木ノ戸昌幸のレビュー一覧

  • まともがゆれる ――常識をやめる「スウィング」の実験
    まともがゆれる ―常識をやめる「スウィング」の実験。木ノ戸昌幸先生の著書。まともや常識なんて独りよがりで傲慢で自分勝手なただの思い込み。独りよがりで傲慢で自分勝手なただの思い込みにしかすぎないのならまともや常識なんて何の価値もない。まともは捨てる。常識も捨てる。独りよがりで傲慢で自分勝手なただの思い...続きを読む
  • まともがゆれる ――常識をやめる「スウィング」の実験
     今まで、「(周囲の人と同じように)できない」ということで自分自身が苦しみ、周囲からは「(自分たちと同じように)できない」ということで、その「できない」ことを指摘され続けてきた。その期間があまりにも長かったせいか、何をするにも自信がなく、「これならできる」と思ってやり始めたことも、うまく自分から発信...続きを読む
  • まともがゆれる ――常識をやめる「スウィング」の実験
    「折々のことば」で、この本に寄稿している稲垣えみ子さんの「そう『健常』が『障害』になっているのだ!」との言葉がきっかけで、この本を読んだ。

    失敗したっていい、弱くていい、できなくてもいい、ダメだっていい。だって、人間なんだから。

    違うものは違う。それでいい。そこで自分が何を感じたのか、何を思った...続きを読む
  • まともがゆれる ――常識をやめる「スウィング」の実験
    障害者施設スウィング。
    ここには、世の〝まとも〟が通用しない。
    おかしな〝まとも〟が大腕をふって歩く世の中。
    スウィングの皆さんは、それをふわりとこえていく。
    こんなに明るく、こんなに面白く、こんなに心が震えて、こんなに考えさせられる本は、他に無い。
    すごくすごく、いい本。
  • まともがゆれる ――常識をやめる「スウィング」の実験
    「まとも」であることに神経をすり減らし、「できない」ことに落ち込み、悩み、もがき苦しむ社会のストーリーを多くの人がそれが使命であるかのごとく受け入れているのでは、、と思った。ここ「スウィング」では、「できない」ことにこだわらないだけで不思議と「できる」ことがどんどん増えて行く。会話が生まれ、笑いが生...続きを読む
  • まともがゆれる ――常識をやめる「スウィング」の実験
    「はじめに」を読んだだけで、力が抜ける、肩の力が抜けるというのか、そんなに普通にしてても力入ってるのかと改めて気づくくらい、ホッとした。身体がゆるんだ。
    そしてページをめくると「しんねん」という詩。ホントに「なりたいたいよ」だよと思った。それ以外の詩も全部好き。寄稿されてる稲垣えみ子さんも言っておら...続きを読む
  • まともがゆれる ――常識をやめる「スウィング」の実験
    常識なんて所詮はひとときのもの、という事を再度実感させてもらいました。世界にはもっとバラエティがあっていい。
  • まともがゆれる ――常識をやめる「スウィング」の実験
    失敗しても、ダメな事があっても全然ok!何がスタンダードなのか?人間はどんな人でも必ず弱さを持っている。できないことも、弱い所あって私の個性。
    曖昧さがあることが人間臭いんだろうな!
  • まともがゆれる ――常識をやめる「スウィング」の実験
    「できない」ことをダメとしない価値観、大事だなぁと思った。「できる」ことはいいし、「できない」こともいい。
    こうあるべきという社会の要請でなく、ありたいようにある。それができる生き方は素晴らしい。
    障害のある方を通じて学ぶことは多いと痛感した。
  • まともがゆれる ――常識をやめる「スウィング」の実験
    息苦しい浮世を
    自分と違った角度で眺めさせてくれる。
    変なおっさんの本でした。
    おもしろい活動あれこれ。詩が掲載
    されていて、どれも笑っちゃった。
    楽しい本でした。
  • まともがゆれる ――常識をやめる「スウィング」の実験
    武田砂鉄さんの「わかりやすさの罪」
    で紹介されていた一冊

