細田守のレビュー一覧

  • バケモノの子
    映画を先に観たので
    本を読みながら映画のシーンを思い出しながら
    読み勧めることができました

    それぞれの登場人物の視点で
    物語が語られる部分が
    文庫版のいいところかな~
    って感じだね

    なんとなく
    ぶっとんだ人物のベストキッド
    を思い出すような話しでした~

    映画を観て
    チコの存在が気になっていたけ...続きを読む
  • バケモノの子
    世界観や設定は好きだし、読みやすかったけど、きっと映像で観た方が楽しめるんだろうなぁと思いました。
    良い話ですけどね。
  • バケモノの子
    読むモンじゃなくて観るモンやね!やっぱり。
    でもまあ、これもおもしろかったよ。
    レイトショーで観に行くよ。
  • サマーウォーズ クライシス・オブ・OZ
    サマーウォーズのスピンオフの作品。
    キングカズマ好きには嬉しいですね(*^_^*)
    サマーウォーズの世界観にハマったファンの為の作品ってカンジ。
  • サマーウォーズ
    行方知れずとなっていた押し入れからの「発掘本」。ノベライズ作品としては映画のストーリーを過剰に手を加えたりせず、映像で再現しきれなかった各キャラクターの心理描写を丁寧に書き込んでいるのは好感が持てます。最後の「作品解説」の大森望、アンタうるさい!!
  • おおかみこどもの雨と雪(角川つばさ文庫)
    先日、劇場版がTV放映されていたらしいが未視聴。母性の描き方などが多少話題になっていたので構えて読んだが、どうしてそんな叩かれ方をするのか全く判らなかった。素直に物語を楽しめばいいのにねぇ。
  • サマーウォーズ
    人気アニメ映画、サマーウォーズの小説版。
    ライトノベルなので個人的に少し抵抗がありましたが、
    映画のシーンを浮かべながら読めました。
  • サマーウォーズ
    今年の夏は「サマーウォーズ」の夏でした。

    前々から気になってたんだけど
    急に読みたくなって☆

    映画とは、すこーし内容が違う感じですが
    楽しさそのままです♪
  • サマーウォーズ
    映画のノベライズ。
    映画の方はテレビで2回観たのだけれど、そちらを見ていたら小説は読まなくてもいいかも。

    映画で一度見ていないと、文章からはなかなか、状況が理解しにくいように思う。場面もイメージしづらい。
    まずは登場人物がとても多いこと。
    それから戦闘シーンが、文章になると稚拙な感じがすること。
    ...続きを読む
  • おおかみこどもの雨と雪(角川つばさ文庫)
    不思議なお話。
    半獸の雨と雪。このお話は自立がテーマかな。離れていても心はつながっている。みんな自分の人生をいきなきゃね。
  • おおかみこどもの雨と雪(角川つばさ文庫)
    児童文学か?と言われるとちょっとちがうけど・・・一応このカテゴリで。


    2012年にアニメ映画となった物語。つばさ文庫なのでルビ付き。


    おおかみおとこと恋に落ちた花。お互い、天涯孤独の身だったが、貧乏ながらも寄り添うように暮らしはじめ、やがて二人の子どもに恵まれる。長女は雪、お転婆で好奇心旺盛...続きを読む
  • おおかみこどもの雨と雪(スニーカー文庫)
    おおかみのお父さんと人間のお母さんから生まれたおおかみ子ども。
    お母さんは、子供たちがどちらの道(オオカミとして生きるか、人間として生きるか)に進んでもいいように、あらゆる準備をし、愛情を注ぐ。
    一人で決断できるようになるまではいろいろと守ってあげなきゃいけないだろうけど、自立し始めたら、そっと見守...続きを読む
  • おおかみこどもの雨と雪(スニーカー文庫)
    「サマーウォーズ」と「時をかける少女」が好きで読んでみた。
    その2作は映画で観たためそのときの印象が強すぎたのか、
    読んだ後、やっぱり映画で観るべきだったかなと思った。

    “人間とは全く別の体系で組み立てられ、人間の言葉では翻訳できないような動物たちの言葉”ってどんなものなんだろうな~と考えさせられ...続きを読む
  • おおかみこどもの雨と雪(スニーカー文庫)
    オオカミの彼と出逢い、子供を授かり、彼は心の中で生き、母と子供の花、雪、雨は、運命を受け入れ生きていく姿が描かれます。感動は、文章だけでは伝わらず、映像と音楽で増幅されるんだろう。
  • おおかみこどもの雨と雪(1)
    映画を観たその日の内に購入しました。
    かなり忠実に描かれている割にすっ飛ばし感もあまり無く、丁寧に描かれていると思います。ただ、やはり映画には敵わないというか、あっさりしてるなーとは思います。
    漫画単独で読むのではなく、映画を思い出しながら読んで楽しむことをおすすめします。
  • サマーウォーズ 2巻
    切り込んだ内容にはなってきたが、陣内家に人々はアニメチック。表層的な部分が多く今ひとつ心の動きになっていない。
    絵は問題ないが、特に印象に残る描写はなし。
  • サマーウォーズ クライシス・オブ・OZ
    “「あ、いえ……」
    さっきまで元気いっぱいに僕とキャベツを取り合っていた真紀のトーンが急に下がった。
    「ん?どうかしたかい?」
    「あ、あの、私、父と母が離婚していて、今一人暮らしなんです」
    真紀は、小さな声で、でも大ばあちゃんの方を見て、言った。
    「だから、大丈夫です。家に、誰もいないから……」
    ...続きを読む
  • サマーウォーズ 3巻
    超級主角威能的英雄式完結,天才高中生靠著眾人的集氣,化精神力量為實質力量,擊敗虛擬怪物LOVE MACHINE,成功阻止地球遭遇核能危機(現在感覺真諷刺...)。所有人都順利的獲得好結果,像《交響情人夢》的完結篇般,反而想得很虛假。這類的果然只能看電影,兩小時內解決他這樣,就不用想這麼多了,還會覺得...続きを読む
  • サマーウォーズ クライシス・オブ・OZ
    サマーウォーズスピンオフ作品。

    主として佳主馬くんにスポットをあてた話だったため、心の中でカズマくんコールしながら、読みました← 
    キングカズマも当然ながら出ています。キングの勝ち負けのさじ加減がいい感じでワクワクしました。キングが負けるのが楽しいのか、勝つのが楽しいのか……どっちもかな。

    さら...続きを読む
  • サマーウォーズ クライシス・オブ・OZ
    サマーウォーズ本編と似たような展開が多々あるので、本編を見た人向けな感じ。カズマが主役なのでややアクション要素が多目。栄おばあちゃんのカッコ良さは相変わらずです(*´▽`)