日本美術の底力 「縄文×弥生」で解き明かす

日本美術の底力 「縄文×弥生」で解き明かす

1,254円 (税込)

6pt

4.4

過剰で派手な「縄文」と簡潔で優雅な「弥生」。2つの軸で古代から現代までの日本美術を軽やかに一気読み! なぜ独創的な絵師が美術史から締め出されたのか? 雪舟、等伯、若冲らは何がすごいのか? 日本的想像力の源流とは? 国宝、重文を含む傑作61点をオールカラーで掲載した、著者初の新書!

序 章 日本美術の逆襲
第一章 なぜ独創的な絵師が締め出されたか
第二章 「ジャパン・オリジナル」の源流を探る
第三章 「縄文」から日本美術を見る
第四章 「弥生」から日本美術を見る
第五章 いかに日本美術は進化してきたか
終 章 日本美術の底力とは何か

...続きを読む

日本美術の底力 「縄文×弥生」で解き明かす のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2023年07月21日

    雪舟 等 楊、 狩野永徳、円山応挙、 葛飾北斎 といったビッグ

    Location: 136

    曽我蕭白、 長 沢 芦 雪、 鈴木 其 一、 狩野 一 信、

    Location: 139

    円山

    Location: 152

    動と静、過剰と淡白、 饒舌 と 寡黙、あるいは飾りの美と余白の美。これら...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年06月07日

    グイグイ読ませる。エネルギー溢れる乱暴力と端正で魂を沈める清明さの両方が日本美術の水脈であった。新しい作家、作品に触れられて嬉しい。

    0

    Posted by ブクログ 2021年11月20日

    知らないコトがいっぱいあった。
    とても勉強になった。
    でもそれ以上に、この仕分けが斬新!
    これから何を観ても、
    「これ縄文やな」「こっちは弥生系やな」
    と仕分けしそうです。

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2020年07月27日

    縄文と弥生のハイブリットが日本美術の特徴

    縄文 大陸との交流がない「ジャパン・オリジナル」
    戦前は古墳時代より前は神話の時代
    「みづゑ」の岡本太郎の縄文土器論 1952年

    岩佐又兵衛「洛中洛外図屏風」「山中常盤物語絵巻」
    伊東若冲 「群鶏図」超絶リアルだが現実離れ
    葛飾為一 「富花入れ岳三十六景...続きを読む

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2020年04月15日

    <目次>
    序章   日本美術の逆襲
    第1章  なぜ独創的な絵師が締め出されたか
    第2章  「ジャパン・オリジナル」の源流を探る
    第3章  「縄文」から日本美術を見る
    第4章  「弥生」から日本美術を見る
    第5章  いかに日本美術は進化してきたか
    第6章  日本美術の底力とは何か

    <内容>
    曽我蕭白...続きを読む

    0

日本美術の底力 「縄文×弥生」で解き明かす の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

NHK出版新書 の最新刊

無料で読める 趣味・実用

趣味・実用 ランキング

山下裕二 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す