    世の中の「常識」って
    あらためて
    なになのだろう
    と 深く、面白く
    かんがえさせてもらうます

    「こうすべき」
    「こうあるべき」
    「ねばならない」
    に対して
    「?」と
    思うことが多い方、
    一度でも思った方、
    ぜひぜひ
    おすすめです。
  • まともがゆれる ――常識をやめる「スウィング」の実験
    障害を持つ人の作業所というのはちょっと想像がつかないのだが、経済原理の外側というわけにもいかないのだなあ。
  • まともがゆれる ――常識をやめる「スウィング」の実験
    身体障害以外の人達?を就労するNPOを運営する筆者のエッセイと言うか活動の日々を綴ったもの。自身が世間の「普通・こうあるべき」に縛られて(自身で縛って)苦しんだ経験、普通ってなに?を問い、普通の枠では生きづらい人達の支援をして行きたいと。共感出来る部分が多くて驚いた。
  • まともがゆれる ――常識をやめる「スウィング」の実験
    「べき」や「ねば」といった既存の仕事観・芸術観に疑問符を投げかけながら様々な創造的実践を繰り広げている障害福祉NPO法人スウィングの実践を紹介する。稲垣えみ子の寄稿、利用者たちの“自由すぎる詩”も収録。

    朝のミーティングの話などなるほどなと思った。
  • まともがゆれる ――常識をやめる「スウィング」の実験
    障害が問題なんじゃなくて、障害があることをタブー視することが問題なんだよね。稲垣えみ子さんはあとがきでこう書いていらっしゃる。

    「力を抜くことこそがクリエイティブの肝とわかっちゃいるので。わかっちゃいるんだが「健常者」である私は考えすぎて力を抜けないのである。そう「健常」が「障害」になっているのだ...続きを読む
  • まともがゆれる ――常識をやめる「スウィング」の実験
    生きづらさを抱えている人に、お勧めの一冊。

    「まとも」とは、簡単にいえば「常識」のこと。
    常識を持っていることは、必ずしも悪いことではないし、持っていることで人間関係が保てることもある。
    ただ、「常識」の中にも、「こうでなければならない」「こうしなければならない」という強制力が強くなりすぎて、「常...続きを読む
  • まともがゆれる ――常識をやめる「スウィング」の実験
    最後の、著者自身のお話と、寄稿が、
    忘れた頃にもう一回読みたいなと思った。

    できる、できない、ってなんだろう?
    できないことをなくしていくことは、新入社員の頃は楽しかったけれど
    時間とか手段とかの限界や、環境に因るもので、
    それがだんだん苦しくなってきたり、望まないものになってきたりしていて
    どん...続きを読む
  • まともがゆれる ――常識をやめる「スウィング」の実験
    『目の見えない白鳥さん〜』からの繋がりで。様々な「枠」をはみ出し、勇気を出して「スウィング」した者だけしか感じられない風。稲垣えみ子さんによる寄稿が素晴らしくて、改めてこの本を自分事として読み直すことができた。
  • まともがゆれる ――常識をやめる「スウィング」の実験
    タイトルの通り。常識に縛られすぎて息苦しくなったり面倒になったりもっと自由にのびのびと生きて行ったらもっと楽しくて楽な人生になるだろうとおもった。

    乗換案内のボランティアをしたら警官にウロウロされグレーゾーンだみたいなこと言われるのすごく面倒くさいな笑世の中が面白くならないし良くもならない。
  • まともがゆれる ――常識をやめる「スウィング」の実験
    福祉作業所のあれこれ。

    京都駅にてボランティアで乗換案内をしようとしたら、どこか?の、あるいは、誰か?の、許可がいるのではないかと周りから言われたエピソードが、常識という縛りで窮屈になっている今の社会ありようを端的にあらわしてるように思いました。