※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
「いきなりですが、女ひとり、家を建てることにしました!」住み慣れた賃貸マンションにさよならし43歳女ひとり猫一匹が挑んだ、人生を自分らしく生きるための自分だけの一戸建て作り記!
Posted by ブクログ 2021年12月13日
タイトル通り、女ひとり、土地を購入し注文住宅を建てることにしたツレヅレハナコさんのお話です。
ハナコさんは多数のレシピ本やエッセイを出されており、もともと好きでインスタで家づくりも追いかけていました。
お鍋など愛用品には思い出があり、それぞれが活きるような家づくりが進行していくのでワクワクします!...続きを読む
Posted by ブクログ 2021年05月12日
ツレヅレハナコさんの名前を初めて知りました。
私自身家づくりに興味があるのでこの本を読んだのですが、おもしろかったけれども、ちっとも役に立たないです。
そもそも役に立つとかそういう目的で読む本じゃないなと思いました。
それでも、ツレヅレハナコさんの家へのこだわりなど、おもしろいところがたくさんありま...続きを読む
Posted by ブクログ 2022年12月24日
2022.12.24
よくある一般サラリーマン家庭がどう家を建てるか?というノウハウ本ではなく、ツレヅレハナコさんには「キッチン」という強烈なこだわりがあって、設計事務所に依頼したらそれをどうかなえられるか、どこを妥協するのかという過程がとても面白かった!
よくある4人家族のための家については飽...続きを読む
Posted by ブクログ 2021年07月06日
著者(というかツレヅレハナコ氏。本書を実際に執筆したのは別の方。)のレシピ本のファンなので、家を建てる予定は全くないが興味本位で読んでみた。
台所にこだわった家の造り方もおもしろかったが、家を建てる時のプロセスもそもそも全く知らなかったので未知の分野という点でも面白く読めた。
一番印象に残ったのは、...続きを読む
Posted by ブクログ 2022年06月10日
タイトル通り、ツレヅレさんのお家ができるまでの話。
40代独身女性が自分の趣味全開の家を建てる。
私はまだ賃貸暮らしなので将来役に立つことがあるかもな、ふむふむと思いながら読んだ。
お料理の本と同じようなツレヅレさん節で全編通して
「楽しい!」「ワクワク!」
が満載で、こちらの精神が弱ってる時は
...続きを読む
Posted by ブクログ 2020年11月29日
対コロナ???
生活様式が変化し、自宅に対する考え方も大きく変わる。
移住化計画を進めるにあたり、参考にしてみた。
台所に重きを置く人と、工務店ではなく、建築デザイナー起用を考えている人は、読んでおくとためになる例が紹介されている。
「上限のある予算の中で、なにを諦め、なにを選択するか...続きを読む