山田真哉のレビュー一覧

  • 食い逃げされてもバイトは雇うな~禁じられた数字〈上〉~
    分かりやすく書かれているということは、会計や数字の本質をよく知っているから。

    親切なつくり。親切すぎて星3つ。
  • 会計HACKS! 楽しんで資産を増やすお金のコツと習慣
    返済ファーストの原則。投資をする前にローンの繰り上げ返済を優先すべし。返済こそがもっとも賢く、確実な投資先だからだ。ローン利率以上のリターンが見込める投資があれば、返済せずに投資してもよいということ。ただしこのような投資先を探すのは今は困難。ラテマネーは無駄遣いとは言うが、私の場合、スタバにはただ珈...続きを読む
  • 「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い~禁じられた数字〈下〉~
    以下、備忘録
    ◆計画信仰は言葉を換えれば「計画幻想」である。計画は個人から自由を奪い、ムリ、ムダ、ムラを生むことがある。

    ◆費用対効果は便利な言葉。ただしここでいう「効果」とはいったい何を指すのか、意識すること。

    ◆二文法は論理的に見え、複雑な対象をシンプルにすることができる。

    ◆ビジ...続きを読む
  • 会計HACKS! 楽しんで資産を増やすお金のコツと習慣
    お金の貯め方、増やし方、節約の仕方について解説した書。家計簿をつける。買わない、シェアする、時間も節約する。使った後売れるものを買う。などが印象に残った。
  • 会計HACKS! 楽しんで資産を増やすお金のコツと習慣
    ○○HACKSで有名な小山龍介氏とさおだけ屋はなぜ潰れないで有名な山田真哉氏の本。家計簿から会計まで読みやすくまとめられている。10年後に売却可能なマンションを購入する。パソコンは1年ごとに買い替える。業績予想が企業より四季報のほうが高いなら買い。等、思わずなるほど~と思うことが書かれている。
  • 女子大生会計士の事件簿 DX.2 騒がしい探偵や怪盗たち
    やり手の女性会計士(現役女子大生)とその後輩会計士が会計監査の中で詐欺やら横領やらを暴いてゆくシリーズ。
    ずいぶん昔に一巻を読んで二巻目。会計についての話が分かりやすく書かれていて、けっこうためになります。半分実用書のためストーリーは二の次だけどかなり読みやすいです。
  • フラン学園会計探偵クラブ Report.1
    山田真哉著「フラン学園会計探偵部」(2010)
    「さおだけ屋はなぜつぶれないのか?」「食い逃げされてもバイトは雇うな」などの会計面からのビジネス小説を出している公認会計士の本。フラン学園といって本の名前は軽いけれど、税務をベースにした学園小説になっていて大変読みやすい。
  • 女子大生会計士の事件簿 DX.6 ラストダンスは私に
    女子大生会計士シリーズの最終巻。
    まぁ、やっと終わったかという感じ。
    読みにくくも面白くも無いわけではないけど…
    いっきに読ませる勢いはないなぁ( ;´Д`)

    会計の勉強してる人とか、これからの人は時間があったらどうぞ。
  • 「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い~禁じられた数字〈下〉~
    さおだけ第三弾

    気になって読んでしまいました。
    サブタイトルにもある『禁じられた数字』とは世間にある数字によって私達を惑わせる数々の数字のことだ。

    これらによって判断を迷わされてはいけない

    �作られた数字
     誘導尋問によって導かれたデータなど

    �関係のない数字
     あたかも関係あ...続きを読む
  • 女子大生会計士の事件簿 DX.6 ラストダンスは私に
    DX版は小話が多い
    萌さんがなぜフラン学園に行ったのかの謎がこれで解けた

    関連:フラン学園会計探偵倶楽部
  • 女子大生会計士、はじめました 藤原萌実と謎のプレジデント
    『女子大生会計士の事件簿』の1~4を読んでいて、確か4巻巻末に「次の5巻目は最終巻かな、あはは」的なコメントを作者がされていたような気がするのですが・・・。
    あれ?これ別バージョンでまだまだ続けるのかしら?
    (萌実が高校卒業後に会計士になり、その後大学受験をする過程のお話などがあって、番外編のよ...続きを読む
  • 女子大生会計士、はじめました 藤原萌実と謎のプレジデント
    アキハバラ会計士フーガ事件
    藤原萌実と謎のプレジデント事件 〇
    逆粉飾の殺人事件
    萌実版 ヴェニスの商人事件 ◎
    女子大生会計士、はじめました事件
  • 女子大生会計士の事件簿 DX.5 とびっきり推理なバースデー
    三春、守山、棚倉・・・(笑)

    英治出版では6へ続くだったけど、こちらは5で完結
    すっきり

    先を読む、自分の武器を使って仕事をする、理念、信念
    やっぱりプロはかっこいいなぁ

    ドラマは見て脳内イメージの萌さんではなかったので1回のみで終わる
  • 女子大生会計士の事件簿 DX.2 騒がしい探偵や怪盗たち
    ま、こんなものかなって印象。時間潰しにはちょうどいいかな。ミステリとしても、会計本としても、軽いとしか形容出来ない。
  • 女子大生会計士の事件簿 DX.6 ラストダンスは私に
    シリーズ最終巻。
    会計を軽く知りたいんだけれど、堅い本は嫌だという人にはいいのではないかと思います。
    図解などで書かれていて取引が分かりやすかったりします。
  • 女子大生会計士の事件簿 DX.4 企業買収ラプソディー
    読みながら推理と共に会計がお勉強できる…のはやっぱり会計するアタマが無いと無理みたい(笑)チャキチャキ萌さんがバリバリ仕事してますね〜☆
  • 女子大生会計士の事件簿 DX.3 神様のゲームセンター
    女子大生~の文庫版最新刊です。
    あとがきにもありましたが、ネタが上級向けになってきました。
    今は数字の世界もデジタルが基本。でも扱うのは人間。
    某銀行の株の誤発注のニュースを聞いてますますこの世界での「間違い」の恐ろしさを感じましたね。
    結構このシリーズは淡々と(サクっと?)書かれているのが特徴です...続きを読む
  • 女子大生会計士の事件簿 DX.5 とびっきり推理なバースデー
    ドラマは1回だけ見たけど期待外れだった。結構向いてると思ってたのに。
    マンネリなんだけど、何故か読み続けてしまうシリーズ。
  • 女子大生会計士の事件簿 DX.3 神様のゲームセンター
    物語の中で会計について解り易く説明してくれるので、難しく読む本ではないです〜。会計とは無関係な物語も収まってますが、そちらもほのぼの。
  • 女子大生会計士の事件簿 DX.4 企業買収ラプソディー
    あいからわずほのぼのとした進み具合と、分かり易い説明の会計入門書って感じです。カッキーと萌ちゃんってどうなるんでしょ?な1冊。