THE ONE DEVICE ザ・ワン・デバイス―――iPhoneという奇跡の“生態系”はいかに誕生したか

THE ONE DEVICE ザ・ワン・デバイス―――iPhoneという奇跡の“生態系”はいかに誕生したか

作者名 :
通常価格 1,980円 (1,800円+税)
紙の本 [参考] 2,200円 (税込)
獲得ポイント

9pt

    【対応端末】
  • Win PC
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ
    【縦読み対応端末】
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください

作品内容

iPhone を創ったのはスティーブ・ジョブズだと誰もが思っている。だが、ジョブズの役割は壮大な物語のほんの一部にすぎない。この驚くべき多数の発明の集合体は、いかにして実現したのか? 鉱山での原料調達から過酷な製造現場まで、何が起きていたのか? 世紀の発明 iPhoneの生態系を解体し、真実に迫る!

カテゴリ
ビジネス・実用
ジャンル
ビジネス・経済 / 経営・企業
出版社
ダイヤモンド社
ページ数
428ページ
電子版発売日
2019年07月11日
紙の本の発売
2019年07月
コンテンツ形式
EPUB
サイズ(目安)
10MB

THE ONE DEVICE ザ・ワン・デバイス―――iPhoneという奇跡の“生態系”はいかに誕生したか のユーザーレビュー

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2019年10月05日

    iPhoneを使って10年以上、その間にこのガジェットが世界を変えて、自分も大いに影響を受けてきた。
    その誕生や中身に関する情報には無知でこれまでやってきたが、本書を読んで良かった。これからもiPhoneのユーザーであり続けるだろうと思う。
    でもまた10年すれば、違う機器に置き換わっているのだろう。...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年07月31日

    iPhoneにまつわる開発秘話を、当時の開発者達にインタビューして
    まとめて書いた本で、良くまとまっていると思う
    前半のマルチタッチに関する記述は当時の場面を想像できるほど
    鮮明に書かれていて、やはり有名な経営者一人だけではなく
    優秀なエンジニア達の努力の結晶であり、全てはタイミングなどの運の要素も...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年02月21日

    タイトルがねー。唯一のデバイス、ということなのでしょう。日本人には、「iPhone」だけにした方が手に取りやすかったのでは!?と思いました。
    Appleの秘密主義の実態も凄かったけど、フォックスコンの潜入取材は、ほんまにびつくりです。

    0

    Posted by ブクログ 2019年11月10日

    iPhoneのお話。
    電話とコンピュータの融合。材料 希少金属、ガラス。マルチタッチ。バッテリー。カメラ。センサー。ARMチップ。ワイヤレス接続。Siri。セキュアエンクレーブ。メイドインチャイナ。秘密主義。ブラックマーケット。

    0

    Posted by ブクログ 2019年09月01日

    2019/08/蔦屋
    iPhoneは、新発明ではなく、既存技術の集合体であり、優れたパッケージングの勝利

    0

    Posted by ブクログ 2019年08月11日

    IPhoneそのものに焦点を当てた本は珍しいと感じ、購入。
    400ページを超えるボリュームだが、順序立って組み立てられていることもあり、非常にテンポよく読み進めることができた。
    マルチタッチ誕生の経緯、ブラックマーケットのことなどiPhoneを使っているがちゃんと見るのは初めて、という話も多かった。...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年10月25日

    感想
    そこにあるものに気づきまとめ上げる能力。誰もが見ているものを別の角度から観察しプロダクトとする。その上で安定供給する経済網を形成する。

    0

    Posted by ブクログ 2021年03月05日

    ジャーナリストである著者がiPhoneに携わる様々な人への取材から一つのデバイスができるまでの様々な物語を書いた一冊。

    iPhoneという手のひらサイズの1つのデバイスに様々な人が関わり、様々な物語があることを本書を読んで感じました。
    バッテリー、Siri、セキュリティなど内蔵物や本体、中のソフト...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年01月13日

    貧困層による鉱山発掘,電波塔作業,グイユに集まる電子廃棄物など,iPhoneにかぎらず電子デバイスの需要インフレによって生じた歪みが興味深かった。
    去年ぼくが中古に流したiPhone6sはいまドコを彷徨っているのだろう?

    0

    Posted by ブクログ 2019年08月13日

    ハードとソフトの両方を1つの会社で作り、熱狂的なファンまで生まれたiPhone1台がどのように作られて、どのようにPRされて、どのように最期を迎えるのか、一連の流れを知ることができた。

    スティーブ・ジョブズが1人でiPhoneを発明したかのような印象を抱いていたが、実はそんなことはなかった。
    数多...続きを読む

    0

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

関連書籍

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング