金みんじょんのレビュー一覧
-
Posted by ブクログ
フェミニズムって誰のもの?
男でも女でも社会活動するすべての人が無意識のジェンダー差別を受けているのであれば、フェミニズムはその全ての人のためのものである。この本はそう教えてくれた。
自分が女性あるというだけで、キャリアのブランクを経験せず、夜道を恐れず、夢をあきらめないでいられる社会。男性であるというだけで涙を堪えなくて済む、育児の楽しみや家事の疲れを知る機会を奪われない、そんな社会。女の子がエンジニアを、男の子がネイリストを目指したって何にもおかしくない社会。自分が好きだから選択し、探索できる社会。そういう社会を私も全力で目指したい。
フェミニズムは簡単じゃない。だからといって、どう -
Posted by ブクログ
自分が「性別差別主義者(セクシスト)」だと気付かされる本だった。
本の中には具体的な事例がたくさん登場し、
●女性が夜道を歩くことを怖がることを理解しない男性
●男性同士でいじりあう
など、自分も無意識に差別的な行動をとっていたと身につまされる部分も多い。
男性は既成世代(日本でいうところのテレビに出てくる失言議員とか、パワハラ上司とか?)と本質的に変わっていないという指摘は重く、ひょっとしたら自分は変われないのかも知れないという絶望感すらあった。
それでも、作中の「男だからよくわからないんです、学ばないと」ということばの通り学ばないと平等は実現されない。そして、フェミニズムは男性をも楽 -
Posted by ブクログ
男子校に勤める韓国の高校教師の男性のフェミニズムとの出会いや、学校現場でどう伝えているかの話。
フェミニズム以外にも、政治や人権の問題などでも同様に、あまり課題感を感じていない人に正論を叩きつけても心を閉ざしてしまう。そのあたりの伝え方や導入の仕方はさすが授業のプロ。
このあたりは「真のダイバーシティをめざして」にも多く記載があったが、より具体的にイメージできた。
女性を取り巻く問題に対して男性がどういう立場に立って動くことができるのか、とても参考になりそう。
‐‐
★時間とお金のムダ
★★普通〜微妙
★★★まあよかった
★★★★心が動いた(感動した、意表をつかれた、ショックだった)
★ -
Posted by ブクログ
ネタバレ「男だからよくわからないんです。学ばないと」
この言葉、本当に素敵。本質。
著者のフェミニズムをなぜ男が学ぶのかという問いに対し、後輩はこう答えた。
韓国では朱子学の影響か、女性が家庭の仕事をするという文化が日本よりも強く残っているようだ。著者も辛そうな母を見て育ち、フェミニズムを考えるときは母親を思い出せと言っている。
韓国の男子進学校で国語教師として教鞭をとり、日々囲まれる数百人以上の若い男子に、男女が平等ではない事、それを放置してはいけないことを伝えている。
狩猟時代は安定的に食料を得られる草摘みや貝拾いを担う女性の方が、たまにしか成功しない狩をする男性よりも地位が高く、母系社会であ -
Posted by ブクログ
kbookフェスティバルにて、この本と作者ソ・ユミさんについて、共訳された金みんじょんさんと斎藤真理子さんの対談を聞くことができた。
サインをもらいたかったのもあるが、二人のお話を聞いて、この作家の作品を読んでみたいと思い、対談終了後即売場にて購入した。
6遍からなる短編集。20代から50代の主人公の、ある一日を描いている。
決して幸せとは言えない日々をなんとか生きている人たち。どうにか今の現実から抜け出そうとも、どうしたら抜け出せるのか見出せない。もしくは、変わらなければと思いながらも、甘んじてしまう日々。
一番最初にある「エートル」は、デパートのパン屋さんでアルバイトしながら妹とソウル -
Posted by ブクログ
韓国の地方で男子校の教師をしていてフェミニストを自称する男性のエッセイ。やっぱりという感じだが、フェミニストへの入り口は自身の母の生き方を思ってのことだとか。
書いてあることは「ふーん」って感じで、自分としては目からウロコとか認識が変わったってほどじゃないんだけど、こういう本が日本にあるかなと思うとどうだろう。あるのかもしれないけど、ここまで知られていないだろうな。この本だって、韓国の本だからちょっと話題になっているけど、日本人が書いていたら話題になったかと思うとどうだろう。
巻末にけっこうな数の本が紹介されていたけど、韓国以外の本でも未邦訳の本がけっこうあった。韓国も男尊女卑の社会だといわれ