ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
時に、二一九五年、日本は倒産しました――すべてのSFファンに捧ぐ「ガラスの地球を救え!」、最後の地球人がイルカと出会う表題作他、笑いと脱力、まさかの感動に満ちた十二の名短篇。日本よ、これが小説だ。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
感想:ひとことでいうと「なんじゃこりゃ~」 基本はダジャレですね。ただのダジャレをつなぎ合わせて荒唐無稽な物語を紡ぎだしていく遊び。(そうではない話もいくつかはある) 教養としての雑学がないと元ネタがわからず、ただの変なお話で終わってしまうと思う。(私も1割ほどわからないネタがありましたが…) 初読...続きを読むの作者さんでしたが、他の作品にも興味がわきました。
アニメに特撮に落語にホラーに音楽に歴史にドラマに… いろんなものを「SF」という串で貫いた、 何兄弟かわからんくらいの団子風短編アンソロジー。 いろんなジャンルのお話が楽しめて、お得感いっぱいですw。 個人的には、「あの宇宙戦艦」の意外な活躍を見られたのが えらい嬉しかったです〜(笑)。
ちょっと雑な話もあったけど楽しかった。 ゾンビシェフの、筒井康隆っぽいな〜と読んだら、 ぽいのね。 イルカのオチの笑い、良かった。
ショートショート「まごころを君に」のオチに笑った。いかにも落語のオチで、とぼけた感じがいい。言うまでもなく、「まごころを君に」は「アルジャーノンに花束を」の映画化で、クリフ・ロバートソンがアカデミー主演男優賞を受賞した作品の邦題。 シリアスな「あの言葉」とホラーの「歌姫のくちびる」も良い。バラエティ...続きを読むに富んだ短編集だが、ショートショートのおかしさが個人的には好み。ショートショートだけの作品集も出してください。
「本能寺の大変」やら「屍者の定食」やらといったタイトルから窺い知れる通り、実に脱力するSF短編集。頻出するグロテスクな描写もやっぱり著者ならではだなあ。 しかし一作目の「ガラスの地球を救え!」ではうっかり感動しそうになってしまった。ううん好き。
表紙のイルカが可愛くてジャケ買い。 まあまあ自分はシニカルな話が好きだと 自負していたのだけれど、 この短編集のシニカルかつブラックなユーモアには 正直ついていけなかった。 所々当て字的なダジャレ(地口?)も多いのだけれど、 元ネタがわからないのが多数。 洋画邦画好きにはツボに入るのだろうか。 ...続きを読む 全体的に自分には合わなかったなぁ。 「まごころを君に」「あるいはマンボウでいっぱいの海」 といった落語的な作品に出会えただけでも良かった。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
イルカは笑う
新刊情報をお知らせします。
田中啓文
フォロー機能について
「河出文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
十手笛おみく捕物帳
件 もの言う牛
アケルダマ
天岩屋戸の研究
異形家の食卓
ウィンディ・ガール~サキソフォンに棲む狐I~
浮世奉行と三悪人
宇宙探偵ノーグレイ
「田中啓文」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲イルカは笑う ページトップヘ