ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 563,437タイトル 1,110,400冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
8pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
推理小説を読むように一気に読める! “新感覚”の教科書にあなたも必ずハマる! 現役公立高校教師としては初めて、YouTubeに世界史の授業動画を公開し、 たちまち、大学受験生や社会人、教育関係者から「神授業!」として話題沸騰の 現役・公立高校教師が書いた“新感覚”の世界史の教科書! 大学受験、学び直しにも。高校生から、主婦、社会人まで必読の1冊!
続きを読む
閉じる
Posted by ブクログ 2020年07月18日
高校時代から、時代の流れが分かりづらく、登場人物の名前もクソ長いか、XX◯世みたいな似たような名前でずっと苦手な世界史。社会人になってからも何度も色々な入門書に手を出しては結局身に付かずの繰り返しでしたが、これは分かりやすい! なぜその出来事が起こったのかストーリーで説明してくれているのと、最初か...続きを読むら地域を整理してくれていること、更に各章の最初に歴史の見取り図がとてもありがたい。 まあ、一度読んだだけじゃ絶対に忘れるけどね。。 贅沢を言えば、さすがに少しは年号がないとイメージ湧かないのと、後から他の出来事と関連付けて振り返るためにどこに書いてあったのか索引は欲しかった。
Posted by ブクログ 2021年02月18日
年代を書かない世界史に疑問があったが、無くてもすらすら世界史が頭に入ってくる。 学生の頃に読みたかった一冊
Posted by ブクログ 2021年01月27日
学生時代はとにかく世界史が苦手だった。西洋はカタカナばかりだし、中国は見慣れない漢字ばかりで、どちらも年号が飛び交い、時代や場面も飛び飛びで流れが全くわからず、部分的に名前だけなんとなく覚えていたりと散々だった。 本書はそう言った世界史でありがちな難解さを極力排除、一つの繋がりとしてストーリーが追え...続きを読むて、流れがわかりやすくまとめられている。 絶対に忘れない事は無いだろうが、それに近いくらい興味深く読めた。本書が学生時代にあったなら世界史が好きになっていたかもしれない。我が子と一緒に読みたい良書。
Posted by ブクログ 2021年01月11日
年号はないが、時系列で説明してくれているので、流れで分かりやすい。 難しい表現もなく地図で示されていたり、ヨーロッパ、中東、中国、アジアと、国ごとに色分けされている。 用語はだいたい分かりやすく説明されているが、もっと詳しく知りたい所は個別に調べる必要がある。 最初から通して読んでもよし、色分けさ...続きを読むれた各国毎に読んでもよし。 何度も読み返しやすい本です。
Posted by ブクログ 2021年01月05日
もちろん一度読んだだけでは覚えることは不可能だか、世界史の流れを掴むのにはめちゃくちゃ良い。細かい情報を省略している分、テンポよく歴史の変遷を知ることができる。個人的には年号記載があってもよかった。
Posted by ブクログ 2020年12月29日
これまでの受験で「社会科」から逃げてきた自分をたすけてくれる一冊。年号は一切登場せず、現在にいたるまでの世界のストーリーを知ることができる。 数千年の歴史の中で指導者に必要な2つの要素を見つけた。うまくいく時は必ずこの二つを押さえているし、うまくいっていない場合はどちらかもしくは両方が欠けている。...続きを読む それは指導者が「私利私欲に溺れない」「勉強し続ける」ということ。 独裁に対して革命を起こし勝利した者が、自分の利益のために新たな独裁者となる歴史の流転は何度も起きる。 大事にしたい価値観である。
学生の頃に出会いたかった
Naoko 2019年12月05日
歴史の流れが著者ならではの観点ですっきりとまとめられているので、頭に入りやすいです。 学生の頃、世界史は読んでも読んでもカタカナが新鮮で苦労した記憶しかないので、こんな本が昔あれば良かったのにと思いました。 学生さんには試験対策としてはもう少し補強が必要だと思いますが、ざっくりとした流れを掴むに...続きを読むは良い本だと思います。また教養をつけるためにも有益ではないでしょうか。
Posted by ブクログ 2021年02月21日
私は世界史を専攻していないが、「世界史初心者」の自分にとっても本書はとても読み進めやすかった。 ただ、2回通読したが、出来事や人物などが完全に頭に入っているわけではないので、今後も継続的な学習が必要。 また、本書は私のような初心者でもわかりやすくするために、世界史のおおまかなストーリーをしたためてく...続きを読むださっているものだと思うので、個々の出来事についてもう少し深く知りたいと感じた。本書でおおまかな流れを学んだので、今後はもう少し詳しい書籍にも触れていきたい。
Posted by ブクログ 2021年02月15日
「第一次世界大戦」「ビスマルク」「マリーアントワネット」など、ピンポイントな世界史本を読んでいたが、世界史全体をざっと学び直したい気持ちが強くなって購入。 この本では、時代、地域があちこち飛んで分かりにくい学校の教科書とは違い、世界史を一つの物語として展開する。年号ですらノイズになるからといっ...続きを読むて使わない。徹底している。 絶対に忘れない、というタイトル通り、世界史の流れが本当に刻まれた気分だ。どういう理由でその事象が起きて、どういう結果になったか、というのが分かりやすい言葉で簡潔に書かれているからだと思う。 本当に理解できてるかどうか、先生になった気分で一人で「エアー授業」を試してみたが、結構いけたのでそこそこ理解できてると思う。 ただ、分かりやすくするためには仕方ないのだが、人物とイベントの紹介があまりに簡単すぎて、この本だけ読むと、ルイ16世はポンコツすぎるし、ビスマルクが外交以外は割と失敗してることもわからない。 この本で流れを掴んで、気になったコンテンツに飛んでいくってのがいいと思う。 世界史もう一回勉強しなおしたいんだよねー、って人にはこれからこの本薦めようと思う。なかなかいないけど。しばらくしたら再読しよう。
Posted by ブクログ 2021年02月09日
高校生の時は線としての歴史が見えず、各地域を点々とやる授業にリタイアして日本史選択をしてしまった。今改めてこの本を読み直すと地域ごとに時代をストーリーで説明してくれるため、当時のわかりにくさを随分と解消された。 もう一度勉強し直したいという気持ちになっている。しかしまあこれだけだと忘れないかという...続きを読むとそういうわけでもなくて、試しにセンター試験を解いたのだが、まだまだ問題を解く(自分の知識としてアウトプットできる)領域まで到達はできていないことがわかった。 とりあえず世界史って面白いの?って思う人には読んでほしい。
レビューをもっと見る
一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた
一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書【経済編】 公立高校教師YouTuberが書いた
「山﨑圭一」のこれもおすすめ一覧へ
1
2
3
4
5
6
7
「学術・語学」ランキングの一覧へ
▲一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた ページトップヘ