プレジデント書籍編集部のレビュー一覧

  • 超訳・速習・図解 プロフェッショナルマネジャー・ノート
    Kodama's review
    『お客様のためでないと、商売は成功しません。自分の好きなもの、好きなことをそのままやったらたいていは失敗する。なぜなら、"好き"におぼれてビジネスの基準が曖昧になるからです』
    (11.06.30)
    お勧め度
    ★★★★☆
  • 超訳・速習・図解 プロフェッショナルマネジャー・ノート
    ”58四半期連続増益”という金字塔を立てたITTの社長兼最高責任者のハロルド・シドニー・ジェーンの経営論。破天荒な感じが当社S取締役専務執行役員と重なった。

    後継者の育成に興味があったが、彼の引退後ITTは解体したとのこと。ちょっと残念。気になった内容は引用にて。
  • 超訳・速習・図解 プロフェッショナルマネジャー・ノート
     僕はもともと「商売はうまくいかないもの」だと思っています。「過失(失敗)はビジネスにつきものの一面であり、重要なのは自己の過失に立ち向かい、それらを吟味し、そこから学び、自己のなすべきことをすること」とジェニーン氏も明言しているとおり、失敗を恐れていてはいけません。失敗を失敗としてとらえ、なんで失...続きを読む
  • 企業参謀ノート[入門編] 超訳・速習・図解
    企業参謀を擦って簡易的な表現にしたもの
    各章、本当はもっと深い内容があるはずだが、表面だけ記載した感じになっていて残念。
  • 超訳・速習・図解 上司が「鬼」とならねば部下は動かず 上司の鬼31則ノート
    旧態依然とした昔ながらのスパルタこそ正義、とするような本
    「俺の若い頃は~」みたいな話を聞いている感覚に陥った
    ただ、その指摘がすべて間違いでもないと思うし、今の世にこそ必要なノウハウもあることは間違いない
    要は、その匙加減を判断できるようになりなさいと
    そう読み取った
  • 企業参謀ノート[入門編] 超訳・速習・図解
    KFS=key factor for success
    成功のカギへの徹底的な追求が結果を出す参謀になるための必要条件である。
  • 超訳・速習・図解 成功はゴミ箱の中に 億万長者のノート
    成功物語は、決して教育から生まれない。新年から生まれるのだ。これが、マクドナルド創業者、礼クロックの経営哲学の真髄だ。

    この世界で継続ほど価値のあるものはない。
    才能があっても、失敗している人はたくさんいるではないか。
    恵まれなかった天才は、諺になるほどこの世にいるではないか。
    世界には立派な教育...続きを読む
  • 【無料試し読み版】超訳・速習・図解 成功はゴミ箱の中に 億万長者のノート
    なんというか何気ないところにヒントがいっぱい隠されているんだなぁと思う感じの内容だった。長く書いていなくって読みやすい。
  • 超訳・速習・図解 プロフェッショナルマネジャー・ノート
    1.経営理論では実際のビジネスの問題全てを解くことは出来ない。
    2.業績が唯一の評価基準。

    この本を読んで、この2つの言葉が刺さった。
  • 超訳・速習・図解 成功はゴミ箱の中に 億万長者のノート
    レイ・クロックの信念によるマクドナルド拡大の実話。

    実務をこなしてから読むとまた一味違う気がする。
  • 超訳・速習・図解 上司が「鬼」とならねば部下は動かず 上司の鬼31則ノート
    *「上司になったら、和気藹々の仲間意識を捨てる」ここを理解せずに曖昧にしている人は結果を出すリーダーにはなれない!
    *「あいつ!昨日までは仲間だったのに上司ズラしやがって」と陰口を叩かれる人ほど有能であり、上司としての自覚がある人だ。
    *部下に対して命令できる人物か、できない人物か。会社は上司の管理...続きを読む
  • 企業参謀ノート[入門編] 超訳・速習・図解
    大前研一さんの著書。
    戦略的思考とは何かについて、わかりやすく書かれている。
    また1テーマも簡潔で読みやすい。
    元となった「企業参謀」も是非読みたい。

    また下記を意識し実行したい。
    ・しょうがないと受け止めていることに対して代替案を出す
    ・断片的な知識の吸収より、因果関係の学びをする
    ・KFSが何...続きを読む
  • 企業参謀ノート[入門編] 超訳・速習・図解
    一時期、大前さんの本を読み漁った時期があったなあ。大前さんが日本の首相になっていたら?なんて考えたこともあったものです。笑
  • 「帝王学」がやさしく学べるノート―上に立つ者が身につけるべき人間学
    原理原則を教えてもらう師を持つこと。
    独占欲、猜疑心の強い人が相手なら逃げよ。
    上の者が身辺清浄で正しければ、下の者は治まる。
    意見を述べるときには、
     ①毛髪一本ほどでも、私利私欲があってはならない。
     ②相手の立場を尊重し、あくまで礼儀を守る。
     ⓷言が容れられぬことがあっても、退いて再考し、
    ...続きを読む
  • 超訳・速習・図解 プロフェッショナルマネジャー・ノート
    アメリカITT社で、長きにわたり成功を収めた経営者である
    ハロルド・ジェニーンの経営書「プロフェッショナルマネジャー」の要約書。

    ユニクロの柳井さんの推薦書なので、読んでみましたが、
    アメリカ経営の理解がたりないのか、腹に落ちにくい
    内容でした。もうちょっと自身の経験を深めてから、
    もう一度読んで...続きを読む
  • 超訳・速習・図解 成功はゴミ箱の中に 億万長者のノート
    あっさりと読めるが、本編を読まないと響くものが少ない気がする。
    寝るときに悩みを消し去るイメージと力を抜いてストレスを解消していく手法は、試してみようと思う。
  • 超訳・速習・図解 上司が「鬼」とならねば部下は動かず 上司の鬼31則ノート
     この内容をどうとるかによりその人の上司としての資質が決まる。
     
     書かれていることはもっともなことなのだが果たして、本当にこの鬼たちが行脚する会社という物は発展するものなのだろうか。

     だからといって甘やかされた社員によって会社が潰されるのも問題。

     このバランスをとれる上司、その会社の社長...続きを読む
  • 超訳・速習・図解 成功はゴミ箱の中に 億万長者のノート
    マクドナルドの創業者レイ・クロックの生き様を読みやすくまとめた本。ボリュームも軽いのですぐ読めますね。

    この中で、心に留まった言葉…
    「未熟でいるうちは成長できる、成熟したとたん、腐敗が始まる」
    「セールスマンは、見た目も、行動も、スマートに!」
    「一度に一つのことしか悩むな!そして問題をいつまで...続きを読む
  • 超訳・速習・図解 プロフェッショナルマネジャー・ノート
    経営とは、理論ではなくて、たてた計画を最後までやりきること。
    優れたマネジャーは、勉強の結果ではなく、事業の伸長とともに成長する。
    数字ではなく、事実を見極めることが大事。
    最後は、事実が決定に導いてくれる。
  • 企業参謀ノート[入門編] 超訳・速習・図解
    自分の頭で考えること。
    会社の値札で生きるな。自分の値札で生きろ!
    問題の本質をわかって無い人が多すぎる。
    ダンボールを開けずに解決策を考えてもダメ。ダンボールを開け中身を精査し何に手を打つかを考えるべし。

    考えることを楽しめば日本人に欠けているブレークスルーする力が手に入る!
    日本のビジネスパー...続きを読む