ユキムラのレビュー一覧

  • まるで初めての恋みたいに
    「吐息を消して、雨音で」このお話がたまらなかったです
    だいすきだー!
    ほ、ほかはサラッと読んでしまった
  • 八王子姫
    【あらすじ】
    姉に無理やり着せられたロリータ服姿を、バイト先の社員・樋崎に見られてしまった幸彦。とっさに口のきけない姉の友人・ユキを演じるが、会社では冷たい樋崎が気持ち悪いくらい優しく、ついには「君に恋をしました」と告白してきて!?その後もユキの正体を告げられぬまま樋崎とデートを重ねる幸彦は、彼の情...続きを読む
  • 落ちぶれ紳士に愛の唄
     「落ちぶれ紳士」…この言葉がかなり似合っている戦うサラリーマン。
     そしてパティシエとしての才能に溢れる若者。
     二人が出会うとき、ほろ苦く切ない大人の恋は始まる…。
  • 不思議飴玉 増量版
    表紙かわいい!!

    初期作品集?ということで・・・
    オヤジが足りなかった><
    ですが、おもしろかったです^^
  • 落ちぶれ紳士に愛の唄
    デパート企画サラリーマン浅田視点の物語。
    本当は大好きなのに、男の意地もあって素直になれない。
    グルグルする人大好きなのでこの話は何度もよみかえしてしまいました。
  • 桃色天狗
    話は面白くていいんですけど、完璧に両思いになった!っていえるところまでもっていって欲しかったなぁ…ということで一つマイナス。
  • 八王子姫
    なかなか面白いテンポで良かったです。
    攻めくんが、もう少しSじゃなかったら、めっちゃお気に入りのお話になったと思います(笑)
  • まるで初めての恋みたいに
    常にあすかコミックスはノーチェックなので、書店で見て「おおっ!ユ、ユキムラ!!」とうれしい遭遇。表題作が一番スキです。
  • ダメな男ほど愛しい
    絵がすっごい好みですorz
     
    話も好きだしキャラの外見もいい。
     
    受け攻めが逆だったら完璧なのになぁ…!!
  • まるで初めての恋みたいに
    可愛めの短編集かな。
    私の彼が設計したおうちに住んでみたいですvカメラマンの子が可愛くて・・・攻めくん彼を幸せにしないと怒るよ!って感じです(笑)
  • 落ちぶれ紳士に愛の唄
    浅田は本当に惨めだった。3年ぶりに再会したナオはパティシエとして成功し、今や浅田のデパートの重要な交渉相手だ。昔冷たく突き放したのは、恋してしまったから。でもナオはそれを知らない…。プライドと切なさの間で、男ゴコロが揺れ動く恋模様。 

  • 嘘つきはだれだ
    『こんなに苦しいのに、どうして好きなんだろう』幼い頃からずっと一緒だった市太と弘。ところが、市太がゲイである事を弘に知られてから、二人は絶縁状態になって
    しまう。だが、そこには思いがけない真実があって!?素直になれない二人の恋愛模様の行方は…?
  • 落ちぶれ紳士に愛の唄
    年上で、ヘタレで、受けです。ラストのラストで攻めのひそかな願望通りに今以上にやりがいのある仕事を見つけ、転職しちゃいそうな勢いです。攻め以上に人気のある職人になっちゃうかもね。
  • 嘘つきはだれだ
    おさななじみ!!!大好物なんです、おさななじみ。
    主役の二人の恋模様も勿論いいんだけどおじいちゃんが可愛すぎる(笑)
  • 落ちぶれ紳士に愛の唄
    年の差ではないんだけど(笑)紳士の素直じゃない湾曲した性格がなんとも・・・ちょっとうざかった。でもハッピーエンドでよかった。男のパティシエってなんでこんなにときめくんだろう。
  • 好きのめばえ
    ユキムラ作品にしては、受がちょっとかわいらしすぎるなあ・・・と思いつつ読んでたら。兄カップル!兄カップル万歳!!兄カップルのその後が気になる!!
  • 好きのめばえ
    この方にしては珍しい、高校生が出てきます。周りは大人ですが、いつもより全体的に年齢低めですね(笑)。かわいかったし面白かった。(20051017購入)
  • ダメな男ほど愛しい
    ダメな男ほど愛しいって言ってるアンタが一番ダメっていう漫画。
    ほのぼのーとした絵なのにエロがあってびびった(何それ)
  • イエスかノーか半分か《コミック版》(2)【電子限定おまけ付き】
    今回も良かった!ユキムラさんの描く国江田さんは表情豊かで良いなぁ。そして、いつも扉絵は「どういうシチュエーション?」って思う(笑)
  • Chara Comics Collection VOL.2

    作家さんが粒ぞろい

    既に人気が確立している作家さんが多かったです。けれども続きが読みたいか、というと微妙な感じでした。それぞれが良い作品になれば良いなあという期待値は有りました。