【感想・ネタバレ】一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いたのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2024年02月15日

教科書的でつまらないんじゃないだろうか、、と初め心配して読みはじめましたが、地域ごとの歴史を通しで読んでいけるのが、心地よく、年代入ってなくても十分違和感なしで流れもよくわかりました。分厚さの割にすぐに読み切りました。 各世代で楽しめるんじゃないかな。全体感、わかるのに最適、勉強だけでなく、旅行やニ...続きを読むュースみる際にも理解の深みが増すかと。

0

Posted by ブクログ 2023年12月31日

日本史は子どもに向けて買ったKADOKAWA「まんが日本の歴史」が、絵も今どきでよくて、世界史もなんらかで学び直したいと思っていたところ。こちらも本のあるBARに置いてあって、棚主さんがちょうどいて。年号が書いてなく、それぞれの地域で起きた流れがわかりやすく描かれています。面白く読めました。学生の頃...続きを読むの歴史は事象の詰め込みで好きではなかったのだけれど、大人になってから歴史を知ると人の行動など今とつながって、身近に感じることができる。大人になってからの歴史学習って案外よいかもしれないです。

0

Posted by ブクログ 2023年12月29日

ムンディ先生の一度読んだら絶対に忘れないシリーズ

世界史の流れを図解も駆使しながら解説してくれるリスキリングにおすすめの一冊!

0

Posted by ブクログ 2023年06月10日

 中田敦彦のYouTube大学を見て、元ネタを読んでみたくなり購入。冒頭の教科書が分かりづらい理由が興味深く「なるほど」と思った。

 この本の最大のウリである「年号が無い」だけで内容がスラスラ入ってくる。地域ごとに主役を立て、他の地域の余計な情報が絡んでこないのも良い。

 前半で学んだ地域が、大...続きを読む航海時代あたりの後半に集結して絡み合ってくのは、複数人主人公のRPGみたいな面白さがあった。

 教科書より数百倍分かりやすい。学生時代にこの本に出会ってたら、世界史の得点は爆上がりしてたに違いない。一度読んだだけじゃ忘れちゃうので、何度も読み込んで吸収したい。

0

Posted by ブクログ 2023年05月31日

とても分かりやすく、スラスラと読めました!
高校生以来、20年ぶりに聞く言葉がたくさん出てきましたが、当時は何の事だか分からなかった出来事も、理解できました。
覚える事を第一の目的とせず、まずは流れを知りたいという方にはおすすめです

0

Posted by ブクログ 2023年03月07日

高校では日本史を専攻しました
日本の歴史には馴染みがあるものもある一方で世界史は広いし馴染みもなさそうと思っていました
社会人になって教養として世界史を学びたいと思って手に取った本書。試験と違って細かい年号や人物の名前、ワードを覚える必要もなくそれぞれの地域や国の歴史の流れを掴む。過去の失敗を踏まえ...続きを読むて現在から未来をいかに良くするか、歴史を勉強する上で最も重要なことを面白くわかりやすく学べる一冊。

歴史が嫌いという人ほど面白いと思う
試験で年号や人物名を答えさせるから歴史の授業はつまらない。暗記の科目だと思われる。
歴史を学ぶことは面白く大切だと思えるような未来になったらいいな

0

Posted by ブクログ 2023年01月06日

世界史を一本のストーリーとして読める教科書。地域ごとに世界史を学ぶスタイルが馴染まず苦手でしたが、この本に出会い世界も歴史も繋がっていることが理解できました。今後は各地域を深掘りできればと思います。

0

Posted by ブクログ 2022年12月18日

言語を学ぶほど、文化を学びたくなって、文化を学ぼうとすると、歴史を知らなくてはいけないことに気づいた。
今、世界で起きていることの背景や原因が少しわかってきた気がする。
人生で初めて赤点をとった世界史に、やっと興味を持てて、この本のおかげでやっと本質に近づけた。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年12月03日

学び直ししようと思って読んだ。
高校生のころ、世界史が好きだった私にとってとっても面白かった。
懐かしいのはもちろん、改めて学ぶことがが多かった。
どの時代も共通して言えることは民衆を抑え込むと反乱が起きる。人や国家は大きなリーダーシップが動かしていくということ。
そのリーダーシップは時に宗教だった...続きを読むりナショナリズムだったり。お金だったり。それぞれをツールとして動かしていく。そう思った。
各章ドラマを見ているようでとてもドラマティックかつストーリーが分かりやすい。
また忘れたころに読み返したいと思った。

