エッセイの書き方 読んでもらえる文章のコツ

エッセイの書き方 読んでもらえる文章のコツ

858円 (税込)

4pt

3.7

言葉の選び方、書き出しの心得、起承転結の「転」を利かし、書き手の「ええーっ」を読み手の「へえーっ」に換える極意とは? しなやかに感じて、したたかに描く奥義を伝授。エッセイ道30年の岸本んが、スマホ時代の文章術を明かします。単行本『エッセイ脳 800字から始まる文章読本』を改題。待望の文庫化。
第一章 テーマは連想の始動装置―「私」と「公共」の往復運動
第二章 頭にはたらきかける文、感覚にはたらきかける文―無意識を意識する
第三章 リスク回避と情報開示―「自分は他者でない」宿命を超えて
第四章 文を制御するマインド―「筆に随う」はエッセイにあらず
終章 ひとたび脳を離れたら

...続きを読む

エッセイの書き方 読んでもらえる文章のコツ のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    購入済み

    エッセイにおけるテーマとは

    2022年06月25日

    「エッセイにおけるテーマとは、題材を思いつかせるきっかけ、連想の指導装置と捉える」

    なるほどと思い、スッキリしました。エッセイは自分にしか書けないことを書くという認識はこれまでもありました。しかしテーマの与えられたエッセイでは、どうしても発想が絞られてしまう息苦しさを感じていました。そしてその...続きを読む

    #タメになる

    0

    Posted by ブクログ 2021年08月12日

    エッセイの起承転結を、「ある、ある」「へえーっ」「そうなんだ」と読み替える。
    何かを伝えようとすると、起承転結の「結」に力点を置きがちだけど、エッセイの場合は「そうなんだ」は軽く。むしろ「へえーっ」が大切。
    でも「へえーっ」と思わせるまでには、「ある、ある」と共感してもらえていることが不可欠なんです...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年07月26日

    一つの技術として、エッセイの書き方を言語化してくれているのが嬉しい。
    エッセイ内容でほぼ決まるような印象がありましたが、その内容をどう見せるかという表現技術が分かりやすく書かれていました。実例があることと、岸本葉子さんという安心感のある作者であることも良かったです。

    0

    Posted by ブクログ 2018年09月28日

    エッセイとは何か。著者はつぎのように定義する。

    「自分の書きたいことを,他者が読みたくなるように書く」

    なるほど,と思った。

    「自分の書きたいことを,自分が書きたいように書く」のはブログであり,これがブログとエッセイの違いだと,著者は語る。

    エッセイストの著者の頭の中で起きていることを,著者...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2023年03月01日

    読みたいと思って借りた。パラパラ読んで良さそうだったけど忙しくて読めない。タイミング的に今ではないかも。

    0

    Posted by ブクログ 2022年04月09日

    エッセイの書き方を書いた本は、あまりないので、貴重な本だと感じました。説明がわかりやすく、書きやすい型も紹介されています。これを読めば誰もがエッセイを書けるようになると思います。

    0

    Posted by ブクログ 2020年07月29日

    文章を書く商売をしているので、幅を広げるために一読。

    エッセイという、分かりそうで分かりにくい文章の書き方を理論的に解説しているのでイメージしやすい。

    仕組みがわかればあとは練習あるのみ。

    0

エッセイの書き方 読んでもらえる文章のコツ の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

中公文庫 の最新刊

無料で読める 小説

小説 ランキング

岸本葉子 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す