「他人に優しくて、自分をいつも犠牲にしてしまう……」
「すぐに傷ついて、そんな自分が嫌い……」
あなたは幸せですか?
自分らしく生きられていますか?
3か月予約が取れない人気心理カウンセラーが
敏感すぎて、傷つきやすいあなたに
自分を大切にして自己肯定感をあげて、
自分らしく生きられるようになる方法をお伝えします。
しかも“たった7日間”で。
こんなあなたは必読です。
・周りの顔色を常にうかがってビクビクしている
・他人の評価が気になってしょうがない
・相手にどう思われるか気になって言いたいこと(自分の意見)が言えない
・嫌われないために、なんでも頼まれたら引き受けてしまい、断れない
・人と会った後、どっと疲れてしまう
・自分の意見を求められると頭が真っ白になってしまう
感想も続々届いています!
・根本先生のおかげで人間関係のストレスフリーです! (I・Mさん)
・実際に自分の意見や考えを言った時、攻撃されることは滅多にないと分かったし、
仮にそうなったとしても必要以上に傷つかなくなりました(S・Mさん)
・今の私は、自己肯定感が高まり、ありのままの自分に価値を感じられるようになりました。
嫌われることがあってもしょうがないとも思えます。
自分が言いたいことがあれば言っても大丈夫なんだと思えるようになりました。(M・Hさん)
■目次
・1日目 今の自分に意識を向ける
1.いつも周りの顔色を気にして生きていませんか?
2.「あなたはどうしたいの?」と聞かれると困りませんか?
3.自分にダメ出しすることが癖になっていませんか?
4.自分が本当に好きなものがわからなくなっていませんか?
5.嫌われないために「どうするべきか?」を考えてしまっていませんか?
6.何かあるとすぐに自分のせいだと思っていませんか?
自己肯定感を高めるワーク1
・2日目 過去を見つめなおす
・3日目 過去の家族関係を見つめなおす
・4日目 自己肯定感を高める
・5日目 自分のペースで人間関係を築く
・6日目 敏感であることを強みにする
・7日目 自分が本当にしたいことを実現する
■著者 根本裕幸
Posted by ブクログ 2023年08月16日
自分みたいに過去のことで頭を支配されてしまう人には是非読んで欲しい本です。
心理カウンセリングを受けるのが一番なのですが、
自分は行動力もなく、心理カウンセリングの人たちに冷たくあしらわれるようなことがあっては嫌なので本で学ぼうと思い買いました。
特に気に入った、自分の役に立った内容は146ページ...続きを読む
Posted by ブクログ 2021年06月30日
自分が自己肯定感を保つために最も参考になった本。
同じようなタイトルの本を他にも買ったところ、科学的根拠のないアファメーションを使って自己肯定感あげようとしてたりして呆れてましたが、この本はかなり実践的・能動的に肯定感をあげていく方法が書かれています。
ただし、他の方もおっしゃってますが、自己否定...続きを読む
Posted by ブクログ 2021年04月29日
自分軸で物事を考えること。
不安や緊張を感じてしまう瞬間があっても、「これも自分なのだ」と受け入れる。
否定的な部分ではなく、出来た部分に目を向ける。
自分が変化していることに気付く。
これらの事をこの本から学びました。
以前読んだ本と共通することが書かれており、自分軸で物事を考えることなどの大切...続きを読む
自己肯定感について、今まで考えたことがありませんでした。読んでみて、実際にやってみることで、より学ぶことができました。7日間ゆっくり自分と向き合うことができました。
Posted by ブクログ 2018年10月13日
他人に振り回される日々を送っているためKidleセールで購入。
?他人軸に生きている根幹の説明(しなきゃ、他人の恐れ、あなたはどうしたいに答えられない)→?その過去の原因と対応(過去の思いをかきつらねた後原因に寄り添い許す)→?今後の対応(私は私、他人優先してもそれは私の気持ち、失敗しても私だから)...続きを読む
Posted by ブクログ 2017年12月20日
藁にもすがる思いで、読んだ本。
過去に受けた傷が全然癒えていなかった自分
いままで感じていたどこか生きにくい感じは
他人軸で生きているからだったと気づいた
この本を読み終えて、自分が何をしたいかを見つけたい
という感情になっているのが大きな変化
敏感すぎる人間が活きることをしたい
1周目はワー...続きを読む
Posted by ブクログ 2017年12月15日
筆者も敏感すぎる人だったこともあり、敏感すぎる人の目線をしっかり理解していて、とても読みやすい本でした。本の口調が優しく感じられ、読んでいて安心感がありました。
7日間でできるプログラムが用意されており、私も実際に過去を書き綴り自分を知る作業をしました。過去のことを書くとデトックスしているようで、気...続きを読む
勉強なりました
匿名 2023年02月20日
自己肯定感とは何かをよくわからなかったのですが試し読みしてみてなんとなく自分に必要なのかもと思い購入しましたが新たな考えが出来ました。