角谷信太郎のレビュー一覧

  • アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣
    読みやすくてためになった
    プログラミングの会社に勤めている人なら部分的に取り入れるだけでもいいと思う
  • リーン開発の現場 カンバンによる大規模プロジェクトの運営
    プロジェクトを進めるにあたっての考え方を学べる一冊。
    アジャイルやXPなどの様々な手法と比較して、how toを伝えるだけにならず、どうやったら継続して改善できるかを書いていて、試そうと思える方法がいくつもあった。
  • アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣
    まだアジャイルの概要以外何にも知らない状態から読んだ。
    易しい言葉で書かれているので読みやすいし、すんなり理解できて良かった。
    実際の現場と比較しながら読めたのも面白かった。
  • リーン開発の現場 カンバンによる大規模プロジェクトの運営
    簡潔なのに、かなり包括的。中心は実例ベースだけど、最後にテスト自動化や因果関係図、プランニングポーカーまで載ってる。
    継続的リリースを、警察機関の報告業務アプリで実現させたとのこと。こういう開発を日本でもやらなきゃいけない。
  • リーン開発の現場 カンバンによる大規模プロジェクトの運営
    カンバンを使うことによる組織のコラボレーションと進化の仕組みであると理解した。
    カンバン上に表現することで、コミュニケーションが発生し、問題が可視化され、カイゼンする文化が築かれ、枠を超えた信頼とコラボレーションが発生するのだ。

    現在のプロジェクトで利用しているタスクボード上にも、エモーションチケ...続きを読む
  • アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣
    テスト駆動開発、継続的インテグレーションといったいわゆるアジャイル手法についてひと通り書いてある本。(良書だと体系的にまとめてあると表現するところだが、別に体系的になっているわけではない)。ブログとかで色々散見したものが1冊にまとまっているので考えを改めて整理するにはいいと思います。これからエンジニ...続きを読む
  • アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣
    アジャイル開発をするうえで必要な習慣や心構えが紹介されている。アジャイルの入門書なんだろうけど、開発に携わっている人なら別にアジャイルでなくても、十分役に立つ内容だと思う。内容は短くまとまってるし、文章も硬くないので、読みやすかった。

    私としては以下のプラクティスが印象的だった。
    ・批判するなら人...続きを読む
  • アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣
    プログラマが意識していなくてはならないことが書いてある。
    しかし、この手の本を読んでいる人には少し物足りないかもしれないが、再認識という意味でも有益な内容であった。
    スタンドアップミーティングに関しての記述は面白いし、実際に一昨年は行っていたが、効率的にミーティングを行う事を考えていた当時を思い出し...続きを読む
  • アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣
    会社の本棚から借りた本。

    あまり期待してませんでしたが、
    結構面白い。
    「こんな気分」とか悪魔のささやき、のとことか
    あー、あるあるとついつい思ってしまう。

    うちも「アジャイル」な開発ができるようになりたいもんです。
  • リーン開発の現場 カンバンによる大規模プロジェクトの運営
    かんばんの話が多かった印象。
    短くて読みやすいけど、リーンについて本当に知りたかったらトヨタ生産方式を知る必要がある?
  • アジャイルサムライ――達人開発者への道
    「サムライ」というタイトルだが、訳書。
    なので、洋書独特の言い回しや、アイスブレイクの仕方は好みが分かれるところ。
    (マスターセンセイと弟子のくだりとか)
    内容はアジャイル開発を始めるために必要な情報が網羅されていて、入門書としてオススメの一冊。
  • アジャイルサムライ――達人開発者への道
    分量が多く斜め読みした。

    アジャイル開発に携わっていた時に良んでおくべきだった。
    アジャイル開発のフレームワークについてはこれを読んでおけばいいかなという印象。
    やり方どうこう以前にもっと量書かないといけないなと自覚した。

    アジャイルで躓いた時に再度読み直そうかな。
    一冊家に置いておけばいい一冊
  • Clean Agile 基本に立ち戻れ
    アジャイルに対してどういう思いで議論され、生み出されたのかを感じるできる本です
    スクラムなどの実践的な手法の説明ではないので、そういう事を求めてる人には合わないと思います
    一方で全体としてアジャイルとは何かを考えたい人には合う本ではないですしょうか
  • アジャイルサムライ――達人開発者への道
    顧客とプロジェクトの状況を正直に包み隠さずに共有出来ることが、ベースとしての大事な考えだと感じた。
    ただ、上記はこれまで経験してきたプロジェクトや契約の習慣とは大きく異なっていて、それがアジャイルをイマイチ有効活用できてない原因なのかもと。
    もう一度本書を元にチームで原点に立ち返ってみようかと思う。
  • アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣
    いくつかアジャイル本を読んでいるので内容は既知で、重なる部分が多かった。それでも、いくつかは意識してないプラクティスがありメモしました。

    メモしたいプラクティス
    ・設計は指針であって、指図ではない。
     設計は実装を始められるだけ詳細であればいい
    ・受け入れテストを自動化する
     受け入れ評価する担当...続きを読む
  • アジャイルサムライ――達人開発者への道
    2023/5/14
    ■インセプションデッキの10の設問
    1.我われはなぜここにいるのか?
     何のために自分たちはチームを組むのか。自分たちの顧客は誰なのか。そもそもこのプロジェクトが始まった理由は何なのか。こうしたことを再確認する。
    2.エレベーターピッチを作る
     30秒以内に2センテンスでプロジェ...続きを読む
  • アジャイルサムライ――達人開発者への道
    整理されてはいる。が、広範なのである人にはぼんやり伝わってしまうような気がして、これで技術者を勇気付けたり煽ったりすることができるのか知りたい。
  • リーン開発の現場 カンバンによる大規模プロジェクトの運営
    実際にアジャイル(リーン)プロジェクトを経験した著者が、自身のチームで実施した具体的施策(カンバンの便箋にどういう情報を書き、また逆に何を書かないか、など)を紹介する本。

    アジャイルの理念、一般的施策及びその意図に関する記述は薄いので、「そもそもアジャイルとはなんぞや?」というレベルの人間にはおす...続きを読む
  • アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣
    タイトルにあるように、現場開発者にとって有用なアジャイル・プラクティスを紹介する本。

    変化に対応するために色々な本・雑誌を読め、など、アジャイル・プロジェクトとは直接関係がなく、要は「職業人としてアジャイルであるためのプラクティス」といった事柄にまで言及している点に特徴。

    ただ、他のアジャイル本...続きを読む
  • アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣
    凄く良くまとまっていて、アジャイル開発何も知らない人が読むなら良いと思う。自分にとっては見聞きしたことのある話が多かったかなぁ。