0

Posted by ブクログ 2022年10月16日

高校生の頃に読んだ世界史の教科書は同じ年代で様々な地域の出来事を並行して解説していくもので、苦手意識を感じていました。
こちらの本はある程度年代をまとめて地域ごとに解説していたので内容がスッと頭に入る構成でわかりやすかった。

日本史や現在の社会情勢にも繋がることだが、歴史は誰がどの地域をどんな思想...続きを読むで支配するかの争いを繰り返していると感じた。
中東の宗教や領土問題、中国・台湾の問題や、朝鮮半島の問題などの背景を知ることができ、ニュースを見る目が変わりそう。
エリザベス女王の崩御にインドの方々の一部が、不謹慎な反応をしていたのは、今でも植民地時代のことで対立があるからなんだろうと思えたし、中東とアメリカの対立のきっかけもこの本を通じて知ることができた。

歴史的が分かると海外旅行をしたり、職場で海外の方と話をする時に見える世界が広がり、新しい発見ができたり失礼な言動を控えることができるので、読んでよかった。
特に仕事柄職場にインドの方をはじめとした海外の方が増えている今、歴史は知っておくべきだと感じた。

高校生の頃に出会いたい本だったなぁ。
日本史版も出版されているので読みたい。

0

Posted by ブクログ 2022年09月17日

 世界史を始めて学ぶ、学び直したいという世界史の知識がほとんどない人にぜひおすすめしたい。

 本書の特徴はなんといっても、地域ごとに話が進められていく点だ。この特徴により、2つの地域が密接に関わり合う場面が分かりやすい。本を読み進めていくことで「この地方とはこの出来事でつながりがあったんだ!」と印...続きを読む象に残りやすい構成になっている。

 また、年号がほとんど出てこないので、時系列に沿って読む意識が薄れて読みやすい。個人的に第5,6章は現在の世界情勢の土台となっており、面白いと感じた。

0
購入済み

学生の頃に出会いたかった

2019年12月05日

歴史の流れが著者ならではの観点ですっきりとまとめられているので、頭に入りやすいです。

学生の頃、世界史は読んでも読んでもカタカナが新鮮で苦労した記憶しかないので、こんな本が昔あれば良かったのにと思いました。

学生さんには試験対策としてはもう少し補強が必要だと思いますが、ざっくりとした流れを掴むに...続きを読むは良い本だと思います。また教養をつけるためにも有益ではないでしょうか。

0

Posted by ブクログ 2024年04月14日

これまでになんとなく単語だけ知っていた世界史の出来事がストーリーとしてひとつに繋げることができた素晴らしい本でした。

歴史を勉強し直すことで、現在報道されている世界のニュースの根底を知ることができ、とても勉強になった。

学生時代に出会いたかった一冊でした!

0

Posted by ブクログ 2024年04月02日

正直,読みはじめの頃は一般的な世界史の教科書や教養本とあまり大差なく,情報量の多さにばかり目が行ってしまい,情報の渦に脳が翻弄される感じがして,あまり楽しいとは思えなかった。

(一度読んだら)「忘れない」以前に,まず人物や事件などの事柄・固有名詞が多すぎて,頭に入ってすらこないんだけどなー……とい...続きを読むうのが,率直な第一印象だったと思う。

けれども,ひとつひとつの点と点が徐々に結びつきはじめる段階に差し掛かると,一気に面白さが増して,のめり込むように読み進めることができた。

それはこの本というよりは,世界史自体にそういった性質が備わっているからではあるのだろうけれども,その結び付きや気付きとでもいうべき"感覚"を,これ以上無いくらい分かりやすく感じさせるための,創意工夫に満ちた構成や記述表現が施されていたおかげではあるのだろうなと感じた。

0

Posted by ブクログ 2024年03月31日

社会人1年目くらいで購入して6年近く積んだままにしていた本。友人に会って刺激をもらい読みたくなってようやく完読できた。一度読んだら忘れない、は誇張しすぎだか、世界史の断片的な知識が1つのつながりになって頭にスッと入ってきた。あと2,3回読み返したいし、子どもにも薦めたい。

また感想としてまず思い浮...続きを読むかんだのは、ヨーロッパ、特にイギリス、えげつないなということ。植民地化、インドの独立を阻止するため民族間の対立を煽る、パレスチナの二枚舌外交などなど。

以前読んだ13歳からの地政学で、韓国の半日感情について触れていたが、日本は他国を支配したことがある強い側の国という認識について改めて考えさせられた。日本は植民地化されていないしなぁ、、、。

