夫馬賢治のレビュー一覧

  • 超入門カーボンニュートラル
    カーボンニュートラルがなぜ求められるのか、避けられないのか、どのような影響を及ぼしていくのかなどが分かる一冊。
    特に経済や産業分野での影響についての解説がわかりやすい。このままのペースで気候変動が進むと金融が成り立たなくなる、との言葉が印象的。
    初心者にも読みやすく、さくさく読める。
  • 知識ゼロからのSDGs入門
    初めてSDGs関連の知識に触れたのでまさに「知識ゼロ」でしたが、サラッと読んだだけでも詳しくなれた気がします。読みやすい本でした。
  • 超入門カーボンニュートラル
    新聞やニュースでカーボンニュートラルを見ない日は無いが、なぜカーボンニュートラルに政府・企業が取り組むべきなのかまで、踏み込んで説明されていることは少ないと思う。
    気候変動は単に地球環境の保護だけでなく、災害リスクが高まれば、サプライチェーンが断絶され、我々の生活が脅かされるという点で、経済界からし...続きを読む
  • ESG思考 激変資本主義1990-2020、経営者も投資家もここまで変わった
    とても良い。TCFDに関わるようになって手に取ったけど、これまでの世界の歩みや日本の対応が手に取るようにわかるし、基礎知識として役にたっているように思う。

    アナン事務総長のころの国連の動き(20世紀末)や、その後(21世紀初頭)の国内での経産省と環境省の対応や「CSR」の潮流、あるいは欧米での(W...続きを読む
  • ESG思考 激変資本主義1990-2020、経営者も投資家もここまで変わった
    ・欧米でこれだけESG投資と経済成長について議論されているにも関わらず、なぜ日本の企業や投資家はその潮流に乗れていないのか疑問に思った。英語ができないことや、右へ倣えの意識が強すぎることが原因なのだろうか...

    ・恥ずかしながら私も、CSRは株主に社会貢献活動をしているアピールをするためのものだと...続きを読む
  • データでわかる 2030年 地球のすがた
    サステナビリティを学んだ作者の、情報の量と認識の深さはとてもすごいと思った。サステナビリティは総合格闘技と言っているが、たしかにいろんな学問と関わっていて、あらゆる学問を知っているからこそ考えることのできることもあるなと、1年間法律をみっちり勉強して思った。
    この本では、環境問題や人権問題の実態と、...続きを読む
  • ESG思考 激変資本主義1990-2020、経営者も投資家もここまで変わった
    ESG投資が生まれた背景が、とても細かく書かれているので理解しやすいです。日本と欧米で環境経営に対して考え方がずれていたことが今の差になってしまったことがわかりました。おそらく日本の企業経営や国の政策に関わる人などがしっかり勉強してESG投資やサステナビリティを理解していればもっと日本も欧米に追いつ...続きを読む
  • ESG思考 激変資本主義1990-2020、経営者も投資家もここまで変わった
    ESGの重要性が叫ばれて久しいが、その内容や背景を理解したく本書を手に取ったが、ESGを誤解していた自分に気付いた。企業の社会的責任あるいは倫理的観点から、環境、社会、コーポレートガバナンス(ESG)を遵守するものと認識していたが、本書を通して、ESGはグローバルで企業が守るべき重要な枠組みとして理...続きを読む
  • ESG思考 激変資本主義1990-2020、経営者も投資家もここまで変わった
    ESG思考、ESG投資の歴史的な流れ、概略がわかる本。
    ところどころ「日本はその時まだ、、、」という指摘があるが、そのとおりだと思う。
    要するに、環境や社会や企業コンプライアンスなどを無視しているとそれが時折大きな問題になる。そこに配慮する姿勢はリスク回避を試みていることだから、投資対象として優良だ...続きを読む
  • ESG思考 激変資本主義1990-2020、経営者も投資家もここまで変わった
    グローバルとは、こういうことかとわかった1冊だった。

