宮沢洋のレビュー一覧

  • シネドラ建築探訪
    面白かった
    空間を映す映画が建築と相性がいいのは当然
    でも意外と面白い本がないなあ

    ストーリーに建築家がでてくるもの
    有名な建築がでてくるもの
    建築が重要な役割を果たすもの

    建築と映画の評論家があってもいいなあ
  • はじめてのヘリテージ建築 絵で読む「生きた名建築」の魅力
    宮沢洋氏のやさしさと味のあるイラストで後世に残すべきと思われるヘリテージ(遺産)的な建築物を紹介する本。
  • プレモダン建築巡礼
    建築学を専攻する友達からの誕生日プレゼント。
    ついつい行ったことのある建物に目を引かれる一方で、日本にはまだこんなに知らない建築物があるんだなあと知的好奇心を擽られる。
    いつかこの本を片手に建築物巡りをしてみよう。
  • 隈研吾建築図鑑
    読むまでは「ちょっと…」と思っていました。読後は「奇抜」でも「新し過ぎる」でもなく、日本の伝統をふんだんに表現した建築なんだと思いました。今度じっくり見てみたいです。
  • 昭和モダン建築巡礼・完全版 1965-75
    P88 山梨文化会館 たった8年後に増築って、想定がまちがっていたとしか。
    P125 岩手県営体育館 確かにもっと評価されていい。代々木第一体育館のプールはどうなったのか調べたら、使ってないみたい。
    P128 若人の広場 さびしい感じ。あったはずのものがなくなっているような感じ。にしては、明るくて複...続きを読む
  • 菊竹清訓巡礼
    先日
    パラパラと乱読しましたが
    写真とイラストで
    解説されて
    とても読みやすかったです

    私事ですが
    今、都城市民会館が解体の危機に
    面しているので
    何が何でも阻止したいのです!!!
  • 旅行が楽しくなる 日本遺産巡礼 東日本30選
    行ったことがないところばかりで読み終わったら旅に出たくなるようない一冊。日本には昔の方々から受け継いでいる多くの遺産があり、見てみたいという気持ちと共に守っていきたいという気持ちも生まれた。
  • 昭和モダン建築巡礼 西日本編
    たまに見る日経アーキの中でも気になっていた連載が単行本化された。
    著者たちが昭和モダンと呼ぶ建築は1945年から75年にかけて建てられた所謂「モダニズム建築」である。昭和に直せば20年代から40年代までの30年間、日本の復興期~高度成長期を体現する遺産としての側面もあるこれらの建築たちが、今まさに耐...続きを読む
  • ポストモダン建築巡礼
    表紙からしてカッコいい。中身は写真はもちろんのこと、手描きイラストでも建築が紹介されており、非常にかわいい。また、2人の著者がそれぞれ違う視点で解説してくれるので、とっつきやすい。写真のページに付いているほうの固めの文章でしっかり情報をキャッチして、イラストページのやわらかい感想でクールダウンしなが...続きを読む
  • はじめてのヘリテージ建築 絵で読む「生きた名建築」の魅力
    戦前から戦後70年代位までに建てられた現在も使用されている建造物を紹介している。
    名古屋のテレビ塔がホテルになっていたのはビックリ。一度泊まりたいと思った。
    また、新宿の三角ビルの愛称で呼ばれる住友ビルに、ガラス張りの広場ができた事は知らなかった。
    雰囲気が、変わっていると思うので機会があれば見に行...続きを読む
  • シネドラ建築探訪
     久しぶりに非常に面白い一冊だった。
     映画の中に登場する建造物をネタにするサイト、SNS投稿は過去いくつか目にしている。本書の中にも、それらで取り上げられた、あまりにも有名な建築物の話もいくつか(けっしてく少なくない)出てくる。例えば『未来世紀ブラジル』に登場する集合住宅「パレ・アブラクサス」、『...続きを読む
  • 旅行が楽しくなる 日本遺産巡礼 東日本30選
    このコロナ時期はどこかに行きたい。やりたいという気持ちが沸き立ってくるが、この本はその気持ちから選んだもの。
    まだまだ、日本でも国宝級の建物があり。近くにもこんなにあるんだということを発見。
  • 誰も知らない日建設計 世界最大級の設計者集団の素顔
    ・感想
    東京タワーをはじめ、普段当たり前に見ている建物を設計しているよく知られているけど、会社としては知られていない日建設計についてまとめた書籍。
    デザイン思考とは?デザインとは?を徹底した結果、出てきた「日建デザインゴールズ」各社でもぜひこの取り組みをやるべきだと思いました。
    ・Todo
    「日建デ...続きを読む
  • ポストモダン建築巡礼 1975-95 第2版
    本書でも繰り返し述べられているとおり、この時代の建築はその後の箱モノ行政批判に至る導火線の役割を果たしたものが多くある。確かにその過剰な装飾や形態操作、贅沢な仕上げはバブル期の経済の熱をそのまままとっているようにも見え、今振り返るとある種建築史における「あだ花」の様相を呈しているとも言える。ただ本書...続きを読む
  • 隈研吾建築図鑑
    東京オリンピックに合わせて、東京国立近代美術館で開催された隈研吾展で購入。新国立競技場の美しさに惹かれて行ってみた展覧会でしたが、隈研吾作品のユニークさ、面白さを存分に感じ、展覧会用に作られた作品カタログと併せて本書を購入しました。
    本書は「図鑑」という名の通り、隈研吾建築が網羅的に掲載され、それぞ...続きを読む
  • 隈研吾建築図鑑
    日本の建築界で一人勝ちともいえるほど多くの建物を手がける隈研吾氏。
    元日経アーキテクチュア編集長で現在は画文化の宮沢洋氏が、隈研吾建築の中から国内で見ておくべき50件を抜粋し、独自の視点から分類。イラストを加えて図鑑のようにした本です。

    あらためて隈氏の手がけた建物が多いこと、住宅や居酒屋から国立...続きを読む
  • プレモダン建築巡礼
    建築巡礼4シリーズで一番古い年代(明治~昭和初期)の建物を扱う。辰野金吾、片山東熊、フランク・ロイド・ライトなどの有名建築を軽快な解説と親しみやすいイラストで紹介していてとても楽しい本。
  • 昭和モダン建築巡礼 完全版1945-64
    P52 東京日仏学院 A、Dは耐震補強ですかね。
    P100 登別温泉科学館 河川をまたいだ建築物って、許可が出ないと聞いたような。昔の東急 東横店がそうだったような。
    P142 都ホテル佳水園 Gの室内照明のこれじゃない感。

    無理を承知で、引用建築の写真も載せて欲しかったのでした。あと、周囲の環境...続きを読む
  • ポストモダン建築巡礼
    ポストモダン建築、70-80年代はそれほど興味深くないな、個性が感じられない。90年代からグッとくるの多し。ホテル川久行きたい。
  • 旅行が楽しくなる 日本遺産巡礼 西日本30選
    東日本版は全くいったことなかったので読んでいてわくわくしたが、西日本は知っているところも多いし、関西に偏っている感じもあって読んだ後の感動は東日本版ほどでは無かった。しかし読んでいると旅に出たくなる一冊。