木下半太のレビュー一覧

  • 悪夢のクローゼット
    相変わらずのドタバタで面白かった!テンポがいいからサクサク読めるし。毎回あり得ない設定だけど、今回のもなかなかリアリティなかったな。
    リアリティないなら最後までバレずにいて欲しかったかも。
  • 悪夢の商店街
    読みやすさは相変わらずハンパないです。
    セリフが多いし、どんどん読める。

    悪夢シリーズはずっと読んでるけど、一番好きなのは観覧車かなー

    桜ちゃんが結構スキなんで、また会えて嬉しかった。

    公子とかんちゃんの結末は想像できたし、コーヒーも怪しいと思ってた。
    まぁこんなもんだよなって思うけど、また新...続きを読む
  • 美女と魔物のバッティングセンター
    軽いものを読みたいという気分にピッタリだった。サクサク読めるコミカルな内容で、子供でも楽しめると思う。まさか最後にあんなどんでん返しがくるなんて!!
  • 悪夢のドライブ
    61点。「ヤラレタ!」を何度言うか数えながら読んでください。というオビ。
    大阪出身の作家らしくコミカルに描かれた群像サスペンスコメディ。人気があるのでドラマになるらしいっすね。
    森崎友紀が出るならみよっ、みたいな。
  • 美女と魔物のバッティングセンター
    悪夢シリーズとはまた違う、木下半太節。

    抱腹絶倒な場面はないが、フッとほくそ笑む処が、諸処に。

    そう。ヴァンパイアが、皆、ブラッドピッドやトムクルーズ、オーランドブルームらみたいな白人系イケメンだけだと思ったら、大間違いだよな。
    ブサメンだっているわな。

    そんな、元ブサメンヴァンパイアと、和製...続きを読む
  • 美女と魔物のバッティングセンター
    まさかのレビュー、一人目。
    なかなかおもしろかった!
    はじめの方、なんやこれ!全然おもんないんちゃうん!ってなったけど、進むにつれて、うん、いけました。
    藤本の不幸ベスト3のとこは、文字詰めすぎかな、と思ったけど。

    よし、今すぐに行こう。
    もちろんバッティングセンターにです。それか松家。
  • 悪夢の商店街
    例にもれず1日で読み終えてしまった。
    木下さんの本はとても軽快でサクサク読めるから好き。
    ただ、後半に詰め込みすぎな印象。
    きりんとハリーが結婚するくだりはいらんかなー。
    もうちょっと内容をブラッシングしてほしかった。

    でもそれでも面白いと思わせるのはさすがです。
  • 悪夢のドライブ
    悪夢のシリーズ大好きです♪ちょっとグロくても『悪夢の観覧車』みたいにしんみり来たりする所がいいんですよ(´▽`) シリーズでは観覧車の次に好きな作品です!桜ちゃん大好き!!(笑) あ、ニーナさんも出てきますよ♪
  • 純喫茶探偵は死体がお好き
    まあまあかなぁ!

    木下半太のいつものドタバタ劇が楽しかったね!
    これも悪夢シリーズにてしまえばよかったのに、と思ってしまいました。
  • 奈落のエレベーター
    前作が限りなく★4に近い★3であるなら
    本作は★2よりの★3...という感じですね。
    (いや、それなりに面白かったですけどね)

    時間軸がちゃんと直後からの物語になっているのは
    Good!なんだけど、他の部分が前作とかはなれていすぎるため
    がっかり感がでてしまうのは否めないかな。
    場面がころころ変わ...続きを読む
  • 悪夢のドライブ
    「悪夢のドライブ」木下半太
    コミカルサスペンス。特になし。

    うーん、最初から最後まで駆け抜ける感じのスピード感はいいかんじ。
    大阪を舞台にした、とあるピンクのキャデラックを巡る悪人たちのコミカルサスペンス。
    良くも悪くもB級かなって感じ… これはこれで。
    映像化したら映えそうな、大阪っぽい勢いを感...続きを読む
  • 悪夢のクローゼット
    出たいけど、出られない。

    でも出なきゃいけない。でも出られない。

    ちょっとコメディチックな感じの物語です。
  • 悪夢のクローゼット
    他のシリーズも読んできたので楽しみだった1冊。著者は劇団の団長もされているので小説というよりは台本を読んでいるようです。この役はこの人なんだろうなぁ。とかイメージできて面白かった。登場人物でこの配役は吉本の芸人のあの人だ!ってのが1人あった。(笑)一瞬で読める本です。あとこの著者の書き方として内容は...続きを読む
  • 悪夢の商店街
    悪夢シリーズ 初読み。
    結婚詐欺師に魔法使い、ペテン師にヤクザの騙し合い。
    最後の最後でのどんでん返し 完全に騙されて読んだ方が楽しめる。
    象と桜が良いキャラしてたな。
  • 悪夢のクローゼット
    悪夢シリーズ、ほとんど読んでますが、毎回違った趣向で、でもちょっとずつ繋がってて面白い。
    そして痛いシーンが多いシリーズですが今回も若干痛いデス(笑)
    いつも読み終わったらスカッとしますね。
    サクッと読める本です。
  • 悪夢のクローゼット
    まるで舞台を見ているような読み心地でした。
    主人公 長尾虎之助の視点から実際にその場面に出くわしているみたい。

    イメージができなくて本を読むのが苦手だなーと感じている人には
    オススメだと思います。
    悪夢シリーズ初読みでしたが、気楽に読めそうなので他の本も気になりました。
  • 悪夢のドライブ
    おもしろかったよ!

    読む順番は違えど、悪夢シリーズに出てきた色々な人が出てきて楽しめた。桜と石嶺の関係がよかった。猫多も途中からよくなってきた。(ここまで【た】は7つ使われています)

    伏線がなかなかいい感じ!
  • 悪夢の商店街
    舞台が大阪で(ほとんど大阪やけど)わかりやすくてなかなかよかったよ!

    魔法使いと工藤さん、ちょっと強すぎる節があるかな。それと、象が可愛い。サンマが食べたい。気になった方、読んでみてください。
  • 悪夢のギャンブルマンション
    前半はかなりおもしろかった!後半はちょっと駆け足過ぎたかな感あり!全体的に死に方があっけなさすぎ!

    ちょっとしたミステリもあって、読みやすいところはよかった!
  • 悪夢のクローゼット
    残念ながら、いつもの「悪夢」シリーズの爽快感がなかったです。
    「笑い」も、ちょっと滑ってる感じ?
    おそらく、主人公にあまりにも共感できなかったせいでしょう。
    次回に期待です