福本伸行のレビュー一覧

  • 賭博黙示録カイジ2
    限定じゃんけんなつかしい!
    カイジをよく知らなかった前でも、このゲームの存在は聞いたことがありました。
  • 1日外出録ハンチョウ(15)

    妄想家族!わろた

    妄想家族こわいこわい!!なんなのー!妄想!いやいや面白いけどー!マツコ・デラックスも妄想家族やってるよな!わら
  • 上京生活録イチジョウ(6)

    切ない終わりかた

    切ない終わりかただわー!!!もう少しやって欲しかったけどちょうど良いのかな?春だし 切り替えの年だし また、スピンオフやらないかなー?這い上がってきた二人ーみたいなー!
  • 上京生活録イチジョウ(6)

    最後せつない

    アルバイト生活もいよいよ最終。
    色々あった楽しい思い出とともに終わりを告げる。
    イチジョウと村上は流れで帝愛の説明会へ、
    鋭いイチジョウの指摘により帝愛の本質を暴いた結果…。
    最後が数年後という設定で、村上は無職となりイチジョウと離れ離れに。
  • 上京生活録イチジョウ(5)

    男暮らしと恋愛と萌え

    男同士の恋愛相談はシンプル
    好きな人をただ合わせてあげようと頑張る。
    でもうまく行かなくてなんとか奔走するところがウケる。
    時には三角関係になるなど気まずさもあり、
    男同士の生活に萌えは不可欠だと気づきました。
  • 上京生活録イチジョウ(1)

    イチジョウさすが

    イチジョウにも苦労していた時代があった!
    最初から勝ち組人生かと思いきや、ふつうにおんぼろアパート暮らし、しかも2人で。
    ただイチジョウには野心がつねにあって、自分の行動を気づけば鑑みることがあり、ここからのストーリーが楽しみだ。
  • ビッグコミックオリジナル 2023年5号(2023年2月20日発売)
    僕らはそれを乗り越えてゆくは高校野球の漫画でとても面白く読んでおるが、今回のラストに新型コロナの記事を見て愕然。
    そうきたのかと、リアルで読むことがどんなに心を揺さぶることになるのか知った。
    彼らは知らない、でも読み手はそれだけでわかってしまう神の気持ちになることに、どんなに辛いのか、どう克服するの...続きを読む
  • 賭博堕天録カイジ 24億脱出編2

    面白いです

    中々展開が進まない が、これが福本さんらしさかなと。
    ですが所々印刷?がズレていてふにゃっとした所があります。
  • 上京生活録イチジョウ(3)
    一条たちの相変わらずの日常で、面白いです。
    影響をうけて上京してみたくなります!笑
    これからも楽しみにしています。
  • 上京生活録イチジョウ(4)
    このゆるくて、でもヒリヒリする暮らしがとてもおもしろいです。
    顛末を知っているだけに、余計に読み込んでしまいます。
  • 上京生活録イチジョウ(5)
    トネガワとハンチョウの方が個人的には好みですが、イチジョウも癒されるし読んでいてとても面白いです。おすすめ!
  • 上京生活録イチジョウ(2)
    野望を持っているのについダラダラしてしまう2人に共感してしまいます。
    日々のちょっとしたことが面白おかしく描かれています。
  • 上京生活録イチジョウ(1)
    まさか一条さんにこんな時代があったとは…
    カイジのスピンオフ作品にハズレはありませんね。面白くておすすめです、
  • 中間管理録トネガワ(1)

    管理職ならではの苦悩

    カイジに立ちはだかったトネガワ。切れ者というイメージだったが、会長と部下の板挟みになる人間味のある様が描かれる。
  • 1日外出録ハンチョウ(2)

    ついつい読んでしまう

    地下強制労働という設定のせいで特別なものに見えるが、単におじさんが休日を満喫してるだけの漫画。 でも、綿密な事前の計画、経験から養われたいい店を見分ける勘、そしてただただ楽しむというオンオフの切り替えの上手さ。 実に要領よく充実した休日を満喫するおじさんがなぜか魅力的に見える。
  • 1日外出録ハンチョウ(3)

    大槻が最高

    大槻の引出しの多さ、抜け目無さ、なんでも楽しんでしまう前向きさなど読んでいてめちゃくちゃ引き込まれる。先が気になる。
  • 1日外出録ハンチョウ(1)

    面白い

    他のスピンオフ作品の中でも一番好きな作品。やっぱりグルメ関係の内容が多いためだと思う。この先もとても面白い。
  • 無頼伝涯2

    回想がメイン?

    ガイが経験してきた回想シーンがかなり多いけど引き込まれる!
    光より早いっていう感覚を私も掴んでみたい!
    脱走するのかな??
  • 1日外出録ハンチョウ(6)
    基本的に1話完結の日常もの
    脳が疲れていても読める
    (主要キャラが少なく、一時記憶の占有が少ない

    6巻はブルボン総選挙の話あり
  • 1日外出録ハンチョウ(13)
    ルイベ好きなので、ハンチョウと同じ味覚を持っていると思うと嬉しい!
    木村さんの話を聞いてて、婚活の難しさを痛感しました。ハンチョウたちって時々辛くなるくらいめっちゃ現代社会を生きてますよね…