春や春

春や春

770円 (税込)

3pt

俳句の価値を主張して国語教師と対立した茜。友人の東子に顛末を話すうち、その悔しさを晴らすため、俳句甲子園出場を目指すことに。ふたりのもとには、鋭い音感の持ち主の理香や論理的な弁舌に長けた夏樹らの個性的な生徒が集う。そして、大会の日はやって来た! 少女たちのひたむきな情熱と、十七音で多彩な表現を創り出す俳句の魅力に満ちた青春エンタテインメント!

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

春や春 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    少し前のNO Book & Coffee NO LIFEさんのレビューに惹かれて読んでみた。

    巻頭に【俳句甲子園について】が書いてあって、俳句甲子園なんて本当にあるのかと思ったが、本当にあるんだ。
    今年の地方大会の兼題は「日永」「草餅」「ヒヤシンス」とある。先週5/9が提出締切だったのね。

    0
    2023年05月15日

    Posted by ブクログ

    俳句甲子園に魅せられた
    いいなぁ!
    こういう瑞々しい感性、あったよ。
    キラキラしていた時間だったんだな。
    エネルギーがもらえた感じがした。

    0
    2021年09月16日

    Posted by ブクログ

    俳句甲子園への出場に向けて、俳句同好会を立ち上げた茜とトーコ。音にこだわる子や書道に精通した子、言葉へのこだわりが強い文学少女など、俳句初心者が集まって十七音にとことん向き合う姿が素敵。
    各章の語り手が変わりながらも、地方大会、全国大会へと進む彼女たちが成長していく姿が見える。
    俳句とは何か、俳句で

    0
    2025年02月16日

    Posted by ブクログ

    俳句に興味のある私。この本は一年くらい前から読みたかったけど、なかなか読めなかった。
    良かった。青春を感じられる作品だった。
    俳句初心者だったメンバーが、個性を武器にして成長している姿が眩しい。
    富士先生が言っていた俳句の「ずるさ」に、「なるほどな」と思った。十七音の世界。やっぱりいい。

    0
    2023年06月04日

    Posted by ブクログ

     草木が芽吹く弥生です。センバツ甲子園も近付きましたが、本書は野球の話ではありません。目指すは甲子園! それも「俳句」の! その内容と展開が面白く、ぐーっと引き込まれる物語でした。言葉の豊かさ、俳句の奥深さ、言葉でつながる素晴らしさなどが、見事に描かれています。

     主役はチームを組む女子高生です。

    0
    2023年03月01日

    Posted by ブクログ

    俳句甲子園なんてあったんだな、知らなかった。
    俳句に興味が出てきたから読んだ。
    青春だな。
    高校生の時知ってたら挑戦してみたかった。
    団体戦っていうのがいいな。仲間意識が芽生えて。
    俳句の評価の基準は良くわからないけど、自分がいいと思ったらそれがイイ!
    俳句でも詩でも絵画でも自己表現の芸術全般に言え

    0
    2022年04月13日

    Posted by ブクログ

    俳句好きの生徒が中心になって、女子高に俳句同好会を作り、俳句甲子園に挑むという話。

    昔テレビでちょっと観たことがある程度。俳句は、「プレバト」で夏井いつき先生が出演者の俳句をぶった切ってるのを面白く観たぐらいの基本未知の世界。

    これがなかなか楽しかった。テーマに沿った俳句で相手方と勝負するのだけ

    0
    2021年02月21日

    Posted by ブクログ

    俳句甲子園に挑む女子高生たち。
    憧れの彼に会うため。
    勝つための戦法。
    俳句で勝負をするというのはどういうことなのか。
    しかし、作者は俳句は批評するためのものではないという。
    同感。
    でも、やっぱり僕は俳句より短歌の方がいい。
    俳句は短すぎて、後一押しが足りないように感じてしまう。

    0
    2020年08月14日

    Posted by ブクログ

    高校生が俳句の活動に取り組む話。
    俳句甲子園は盛り上がりますよ。

    藤ヶ丘高校の須崎茜は、父の影響で俳句が好き。
    高校の授業で、俳句を軽んじる教師に反論しようとしたがうまくいかなかった。
    トーコ(東子)と知り合い、励まされて俳句同好会を作ろうと考えつきます。
    勧誘を工夫し、しだいに個性的な生徒たちが

    0
    2019年09月09日

    Posted by ブクログ

    TV番組に感化され俳句の面白さに気付いてきたところ、小説にまで俳句が登場したと、驚きを持って読み始めた。
    俳句素人の子達がそれぞれの強みを生かして俳句甲子園に向かっていく青春ストーリー!
    俳句そのものと言うより、俳句甲子園の仕組み、勝負の世界が面白く読めました。

    0
    2019年02月01日

春や春 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 小説

小説 ランキング

森谷明子 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す