アスナを救出するとともにフェイトの野望を打ち砕こうとするネギたちの前にたちはだかったのは、ザジの姉で魔族のポヨ・レイニーデイでした。しかしネギは、魔法世界の崩壊を止めるプランがあると語り、彼の言葉を信じる龍宮がポヨとの戦いを引き受けることになります。

    次に、デュナミスをはじめとするフェイトの仲間た...続きを読む
  • 魔法先生ネギま!(32)
    フェイトとの最終決戦に備えて、ネギは闇の力をコントロールするための修業に励みます。

    そんなネギのことを信じて見守るゆーな、亜子、まき絵、アキラたちに応えようと、ネギは努力を重ね、闇の力をみずからのものにするとともに、彼女たちとの仮契約をもおこなうことになります。

    そしていよいよ、アスナとフェイト...続きを読む
  • 魔法先生ネギま!(31)
    のどかの前に立ちはだかった魔術師デュナミスの放つ「リライト」により、クレイグとアイシャは瞬く間に消去されてしまいます。さらに、魔法世界で亜子や夕映たちの仲間になった人々も次々に消されていきます。そればかりか、フェイトと一対一の戦いを繰り広げていたラカンまでもが、ついに力尽き、ネギの前で敗れることにな...続きを読む