捨てられる男たち 劣化した「男社会」の裏で起きていること

捨てられる男たち 劣化した「男社会」の裏で起きていること

990円 (税込)

4pt

3.7

このままでは男たちは職場や家庭だけでなく社会からも捨てられてしまう──
ベストセラー『男性漂流 男たちは何におびえているか』『「女性活躍」に翻弄される人びと』著者・最新刊!

「アイツのためを思った指導がパワハラだなんて、納得できるわけがない」
「チャンスを与えてやったのに、セクハラ告発の不意打ちを食らうなんて……」

普段はネガティブな感情を露わにすることのない男たちが目を充血させ、時に嗚咽しながら必死に思いの丈をぶつける。本書は、マスメディアからは伝わってこない市井の人びとの声を丁寧に掬い上げ、そのギャップを鮮やかに描いてきた著者が「男社会」の崩壊をリアルに暴くルポルタージュである。20年以上にわたる取材から迫る真相は、読む者を圧倒する。

本書に登場する管理職の中年男性たちは、取材の過程で、部下の成長を心から願い、長時間労働の是正、女性登用の促進など職場が抱える課題に果敢に立ち向かい、そして妻子への想いを熱く語っていた。では、なぜそんな彼らが訴えられ、引きずり下ろされたのか。パワハラやセクハラ、家庭内モラハラなどのハラスメントの告発を受けるに至った社会的背景や心理的要因を探れば探るほど、「男たち」の悲哀を感じずにはいられない。

“無自覚ハラスメント”──。これが彼らが陥った行為の正体である。

そして“無自覚ハラスメント”に及ぶ要因を数多の取材事例から分析して浮き彫りになったのが、彼らに無批判に内在化された「男社会」の価値観だった。

本書の特徴は最長で約20年にわたり、同じ取材対象者に継続的にインタビューを行った定点観測ルポになっている点だ。例えば、過去の時点では平静を装ったり、胸に秘めていたりした苦悩が、その後の取材で初めて明るみになるケースも少なくない。

...続きを読む

捨てられる男たち 劣化した「男社会」の裏で起きていること のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    複数のサラリーマン(女性含む)に、10年、20年かけて継続インタビューしたユニークな本。
    セクハラ、パワハラなど、職場におけるさまざまな問題がどうして起きるのか、考えるとてもよい材料になるし、平成という時代の中の変化を知る資料としても貴重。

    0
    2021年06月27日

    Posted by ブクログ

    なぜハラスメントは無くならないのか?なぜ社会は変わらないのか?を実例踏まえて提示してくれる本です。身につまされる思いです。

    0
    2021年06月21日

    Posted by ブクログ

    【300冊目】大変興味深く読んだ。中年男性管理職の価値観が新時代に全く適合しなくなっているせいで、本人たちも無自覚のうちにハラスメントを行ってしまっているとのこと。本書に挙げられている事例の恐ろしさは、被害者からの告発を受けても加害者は自分の落ち度に気が付かない場合があること。

     そして、もう一つ

    1
    2022年03月01日

    Posted by ブクログ

    まあ、言いたいことはわかる。
    ただ、女性がそうやって曲がりなりにも「社会での自己実現」を図ることが普通に望めるような社会を作って来たのは、そうやって我武者羅に走り続けて来た男たちであり、男たちのルールだったので。
    それをいきなり、あたしたちが働きやすくない社会は硬直した古いシステムだと言われることに

    0
    2022年09月16日

    Posted by ブクログ

    モラハラ・男性学への関心から入手。
    (多分SNSでの評判を見てだと思う)
    ざっと一読。各章の事例の数々はことごとく極めて特徴的でビビった…。
    「家庭の職場化」、概念化がされている事を本書で初めて知った。セクハラ・パワハラの前段には必ずモラハラ(精神的なもの)が先行するという記述には、自分も気をつけね

    0
    2022年03月06日

    Posted by ブクログ

    挑発的なタイトルだが、サブタイトルが重要だ。昭和から平成、令和へと時代が移り変わる中で、“男らしさ”の定義も変わってきた。様々な政策も実施され、男性優位社会は崩れつつある。だが、その社会構造の変化に対応できない人達(男性ばかりでなく女性も含む)が、意図的・無意識的に各種のハラスメントを行っているとい

    0
    2021年09月02日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    リスクのほうに入れるべきか?妻はこうあるべきという内在化された規範意識に沿った、非現実的ともいえる過剰な役割を幻想の中に期待するようになる。夢のような安心安全を手に入れることが難しいためそれを求めて幻想に逃避している。無自覚モラハラはこの幻想を追求するプロセスで起きている。家庭が職場化し安らぎよりも

    0
    2021年10月02日

捨てられる男たち 劣化した「男社会」の裏で起きていること の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

SB新書 の最新刊

無料で読める 社会・政治

社会・政治 ランキング

奥田祥子 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す