他のもっと詳しい本を読みたいなと思った。

0

Posted by ブクログ 2024年03月08日

子供に読ませたい

ヨーロッパの文化のルーツは「ギリシャ文明」

クレタ文明→ミケーネ文明(映画トロイ)→ギリシャ文明

ギリシャ文明で古代ギリシャ人はポリスという都市国家を形成した。
ギリシャ人のポリスは使っている言語(方言)の違いによって、グループが形成された

アテネにおいて民主主義の原点の直...続きを読む接民主制が生まれる。

アレクサンドロス大王が後継者を指名しなかったため、マケドニア、シリア、エジプトという3カ国に分裂した。

ローマは「共和政」→「三頭政治」→「帝政」になる。
初代皇帝オクタウィアヌス「アウグストゥス」

アウグストゥス訂正の時代にイエスキリスト誕生

ゲルマン人の大移動によって玉突き的に他の民族も大移動することに。
フランク人が建国したフランク王国(現在のフランス)が最大勢力になった。

フランク王国が三分割されて今の東フランク王国「ドイツ」西フランク王国「フランス」イタリアのルーツができた。

ノルマン人の大移動
ウィリアム1世がイギリスを征服して建てた。
現在までその流れが続く

なぜキリスト教が「カトリック」と「ギリシャ正教」の二つの宗派になってしまったのか。
西ローマ帝国の滅亡によりゲルマン人からの支持を得るために、聖像崇拝を行なってしまったため、ビザンツ皇帝のレオン3世に批判されたため。
ローマ教会がカトリック、コンスタンティノープル教会がギリシア正教

十字軍のきっかけはイスラム教徒によるエルサレムの占領のため。

百年戦争(イギリスとフランスの戦い)
フランドル地方の取り合いと、イギリス王がフランス王家を横取りしようとしたため。

スペインとポルトガルは長らくイスラム勢力に支配されていた。

パレスチナの地に起こったヘブライ人「ユダヤ人」は、エジプトに連れ去られ、モーセによってパレスチナ王国樹立。その後バビロニアによるバビロン捕囚によって奴隷にされる。
その後アケメネス朝、ローマ帝国、イスラム勢力と支配されっぱなしになりイスラエル建国まで受難が続いた

0

Posted by ブクログ 2024年01月07日

長い歴史を短くわかりやすくよくまとめたなぁという印象。ただ、前評判ほど覚えやすい内容ではなかった。たくさんの出来事が時系列で並べられているので、曖昧な記憶を思い出したり、より深く調べるときの取っ掛かりにするにはいいかも。

0

Posted by ブクログ 2023年07月29日

フレームワークが分かりやすく、自然に章ごとのつながりが理解できて良かった。苦手意識があった高校生の頃に読んでみたかった。

0

Posted by ブクログ 2023年01月18日

世界史の中でも最も覚えずらい年表を敢えて使わず、縦軸だけじゃなく横軸での解説を混じえてくれるので人類誕生から現代に至るまでの流れを包括的に復習することが出来た。
もちろんかなり簡略化してるので気になる方々はここから更に深掘りするために別の本へとさ迷っていくのです…

0

Posted by ブクログ 2023年01月15日

中国史の三国志付近までは得意(横山光輝三国志の影響)だったが、世界の歴史について少し理解できた。世界は昔は混沌としていて戦争が各地で起こっていた。今は日本という立場から言えば局所的ではあるかもしれないが今は過去最大に我々幸福な時代なのだろう。

本著は第一次世界大戦から現在に至るまでの内容が良く記載...続きを読むされており、現在に近い歴史を知る事は身近でとても面白かったし、何より今の世界情勢に至る歴史を知れた事は大きい。まだまだ理解が乏しいので何回か読み直したい。

0

Posted by ブクログ 2022年11月23日

山川の歴史教科書の順序から、地域別に時系列を進めて行き、大航海時代で統合する、と言う試みです。

教育的に新しい良い試みだと思います。今の受験のトレンドに沿った作りだそうです。

過去、世界史で挫折した(受験は政治経済)身からすると世界史を敬遠させているのは"高校からのスタートで知識量が中...続きを読む学校から積んで来ている日本史と同じ位"、"名前がゴチャゴチャしている"、"視点がコロコロ変わるから唐突感がある"等などだと思います。