    短期的な利益追求では、うまくいかない。
    長期的な思考が大切。

    投資は、すでにニュー資本主義に移っている。

    CSRとは違った観点。
    社会貢献ではない、SDGsをやっていかないと企業存続が危うい

    自分達に大切な項目(企業が利益を得るために)を...続きを読む
  • ESG思考 激変資本主義1990-2020、経営者も投資家もここまで変わった
    30代男性
    テスラの時価総額がトヨタを抜いたという記事を読み、改めてESG投資の潮流を理解するために、読みました。
    ESG投資に至るまでの歴史として、古い資本主義(日本企業)からESG投資対象のニュー資本主義が生まれる話や、ニュー資本主義のパフォーマンスまで記載してある。
    日本企業のニュ...続きを読む
  • ESG思考 激変資本主義1990-2020、経営者も投資家もここまで変わった
    この2,3年でよく見るようになった

    ESG

    という三文字のアルファベット.

    SDGsのバッジ(小泉環境相が付けってる)も

    肩書が上な方々が

    つけてるのをよく目にします.

    環境・社会に意識高いです

    というアピールだと

    思いますが

    たぶんその方々の中で

    本当にその意味を理解しているの...続きを読む
  • 知識ゼロからのSDGs入門
    SDGsの概要しか知らなかったため読むことにした。
    漫画やイラストが豊富にあって非常にわかりやすかった。
    SDGsを知るためにはじめに読む本としてオススメできる。
  • ESG思考 激変資本主義1990-2020、経営者も投資家もここまで変わった
    世の中がESGを意識した活動に代わってきた歴史が、環境破壊を考えるようになった1980年代以降から、SDGsを掲げる現在までに渡って詳しく書かれている、またそこに、日本と外国での差、意識の遅れ、取り組みの遅れがどう出てきているのかがわかる本。

    メモ
    ニュー資本主義とは、環境・社会への影響を考慮する...続きを読む
  • 超入門カーボンニュートラル
    カーボンニュートラルとは、温室効果ガスの排出をネットゼロにしようということである。

    もしこのまま何も対策をうたずに、人口増加と経済成長を今の形で続けていけば、温室効果ガスの排出量は、2100年には現在の2倍から3.5倍になると言われている。その場合、地球の平均気温は、産業革命前の1800年代後半と...続きを読む
  • 60分でわかる!ESG 超入門
    ESGについて非常にわかりやすくまとめてある。基礎の基礎の知識から入れていきたいと考えていて探し当てられた一冊。何度もこれから読んで定着させていく。

    読みやすいのが最高
  • 超入門カーボンニュートラル
    気候変動懐疑論は世界の科学者たちにはほとんど支持されていない。
    環境省の気候変動影響評価報告書でまとめてある
    気候変動による金融システムへのインパクトは、世界で同時多発的に起きる。気候変動による資源、食料の価格高騰は金融政策では対処できない。気候変動は資産価格を変動させ、金融システムを脆弱化する。
    ...続きを読む
  • 超入門カーボンニュートラル
    カーボンニュートラルに対して環境問題という側面だけでなく経済的にどのような問題である事やどの様な対策があるか具体的にざっくりまとめてあってあまり知らなかった私でも理解しやすかった。難しいことを書いてあるけれど読みやすい本。

    この本を通して日本は他の先進国よりも脱炭素化に向けての取り組みが遅い様に感...続きを読む
  • データでわかる 2030年 地球のすがた
    タイトル通り、データをもとに説明されているのがいい。普段のニュースや新聞だけでは得られない情報も多々あり、特に食糧危機やバーチャルウォーターについては危機感を持った。
  • 超入門カーボンニュートラル

    わかりやすく参考になりました

    歴史からざっと重要な出来事が書かれていて、大変参考になりました。同じ著者の、ESG思考も読むとさらに勉強になります。カーボンニュートラルを知らずには、新聞も読めないです。