日本語と論理 哲学者、その謎に挑む

日本語と論理 哲学者、その謎に挑む

1,001円 (税込)

5pt

3.5

なぜ「多くのこども」と「こどもの多く」は違う意味になるのか? なぜケーキを三個「食べてよい」は「以上」で、「食べなくてはならない」は「以下」を意味するのか? 「三人の男」ではなく「三冊の男」で意味が通じる理由は? オスは卵を産めないのに「ペンギンは卵を産む」と言えるのはなぜか?
ありふれた日常の表現に潜む奥深い「謎」に、言語哲学の大家が満を持して挑む。通巻600号にふさわしい前代未聞の一冊!

...続きを読む

日本語と論理 哲学者、その謎に挑む のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2022年04月02日

    複数論理で,名詞に単複の区別がない日本語の文を上手く扱ってやろう,というビッグな取り組み(のまだまだ手始めの部分をきれいに整理してご説明)をしてるという本.例文をいっぱい出してくれてるので,たぶん誰でも頭を働かせながら読むことができるけど,飯田せんせいのプロジェクトとそれに向かって進む議論を十分に把...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年12月13日

     著者の著作を読むのは本当に久しぶり。以前に読んだのは確か、ウィトゲンシュタインの解説本か何かだったと思う。本書は現在の「新しい」論理学において、日本語をはじめとする日常言語が非論理的だというレッテルを貼られがちであると言う現状に危機感を抱く著者が、日本語を例にとりそこで働いている論理のメカニズムを...続きを読む

    0

日本語と論理 哲学者、その謎に挑む の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

NHK出版新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

飯田隆 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す