小林隆のレビュー一覧

  • ものの言いかた西東
    「ものの言い方」を「方言」と同一に捉えて考察した好著だ.第1章から第7章までの基礎データを第8章以下で修練させていく過程が、読んでいて非常に楽しめた.「ものの言い方」の地域差を認識することは、様々な人達と折衝する機会の多い人はぜひ身につけて置くべき素養だと感じた.
  • ものの言いかた西東
    日本全国方言は様々で、それについての研究も盛んに行われています。
    しかし、その一方でものの言い方やしゃべり方についての研究はサッパリとの事。
    本書は、このサッパリ分野を研究している2名の研究者が一般向けに執筆した、研究成果解説本です。

    構成は全11章からなり、最初の7章で以下7つの観点から日本各地...続きを読む
  • ものの言いかた西東
    面白かった!言うか言わないかも方言なんですね。日本全国のあちこちに親戚がいるので色々と地域差があることは感じていたけど、その説明を読んだのは初めてでした。勉強になりました。
  • ものの言いかた西東
    方言というか地位ごとのコミュニケーションカルチャーについて。本書の分布図を見てみると地域ごとの違いが分かって面白い。

    東北って意外と冷めた文化なのか。地方はホスピタリティがあるイメージだったからちょっと意外。
  • ものの言いかた西東
     ものの言いかたには違いがあるが、特に目立つのは関東と関西だ。人の話し方は、話す人の個性に関係していると思われがちであり、それが事実と言う面もある。しかし、著者はものの言い方にも明らかに地域差、つまり「方言」が存在すると述べている。


    読んでいて著者も例に何度も上げている関西は目立つなあ。特に...続きを読む
  • ものの言いかた西東
    方言も含めた会話の作法の違いを明らかにしようと試みる一冊。
    おしゃべりなのか、無口なのか、この要因を個性だけに求めるのではなく地域差に求めている。もちろん東北の人が無口で、関西人は多弁という大方の予想が変わることはないし、都会と田舎の違い、中心部か周辺部かによる差異もその通り。これを具体的なデータで...続きを読む
  • ものの言いかた西東
    方言の違いではなく、そもそも言葉を語るのかどうか、文化面の比較。関西では「口数が多く、お喋り」が多いというのもアンケートから間違いなく検証できている!7つの言語的発想法の側面で全国をコミュニケーション発達区分4つに分けている。即ち①発言性、②定型性、③分析性、④加工性、⑤客観性、⑥配慮性、⑦演出性と...続きを読む
  • ものの言いかた西東
    <目次>
    序章   ものの言い方にも地域差がある
    第1章  口に出すか出さないか
    第2章  決まった言い方をするかしないか
    第3章  細かく言い分けるかどうか
    第4章  間接的に言うか直接的に言うか
    第5章  客観的に話すか主観的に話すか
    第6章  言葉で相手を気遣うかどうか
    第7章  会話を作るか...続きを読む
  • ものの言いかた西東
    一見、方言の東西比較の本かと思った。方言論には違いないが、一つ一つのことばがどうのこうのというより、いわば言語行動の方言論である。よくしゃべるとか無口かは個性と言える面もあるが、それが傾向として大きな集団について言えれば方言の違いということになる。より正確に言えば、方言の地域区分による言語行動、言語...続きを読む
  • ものの言いかた西東
    名詞や動詞、形容詞の方言の本を
    いろいろ読みましたが
    これは「シチュエーション」の方言
    について書かれた一冊なのがおもしろかった。

    例えば、食事中のこんな場面。
    同席している誰かに醤油差しを取ってもらう。
    そのときあなたは…って、調査なのですが
    「感謝の意にあたる言葉を発しない」
    地域があるなんて...続きを読む
  • ものの言いかた西東
    日本において、東北地方の言語文化だけが異質だという結論。研究結果というより個人で調査した結果を羅列した感が否めなかったのは私だけだろうか、とはいえ、納得できる背景と言語文化の成り立ちは読んでいて純粋に面白かった。
  • ものの言いかた西東
    フォトリーディング&高速リーディング。
    こういう研究もあるんだと感心させられた。速読用でなければ手に取らないジャンル。興味の範囲を広げられた。
  • ものの言いかた西東
     何かの書評を読んで気になったので手に取ってみました。
     従来からよく見られる「方言」の地域差ではなく、もっとベーシックなレベルである「ものの言い方」を切り口に、多くの事例を紹介しながら地域文化論を展開しています。
     ただ、この社会的・文化的背景の考察は、著者自身に認めているように、まだ緒に着いたば...続きを読む
  • ものの言いかた西東
    我々関西人からすれば・・・「いまさら」感が強い。
    おなじみの話が最後まで続く。
    あえて目新しいといえば、東北などが別の方向性で言語を発達させた・・・という、なんだか苦しい発想。
    別に、中央部の民度が高くて、周辺が文化的に遅れている・・なんて言うつもりはないですが、やっぱりそうなんでしょう。
    数百年単...続きを読む