小松俊明のレビュー一覧

  • デキる部下は「報告」しない(あさ出版電子書籍)
    上司も色々あるのだなと思った。
    この本を読んだ後から、上司へのリマインドを実践。
    いままでのもやもやが、「もや」程度まで減りました。お薦めです。
  • 外資系ヘッドハンターが明かす 「売れる人材」「売れない人材」の見分け方
    あたしが印象に残った売れる人材…・地道にコミュニケーションを重ねる・非体育会系の体質を備えている(体育会系の人は上のいうことが絶対という感覚が強いので、リストラにされやすいらしい)・転職に対する備えがある・グローバルルールを意識して行動する・決断のスピードが速い・聞き上手であり問題解決力がある・感情...続きを読む
  • 外資系ヘッドハンターが明かす 「売れる人材」「売れない人材」の見分け方
    外資系向けにヘッドハンティングを生業としてきた著書が明かす、「売れる人材」について。ビジネスマンにとって、もはや一生涯同じ会社で働き続けることは難しい。そのためにどんな心構えが必要なのか、実例をもとに解説。

    実用書によくありがちだが、各節ごとにトピックを立てて末尾で再度結論を置いているので、そこだ...続きを読む
  • デキる部下は「報告」しない(あさ出版電子書籍)
    本書は「ひとつ上の部下」「ひと味違う部下」を目指すハウツー本です。タイトルを少し考察すると、「報告」しないわけではなく、デキる部下は普通の「報告」(「連絡」「相談」)ではなく、より上司に有効な「報告」(「連絡」「相談」)をする、というプラスαの要素が記されています。これを本書ではF・P・S(分析・考...続きを読む
  • エンジニア 55歳からの定年準備 定年延長・再就職・フリーランス・起業の選択ガイド
    定年退職のあと、何らか形を変えて働き続けようとする人向けの心構え集。
    部課長やそれ以上の管理職ではなく現場のエンジニアである人が再度仕事につこうとするときには、今まで通りを通そうとするのではなく、いろいろな面で考え方を少し変えてみてはどうかという提案を含んでいる。あまり実用的な細かな話では無く、む...続きを読む
  • デキる部下は「報告」しない(あさ出版電子書籍)
    基本的にほぼすべての人が誰かの部下になるので(オーナー企業の社長でもない限り、社長にも上司はいる。社長になっても株主がいる)、デキる部下になることが、仕事をスムーズに進行させるには不可欠です。

    ただ事実を報告するではなく、上司のタイプに合わせて報告したり、仕事のお膳立てをしておくことにより、周りか...続きを読む
  • デキる上司は定時に帰る(あさ出版電子書籍)
    具体的な指示を出す
    仕事の背景を詳しく説明する
    スケジュール管理能力がある
    情報の扱い方がうまい
    言動に一貫性がある
    速やかに謝罪できる
    弱さを理解している
    小さなことに執着していない


    目次
    第1章 デキる上司のイマドキ事情
      「デキる上司」ってどんな上司だろう?
      アメリカに見る上司・部下...続きを読む
  • デキる部下は「報告」しない(あさ出版電子書籍)
    ビジネスマナー等で再三でてくるホウ・レン・ソウでは足りないのだそうです。
    報告→分析・考察を付け加えてフィードバック
    連絡→上司をタイミング良くフォローするリマインド
    相談→情報を広く共有するシェアリング
    を身につけて、上司が安心して任せられるメンテナンス・フリーな部下になりましょう、という本です。...続きを読む
  • デキる部下は「報告」しない(あさ出版電子書籍)
    (U)仕事の中で「できる部下」になるには、業務に対する興味を深耕し、本質を見抜くようにして上司の意向に沿う結果をだせるようにすることである。報告書にしても従来の「報連相」から「FRS」に変えるべきなど何を心がければよいのかについて色々と紹介されている。
    ちなみに、FRSとは、Feedback,Rem...続きを読む
  • デキる部下は「報告」しない(あさ出版電子書籍)
    ■上司を「お客様」だと意識して接してみる
    ■F・R・S
    F=フィードバック・・「自分なりの分析・考察を加えた報告をする」
    R=リマインド・・・・報告すべき事柄に付加価値をつけたもの
    S=シェアリング・・・「絶妙なタイミングでする、上司へのフォロー」
    ■会社では「〜であるべき」という考え方をしない
    ...続きを読む
  • デキる部下は「報告」しない(あさ出版電子書籍)