【感想・ネタバレ】超入門カーボンニュートラルのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2023年11月25日

カーボンニュートラルがなぜ求められるのか、避けられないのか、どのような影響を及ぼしていくのかなどが分かる一冊。
特に経済や産業分野での影響についての解説がわかりやすい。このままのペースで気候変動が進むと金融が成り立たなくなる、との言葉が印象的。
初心者にも読みやすく、さくさく読める。

0

Posted by ブクログ 2023年10月08日

新聞やニュースでカーボンニュートラルを見ない日は無いが、なぜカーボンニュートラルに政府・企業が取り組むべきなのかまで、踏み込んで説明されていることは少ないと思う。
気候変動は単に地球環境の保護だけでなく、災害リスクが高まれば、サプライチェーンが断絶され、我々の生活が脅かされるという点で、経済界からし...続きを読むてもリスク回避のためには、気候変動対策にコミットしなくてはならない。
金融業界でも、資産運用額トップの年金基金も国際的な団体を設立し、投資先および投資先の取引先の二酸化炭素排出量をモニタリングし、排出量削減目標を課している。このため、株主・投資家への説明責任を果たすためにも、カーボンニュートラルは日本企業にとっても重要事項となる。
一方で、経済成長とカーボンニュートラルは両立しないため、脱成長が望ましいという主張もある。経済成長が加速化すれば、生産が拡大し、結果的に二酸化炭素排出量も増加すると考えれている。しかし、著者によると、経済成長によって生産性が向上することで、排出量削減につながるデータも提示されている。
カーボンニュートラルは国際的な目標と言えるが、ヨーロッパは先進地域になろうと意欲的である。EU域内の雇用促進のために、域内企業に排出量削減の目標を課すだけでなく、排出量目標の低い国へ海外移転するインセンティブを下げる取り組みも並行している。

0

Posted by ブクログ 2022年05月14日

カーボンニュートラルとは、温室効果ガスの排出をネットゼロにしようということである。

もしこのまま何も対策をうたずに、人口増加と経済成長を今の形で続けていけば、温室効果ガスの排出量は、2100年には現在の2倍から3.5倍になると言われている。その場合、地球の平均気温は、産業革命前の1800年代後半と...続きを読む比べて4.1℃から4.8℃上昇すると推測されている。4℃台の気温上昇は、地球環境にとって破滅的な結果をもたらし、同時に経済にも致命的な影響を与える。
そこで2016年のパリ協定では、国際目標として気温の上昇を2℃、可能であれば1.5℃に抑えることを設定したわけである。そして、それを実現するためには、おおよそ2050年頃までのカーボンニュートラルが必要とされている。

カーボンニュートラルの実現は簡単なことではない。各産業で、イノベーションやビジネスモデルの転換が必要であり、それを担う各企業にとっては簡単な話ではない。ただ、これまでは、カーボンニュートラルを実現するための技術を開発すること自体は、ビジネスチャンスであるという言われ方をされてきたが、状況は変わりつつある。年金基金や機関投資家などの資金の貸し手が、カーボンニュートラルに貢献しない企業にはお金を貸さないという流れになりつつあるのだ。要するに、企業にとってカーボンニュートラルに貢献することは、生き残るための必須要件になりつつある。

そういったことを、本書の「はじめに」で筆者は、「カーボンニュートラルという言葉は環境問題から経済問題としても認識されるようになった。また、この言葉が持つ"破壊力"を正確に理解することが必須」と説明している。
これは、カーボンニュートラルの本質の一つであると思う。
カーボンニュートラルについて基本的な知識を得たい人にとっては、非常に良い入門書だと思う。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年04月04日

気候変動懐疑論は世界の科学者たちにはほとんど支持されていない。
環境省の気候変動影響評価報告書でまとめてある
気候変動による金融システムへのインパクトは、世界で同時多発的に起きる。気候変動による資源、食料の価格高騰は金融政策では対処できない。気候変動は資産価格を変動させ、金融システムを脆弱化する。
...続きを読む
原子力と再生可能エネルギーをゼロエミッション電源と考えられる。
化学肥料の窒素は放置すると自然と酸素と結合して一酸化二窒素になる。二酸化炭素の298倍の温室効果。稲わらを微生物が分解するとメタンガスが出る。うちのゲップ、排泄物も一酸化二窒素やメタンガスの発生源。

ゼロカーボンのめどはたっていない。減らして、吸収する合わせ技が必要。
植林、海洋植物が吸収、マングローブなど、バイオ炭、DAC直接空気回収、バイオ燃料。
気温が4度上昇すると保険も掛けられない。
世界の130か国が2050年カーボンニュートラルを目標としている。