1番最後の課題に応えてくれているのは良いかな。
ただ、やっぱり年号が欲しいのと、世界史を習得するのは何よりも反復だと思います。

0

Posted by ブクログ 2022年11月16日

地図が多いのでこれにした。
高校入試過去問を解いていて、「あ、そういえばこれあの本にこう書いてあったな」とちらっと思うことが多かった。
詳しく書かれているわけではないが、導入には十分だと感じている。

0

Posted by ブクログ 2022年08月20日

学生時代、歴史を選択しなかったことを後悔。歴史は過去のものではなく、まさに生きている。昨今のパレスチナ、ウクライナ、台湾、世界事情はすべて繋がっている。再読したい一冊です。

0

Posted by ブクログ 2022年03月21日

年号を使わない唯一無二の歴史の教科書。物語として世界史が読めてわかりやすい。
年号がないというだけで、ここまでスムーズに読めるものかと思わされる。大容量かつ文章びっちりだが、あっという間に完読。
難しい表現がないのに、細部まで記述されている、その上覚えやすいので良書中の良書と言える。

宗教と王、そ...続きを読むして民の3つから世界が成り立ってきたことがよくわかり、
「世界5大宗教入門」とともに読むと、より理解度があがる。

0

Posted by ブクログ 2022年09月13日

世界史はカタカナが多くて苦手、とずっと思っていた。この本も最初から読むと、やはり頭にスッと入らず混乱したが、夫に「後ろの現代社会から読むといよ。」と言われ、試しに読んでみたら大当たりだった。

ベトナム戦争とか、台湾と中国の対立など、実際にテレビで見たり今も続いていたりする事柄なので、詳細を読むとそ...続きを読むうだったのかとしっくりくる。

小説を読むように流れがあるのが良い。

現代史を読み終えたら、一つ前の近代の中国を読もうと思う。各章ごとにページが色分けされているので分かりやすかった。

0

Posted by ブクログ 2023年10月07日

世界史の教科書をもっと分かりやすく解説した本で、
高校生や学び直しの社会人にはとてもよい一冊だと思う

0

Posted by ブクログ 2023年11月23日

自分的絶賛世界史ブームが継続中の今、構造的に世界史の流れを見せてくれるので、ミッシングリングになっていた部分も含めて理解がとても捗った。

それぞれの文明の起こりから、ヨーロッパ、中東、インド、中国の、大航海時代を経て世界が一体化するまでの歴史を踏まえつつ、現代に至る歴史のターニングポイントをわかり...続きを読むやすく淡々と記してくれている。
ただ、日本史編でも思ったが、ページ数が限られていることもあって、事実の羅列になりがちなので、流れは分かるがある程度の歴史知識がないと右から左に流れてしまいそうになるな、と思った。

あと、やはり本編にも年号が欲しいなぁ…。
年号が出てこないことがこの本のウリだから、マイノリティな考えなんだろうけどね。

このシリーズは世界史だけでもたくさん出ているようなので、人気があるんだろうな。
学び直しにもとても捗る良書。

0

Posted by ブクログ 2023年09月23日

・世界史を物語として読め、流れがわかりやすい

 勉強し直したいがいきなり山川さんはきつかろうということで、こちらを拝読しました。「こんなの習ったなあ」と懐かしく、楽しく読み進めることができました。
 読んでみて、印象的な単語はまあまあ覚えているけれど、そこに至る経緯がすっぽ抜けていると痛感しました...続きを読む。特に「ボニファティウス8世・憤死」の組み合わせを強烈に覚えていたので、なぜ憤死したのかを理解できてよかったです。
 次は山川さんに挑んでみようと思います。

0

Posted by ブクログ 2023年05月26日

世界の地域ごとに歴史の流れが描かれており、全体の流れを掴みやすい。各国の関係性の歴史なども知ることができた。世界史の入門書としてうってつけだと思う。

0

Posted by ブクログ 2023年03月10日

世界史の教科書なのに年号が一切出てこない。色んな国をあっちゃこっちゃするのではなく、各地域毎に絞って時間の流れに沿いながら一つのストーリーにしてわかりやすく伝えることを目的に書かれているので、読みながら頭に入りやすい。現代も続いている各国の対立関係を理解しやすくなる良書。

0

Posted by ブクログ 2023年01月17日

年号の載っていないあたらしい世界史の教科書。
歴史を物語として捉えるというのは、取っ掛かりとして飲み込みやすい。大体の流れを把握してから、山川の教科書など、詳細の学習に進めばいい。そう思うと歴史の入門書としてかなり完成度が高いと思った。

0

「学術・語学」ランキング