森由香子のレビュー一覧

  • 老けない人は何を食べているのか
    ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ 再読したい
    ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ 再読しないが良かった
    ⭐︎⭐︎⭐︎ 普通
  • 疲れやすい人の食事は何が足りないのか
    自分も含めて彼も疲れやすいから気になって購入。色々思い当たる節があって、今後生活してく中で頭の片隅にあれば、いいな♡と!
  • 老けない人は何を食べているのか
     最初のページになぜ、納豆が体にいいのかから、始まっている。納豆が体にいいことを認識している人は、多いと思うが、どこがいいのかを説明できる人は少ないと思う。納豆は、ビタミンB群+ビタミンEが豊富に含まれている。
    特に、ビタミンBは、アルコール等などの有害物質を無害にする肝臓の働きを活発にするそうです...続きを読む
  • 毒になる食べ方 薬になる食べ方
     私がメモしたのは次の通りです。①サプリメントを飲むくらいなら切り干し大根を ②マーガリンは動脈硬化を引き起こす要因に ③ミネラルウォーター、飲み過ぎは腎臓の悪化に ④野菜ジュースは野菜の代わりにはならない。飲み過ぎは糖質の摂り過ぎに ⑤ニンニク、フルーツ、ゴマ、ビタミンC、摂り過ぎは毒に ⑥食品添...続きを読む
  • 疲れやすい人の食事は何が足りないのか
    管理栄養士の森さんの本は初めてでしたが、納得のいく記述と目からウロコの記述があり良本と感じました。
    早速夜食のおやつをせんべいからモヤシ(レンジでチン)に切り替えてみました。参考になったポイントは以下のとおり

    ・食事のパターン化は栄養不足、スタミナ不足につながる。
    ・豚肉を使った肉じゃがは疲労回復...続きを読む
  • 60歳から食事を変えなさい
    参考になった。
    60歳を過ぎたら痩せるより食べる。太り過ぎはダメだが。
    タンパク質を取る。野菜よりも先に。
  • 60歳から食事を変えなさい
     私は「まごわやさしい」に配慮した食事をいただいています。先日、新聞の本の紹介で、森由香子さんの本が紹介されてました。そのキャッチフレーズは「まごわやさしいはやめて、これからは、かきくけこ、やまにさち!」でした。これは、読まなければ! 「ずっと元気でいたければ60歳から食事を変えなさい」、2022....続きを読む
  • 病気にならない人は何を食べているのか
    40代は体と食の分水嶺。代謝の衰え、栄養吸収の低下、骨量の減少、筋力の低下、ホルモンの分泌量の減少、記憶力の低下、五感の鈍化など「体の変化」に応じて「食の常識」も一変する。①干物(塩分)より生魚(刺身)②生椎茸より干し椎茸(ビタミンD)③高血圧には1日大匙1杯(15ml)の酢が救世主 ④卵と納豆で認...続きを読む
  • あなたの寿命は食事が決める!
    起床後12時間以内に夕食まで終えて就寝前3時間は何も食べないことみょ
    朝食は食べる  運動後には牛乳
    しっかり噛んで 腹7分目が大事
    健康寿命を平均寿命に近づけるように、規則正しい生活を
    脂質異常(悪玉コルステロール)を防ぐために偏った食事、脂っこい食事をさける
  • 疲れやすい人の食事は何が足りないのか
    色々、書いてあったので、後でまとめないと…
    朝食がパターン化しているのは、栄養バランスが偏ってしまうので、良くないそう。
    後は疲労回復には、ニンニクよりモヤシがおススメ。無脂肪牛乳とか、ぬか漬けとか今まで口にしていなかったものも取り入れてみようかな…
    でも、なんだかんだ言って、最後に「この4つの食材...続きを読む
  • 疲れやすい人の食事は何が足りないのか
    疲労回復に効く食材や料理、献立について、栄養学の観点から色々と紹介されている。
    一つ一つの内容は、取り入れるにあたりそこまで難しくないと感じたので、積極的に取り入れていきたい。
  • 老けない人は何を食べているのか
     もうすぐで1年も終わりを迎えるこの季節。利子やポイントなら来年に持ち越してもいいが、体の疲れは年内ですっきりしたいところだ。

     今回の本は、「何を、どう食べるかで、カラダも心も“元気体質”変わる」というように職に重点を置いている。毎日、カラダに入れるものだけに気を付けて困ることはない。

     健康...続きを読む
  • 毒になる食べ方 薬になる食べ方
    ダイエットに役立てようと読みました。
    ぱらぱらっと目を通した程度ですが,部分的に無理なく参考にして行きたいと思います。
  • 疲れやすい人の食事は何が足りないのか
    栄養士資格持ち、抗加齢医学会指導士の方の本。炭水化物ダイエットには反対。サプリは基本推奨せず。モヤシやパセリ、卵、牛肉、豆乳、DHA、アサリ、牛肉、ウナギ、納豆などをバランス良く。塩分、アルコール取りすぎはNG、ある意味当たり前の事ですが、実現しにくい内容でもなく。リマインドには良かったです。
  • 60歳から食事を変えなさい
    ①蛋白質ファースト。サルコペニア。フレイル(虚弱)阻止。赤みとささみ、胸肉を。
    ②骨粗鬆症予防。
    ③かきくけこ、やまにさち!海藻、きのこ、果物、鶏卵、穀物芋、野菜、豆、肉、魚、チーズ乳製品
  • 60歳から食事を変えなさい
    一つの食材も、ある面からはいい、ある面からはあまり良くない。結局、いろいろなものを満遍なく食べることがいいのかな。
  • 免疫力は食事が9割
    最近特にコロナウィルスに抵抗出来るからだと言うことで、免疫力と言う言葉がよく聞かれるようになった。
    ではどんな食事、食材が免疫力アップに効果的なのか と言う視点で書かれた本。

    基本的に、野菜(生がベター)、酢、キノコ類、酢酸菌、乳酸菌、魚、納豆 等、よく聞かれる材料のことが書かれているが、どんな調...続きを読む
  • 60歳から食事を変えなさい
    先月の末に誕生日を迎えて58歳になりました。私が社会人になった平成元年の頃とは状況が異なり、60歳=定年ではない世の中となりましたが、人間の老化は年金支給とは関係なく昔同様に進むと理解しています。

    40歳を超えた頃から食べても太らなかった体質が変わり、この20年間ダイエットに気をつけて体重が太らな...続きを読む
  • 老けない人は何を食べているのか
    老けないための食事のヒントを、肌、血管、内臓、食習慣それぞれの視点から、食べるべき/べきでないもの、飲むべき/べきでないもの、摂取のタイミングや食べ方等々解説している。

    以前にレビューした「疲れやすい人の食事は何が足りないのか」と同じ著者。
    「疲れやすい」と「老けない」は考えようによっては、視点を...続きを読む
  • 疲れやすい人の食事は何が足りないのか
    著者は管理栄養士。

    非常に乱暴にまとめてしまえば、糖質制限や特定の食材/食品に偏ったダイエットではなく、三食バランスよく腹八分目できちんと食べましょう、という当たり前の内容が本書の主張。
    それを踏まえたうえで、個々の料理や食品、食材の利点や注意点を解説している。

    私にとって意外だったのは、疲労回...続きを読む