資本主義をやめても経済成長を求めればゼロカーボンにはならない。先進国は一人当たりの排出量は減り始めている。カーボンニュートラルと経済成長のデカップリングは可能。

ダボス会議では最もリスクが高い危機は、気候アクション失敗、次が感染症対策、だった。

世界の資産家は上位62人の大富豪を合わせても全世界の資産の0.6%。年金資産が最も多い。次いで保険会社、資産家の資産の運用会社、など。
クラスメートアクション100=温室効果ガスの排出量が多い企業に圧力をかける。
ネットゼロアセットアライアンス=投資先企業にカーボンニュートラルを要求する。
国連責任銀行原則=カーボンニュートラルを目指している企業に融資する。
2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略

洋上発電は全電力を賄えるポテンシャルがある。大型化が可能。
製鉄は電炉でスクラップ鉄をリサイクルするか、水素還元方式=コークスの代わりに水素を燃やす。
プラスチックは、ケミカルリサイクル
超高層でもコンクリートではなく木造。

肉は餌のエネルギーの5%になってしまう。大豆の加工肉なら同じ量の肉ができる。
小売電力会社の電気は、実際には排出量ゼロ出ないことが多い。
LCA=ライフサイクルアセスメント=製品やサービス全体での排出量削減効果。
中国は2020年に日本に先立ち、カーボンニュートラルを宣言した。

アメリカが波に乗れないのは、共和党と民主党の政権交代、州政府と連邦政府のと足並みがそろわない、など。政治的不安定性を超えるイノベーションが起きる素地がある。

0

Posted by ブクログ 2022年01月10日

カーボンニュートラルに対して環境問題という側面だけでなく経済的にどのような問題である事やどの様な対策があるか具体的にざっくりまとめてあってあまり知らなかった私でも理解しやすかった。難しいことを書いてあるけれど読みやすい本。

この本を通して日本は他の先進国よりも脱炭素化に向けての取り組みが遅い様に感...続きを読むじた。私自身ももっと気候変動に関する日本や世界の取り組みに対してもっと知らなければいけないし、知ろうと思ういい契機となる本だった。

0
購入済み

わかりやすく参考になりました

2021年10月06日

歴史からざっと重要な出来事が書かれていて、大変参考になりました。同じ著者の、ESG思考も読むとさらに勉強になります。カーボンニュートラルを知らずには、新聞も読めないです。

#タメになる

0

Posted by ブクログ 2022年04月03日

タイトルのとおり、
「カーボンニュートラル」の基本が分かる本。
そもそもカーボンニュートラルとは?を押さえたい方には最適な本だと思いました。

0

Posted by ブクログ 2021年08月09日

最近あまりにも頻繁に気候変動が叫ばれるので、改めて根本の部分をざっと理解したいと思い購入。
タイトルのとおり、超入門書としてこの分野の話がバランスよく書かれてると思います。

0

Posted by ブクログ 2021年06月19日

カーボンニュートラルはずっと聞くけれど、いまいち腑に落ちてなくて手に取った本。
これまでは環境用語として使われていた言葉が、経済用語として使われていくところに、この問題は一面的には解決ができないという改めての実感があると感じた。
このように解決が困難な問題の一因は、関わり合いが広くみんなの利害が多面...続きを読む的になるので、利を与え合いながらほんわりと目的を揃えていく必要があると感じる。
色んな見方があるけれどおそらく、「不便がよい」という価値観が浸透しない限りは、生活水準を戻すことは難しいので、溜めない生き方、消えていく物を作ることになるのかもと感じた。

0

Posted by ブクログ 2021年06月04日

株の運用団体などが加盟する「クライメートアクション100+」が、温室効果ガス排出量の多い167社に、排出量を削減するよう圧力をかけているそうだが、日本企業がわずか10社というのはどう考えればよいのだろう?

エネルギー関連の世界的な企業が少ないとは言え、日本企業の存在感が落ちている部分も影響してそう...続きを読むだ(総合重機は1社も入ってないし…)。

あと、本気でカーボンニュートラルが進むと、産油国はえらいことになりそうだ。

0

Posted by ブクログ 2021年05月30日

「経済成長は人間の性である」的に断言してしまうのに驚いた。デカップリングは可能だと宣言するけども、斎藤幸平さんは「2050年でにカーボンニュートラル実現するためには、それでは遅すぎる」と指摘している。市場に任せたままで十分な対策は生まれない。

0

Posted by ブクログ 2021年05月23日

カーボンニュートラルを切り口に、世界のニューグリーンエコノミーの潮流が掴めてとてもわかりやすい。世界がダイナミックにニューエコノミーに向かっており、もはや環境配慮がなければ土台に立てない、という危機感を感じる状況だと早く認識すべき。環境変化に対して、緩和と適応という観点があるのもなるほど。

0
購入済み

金融は△ 産業・製品はX

2021年06月18日

証券市場からの圧力はそれなりによく書けていると思うが、発電と冷媒は知識不足で(たとえば従来型の原発とSMRの違いとか核融合発電の実用化とか)希望的観測や根拠薄弱な議論が多すぎる。

0

「ビジネス・経済」ランキング