ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
5pt
グローバル化によって、安価な食料が輸入されるようになった半面、 食生活の劣化が進行し、日本の「食」の安全が脅かされている現状を、 豊富なデータとイラストで提示する。 2006年の初版から12年、全面的にデータを更新、再編集した待望の新版。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
1.しばらく農業について考えてなかったので、全体を流し読みしたかったので購入しました。 2.日本の食は危機的な状況に陥っているということを読者に理解してほしいということから書かれています。遺伝子組み換えや食料自給率といった聞いたことあるワードについてざっくりと説明されており、このような危険があると...続きを読むいうことを述べています。データの真偽はともかくとしても、日本では農業について考える機会が少なくいことは確かです。テレビでもあまり取り上げられることがなく、情報規制が厳しくされています。そのため、私たちは自分から農業に対して学びに行かなくてはいけません。 この本ではすべての問題に対して浅く広く述べられているので、それぞれについて、自分なりの答えを出していくのがいい読み方だと思います。 3.新しい知識を学ぶことはなかったのですが、改めて考えると、おかしいなと思う部分がたくさんあります。食料自給率については「なんでカロリーベースなの?」とか思いますし、輸入ばかり頼ることに対して危機感をあおりすぎているのもどうかと思います。そもそも産業として成り立たないので廃業するわけであり、それを支えてこなかった政府、我々国民にも問題があるのではないかと思ったりもします。安い方がいいに決まっているという意見は最もなのですが、なぜここまで安いのか、日本産は高いのかというロジックを考えていかない限り永遠に解決しません。学校で農業(食育)の教育をされてこなかった弊害がここにきて現れたのだと思いました。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
食にまつわる55の不都合な真実
新刊情報をお知らせします。
金丸弘美
フォロー機能について
「暮らし・健康・美容」無料一覧へ
「暮らし・健康・美容」ランキングの一覧へ
田舎の力が 未来をつくる! ヒト・カネ・コトが持続するローカルからの変革
田舎力 ヒト・夢・カネが集まる5つの法則
試し読み
子どもに伝えたい本物の食
里山産業論 「食の戦略」が六次産業を超える
産地直送おいしいものガイド
実践!田舎力 小さくても経済が回る5つの方法
地域の食をブランドにする! 食のテキストを作ろう
ニッポンはおいしい!
「金丸弘美」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲食にまつわる55の不都合な真実 ページトップヘ