柿内尚文のレビュー一覧

  • バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則

    何度も読み返したい

    聞いたことがあること、読んだことがあることだけど、難しかったり面倒だったり、自分ができていないことが多く書いてあったように思う。何よりも著者の方の伝え方が上手いために納得感がある。
    社会に入って多様な方々とお話しするなかで、伝えることはつねに難しく、これからもずっと悩み続けるのだろうと思う。そんな中...続きを読む
  • このプリン、いま食べるか? ガマンするか?
    時間の使い方を考えるきっかけになる本だった。タイトルから想像するよりもう少し幸せについて考えさせられる本。
  • このプリン、いま食べるか? ガマンするか?
    生きていたら誰しもが関わるテーマである“時間”について分かりやすく定義し、より良くするアイディアを提供してくれる。
    驚きの発見といったものは多くないが、人として当たり前にすべきことが示されていて読む価値がある。
    著者の柿内さんがサッカー・映画好きで自分と親和性が高いのも良かった。
  • バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則
    本のタイトルからは想像しづらいが、話し方・伝え方やその技術に関する本です。
    読後には、これまで無意識だった自分の話し方・伝え方に意識が向くようになった。どうしたらより相手に伝わるかを振り返り、実践していきたい。
  • バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則
    伝える技術ではなく、伝わる技術。とても参考になりました。必要だと思った時、何回でも読み直したいと思いました。
  • バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則
    ライティングの本は今迄沢山読んできたのですが、この本も他の本同様、堅苦しさの無い一気に読めてしまう本。ライティング以外の、メンタルの部分やコミュニケーションの部分への解説もあり、参考になります。
  • このプリン、いま食べるか? ガマンするか?
    なんとなく思っていたことが、分かりやすく言語化されていて、すんなり入ってきた。全てを実行するのは難しいが、1つでも生活に取り入れていきたいと思った。
  • このプリン、いま食べるか? ガマンするか?
    今という時間はどういう時間なのか。
    この本を読んでから時間の使い方に意識が向くようになった。できるだけ多く幸福や投資に時間を使いたいと思った。
    みな普段意識していない時間について、改めて気付かされる一冊です。
  • このプリン、いま食べるか? ガマンするか?
    時間: 幸福の時間、投資の時間、役割の時間、浪費に時間

    → 幸福の時間増やすには。各時間をポートフォリオ化、見える化する。 役割の時間、投資の時間を幸福な時間に転換、意味づけられないか意識する。

    → 時間を長くするには時間を意識する、振り返る。忙しくしない。

    選択しなかったことへの後悔は天敵、...続きを読む
  • このプリン、いま食べるか? ガマンするか?
    かなり優しめに書かれた時間の使い方、選択の仕方の本という印象。
    サクッと読めて良かった。
    自分の価値観を見直す機会になった。
  • このプリン、いま食べるか? ガマンするか?
    本のタイトルからは我慢や忍耐をすることで限りある時間を有効に使うことができると想像していた。

    実際に学んだことは
    幸福な時間を過ごすための人生の過ごし方
    である。

    本書はプリンをいつ食べるかを例にして、前半は時間の分類について、後半は辛い時間を幸福な時間に変換するための方法論が述べられていた。
    ...続きを読む
  • バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則
    読みやすい。
    伝わりやすい内容で描かれており、納得した部分もある。
    ただ少したって、自分の中に何も残らない浅さもある。覚えてないということ。
    内容が浅いぶん、すぐ読める。
    確か読んでて的を得たことを言ってたと思う
  • このプリン、いま食べるか? ガマンするか?
    後悔しない方を選択するという考えは自分の考えと同じで共感できた。人生で1番しなければいけない大事な仕事は【思い出づくり】であることは間違いない。
    選択しなかった事への後悔をしない人生をこれからも歩みたい。人生最後を迎えた人の1番多い後悔がやりたいことをやっておけば良かったというのは統計で出ているのだ...続きを読む
  • このプリン、いま食べるか? ガマンするか?
    スペシャルよりパーフェクトな1日を!
    特別体験より今を大切に生きることが幸せにつながる可能性が高いみたいです。

    柿内氏の著書は初めて読みましたが、名付けが非常にキャッチーでこの本も思わずタイトルに惹かれてかってしまいました。

    内容としてはDIE WITH ZERO等、人生をよりよくするには系のも...続きを読む
  • バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則
    この本の魅力を100文字で伝えるなら
    誰でも簡単にできる伝わる法則が満載!
    本書は、日常の会話からプレゼンまで、あらゆる場面で役立つ36の法則を紹介。
    読みやすい文章と豊富な例で、すぐに理解・実践できる!
    ビジネスやプライベートなど、あらゆる場面であなたの可能性を広げてくれる!

    自分が気になった法...続きを読む
  • このプリン、いま食べるか? ガマンするか?
    感想
    投資と浪費の時間が大きい現在。投資の時間はやがて幸福へと実る。問題は浪費の時間。少しでも投資の時間に費やせるようにしたい。
  • パン屋ではおにぎりを売れ 想像以上の答えが見つかる思考法
    タイトルのインパクトがすごい、帯の問題が気になって読み始めた。

    考えの広げ方、深め方を簡略にまとめてあり、何か実例で試してみたいと思った。

    思考の広げ方の手順が事細かに書いてあるので、理解を進めやすい。
    白紙を埋め尽くすこと、気にワードをかき集めておくことを常にやっていきたい。

    夜勤のお父さん...続きを読む
  • バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則
    書店でオススメされていたので気になり拝読した。
    伝え方の本ということで非常に読みやすく、具体例が多くて分かりやすかった。
    伝える技術や考え方など人間関係で参考になる事が多かった。
  • バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則
    人に伝える技術の本だった。
    伝わる話しかた、伝え方の言葉選びなどが書かれておりました。

    僕には必要がある知識だったのでとても勉強になりました。

    また文章も読みやすくて良かったです。
  • バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則
    とてもわかりやすい☺︎
    子供に伝える時には単純な短い言葉で伝えた方が良いので息子と接する時にも実践してみようと思った。

    とても読みやすい。文字の大きさや1ページの文字の量、他にも様々な工夫(仕掛け)がしてあって、この本自体から、伝える工夫を学ぶことができる☺︎