プレジデント書籍編集部のレビュー一覧

  • 超訳・速習・図解 プロフェッショナルマネジャー・ノート
    プロフェッショナルマネジャーと共に読むとより理解が深まる。解説を各章の後に読むもよし、全て読み終えておさらいで読むも良し。
  • 企業参謀ノート[入門編] 超訳・速習・図解
    2014/9/3
    制約条件を取り払う。障害物は何か?何が出来ないかではなく、何が出来るか?(P.52)
    ①問題の発見
    ②設問の設定
    ③設問への解答
    ④解答の実現(P.65)
    設問する力がなければ、問題解決なのできない。(P.68)
    問題の本質がわかっていない人に正しい対処など不可能(P.70)
    常識...続きを読む
  • 超訳・速習・図解 プロフェッショナルマネジャー・ノート
    ハロルドジェニーンの「プロフェッショナルマネージャー」のエキスを、手っ取り早く、分かりやすく身に付けることが出来ます。経営するということは何なのか、経営者の心構えとして必要なことが書かれています。
    プロフェッショナルマネージャーを読んだことがあるなら、そのおさらいとして読むには良いと思います。
  • 企業参謀ノート[入門編] 超訳・速習・図解
    考えて決断することとそのためのツール。著書「企業参謀」を読むための入門。
    なるほど、企業参謀に興味がわいた。
    C0034
  • 企業参謀ノート[入門編] 超訳・速習・図解
    入門編のため当然だが戦略的な考え方の浅い部分や、そもそもの思考方法について書かれていた。
    戦略系の書籍のとっかかりとして読むには良い書籍だと思う。
  • 企業参謀ノート[入門編] 超訳・速習・図解
    参謀になることが人生を楽しむことになる。
    トップになるより、トップを動かせる参謀の方が自分には向いている。
    問題提起→設問設定→設問への解答→実行=論理的思考を身につけることが大切。
    後ろ向き・同調思考が強い日本人が多い→前向きになり、1人でも行動を起こすと、リスクも高いが、リスク以上のリターンも大...続きを読む
  • 超訳・速習・図解 プロフェッショナルマネジャー・ノート
    ところどころ勉強になりました。
    でも、経営者になる前に経営を読んでも実際にはリーダーとか組織論あたりだけで、経営者としてとかはいくら考えを持ってもしゃーないなぁと思うようになってきた。
    そうでもないんだろうけど。
  • 超訳・速習・図解 プロフェッショナルマネジャー・ノート
    ビジネスのHowtoというよりも、心構えに重点が置かれた本。

    気に入ったフレーズ
    もし諸君がビジネスで成功したかったら自分が属する場所で上位20%のグループに入ることが求められる。
    もし経験を積むつもりなら年をとりすぎないうちに、急いで積んだほうが良い。
    唯一の間違いは「間違いを犯すこと」を恐れる...続きを読む
  • 企業参謀ノート[入門編] 超訳・速習・図解
    これを読んで、自分は典型的な日本人だなと感じた人は少なくないだろう。
    what if思考で問題の本質について考える。そして、完全主義を捨てた完全主義者となり行動する。
    これで明日から企業参謀の第一歩を踏み出せる。
  • 企業参謀ノート[入門編] 超訳・速習・図解
    原著のエッセンスを分かり易く抜き出してくれている。
    でも、原著の重厚さと真剣に向き合った方が得られる思考は多いかな。
  • 超訳・速習・図解 プロフェッショナルマネジャー・ノート
    プロフェッショナルマネージャーに衝撃を受けた柳井正さんの解説書。
    会社の人間は他の誰かのために働いてる。自分のためだけに働いてる人間程よく働く事を期待できない。
  • 企業参謀ノート[入門編] 超訳・速習・図解
    視点をあげる一冊。
    具体的な施策は他の本や実践が必要な印象

    読書めも
    著書:企業参謀ノート 入門編

    •論理思考能力と本質を見極める分析力、もう一つ重要なのは、経営者や上司が実際の行動にしやすい形で伝える能力

    •土曜日の午後の4時間『自分の頭で考える』時間帯にあてる。

    •参謀力。戦略的思考。...続きを読む
  • 超訳・速習・図解 成功はゴミ箱の中に 億万長者のノート
    マクドナルドの創業者であるレイ・クロックの経営哲学
    名著とも言われてる本のエッセンス版のような位置付けのようでサクッと読める
    そして実際の原著の方をしっかりと読みたくなる内容

    本全体から感じとれるレイ・クロック像は『商売人としての誠実さ』
    これを抜きにして語れないし日本にも渋沢栄一の『道徳と利潤の...続きを読む
  • 超訳・速習・図解 成功はゴミ箱の中に 億万長者のノート
    マクドナルド創業者、レイ・クロックのビジネス哲学が書かれている本。

    ビジネスチャンスを洞察する力、形に変える実行力、どれも見習わないといけない、と思わせてくれる一冊。
  • 超訳・速習・図解 プロフェッショナルマネジャー・ノート
    要約版でないオリジナルの方を読んでいる途中で、たまたま手にする機会があったので読んでみたら1時間くらいで読み終えてしまいました。

    要約版ということで、エッセンスはよくまとまっているのですが、本当に味気ない。著者の考えの背景や意味が・・・全然分からないところまで省略されてしまっているわけじゃないので...続きを読む
  • 超訳・速習・図解 プロフェッショナルマネジャー・ノート
    ユニクロ柳井さんのイチオシという「プロフェッショナルマネージャー」のエッセンス版。

    原書を読もうかかと思ったのですが、翻訳ものが苦手なのでこちらを選択。エッセンス版としては十分ではないでしょうか。

    ただし、よくまとまっている分、読みごたえとインパクトに欠けるのは止むを得ないです。
    もう少し深い所...続きを読む
  • 超訳・速習・図解 プロフェッショナルマネジャー・ノート
    悪い例にピッタリ当てはまる人物の顔が思い浮かんでしまう。
    整理されていてわかりやすい解説用概要本。
    すべて同意ではないが、本物を読みたくなった。
  • 超訳・速習・図解 プロフェッショナルマネジャー・ノート
    【良いマネジャーになりたかったら、選んだ仕事に向き合ってただ努力し始めることだ。何をやりたいか見極め、それをやり始めることだ】

    読むまで知らなかったがとてもすごい人。良いマネジャーになるための手法についてコンパクトにまとまっていて読みやすい。

    真摯さや誠意といったものがやはり根本に必要なんだなと...続きを読む
  • 超訳・速習・図解 プロフェッショナルマネジャー・ノート
    心に残った言葉
    あと、今までの本借りたい方いらっしゃれば連慮なく声かけて下さいね。

    終わりから初めて、目標値をきめてそこに到達するまで最大限の努力をすることが経営である。

    危機や破局は一夜にして生じるわけではない。問題が長い間
    隠ぺいされ症状が悪化するまで放置された結果なのだ。

    自分がどれだけ...続きを読む