ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
あなたが心の底で求めていたのは、数学や科学の「知識」ではなく、「知恵」そのものだったのではないか。「理系と文系は、そもそもどこが違うのか?」を入り口に、「論理的思考」の本質や「科学観」の育て方など、あなたの「理数センス」をサイエンス界の名ガイドが徹底的に磨き上げる。AI時代と最先端テクノロジーの捉え方や、研究不正といった科学のウラの顔の疑い方まで、現代を生き抜くための教養を一冊に凝縮。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
サイエンス作家竹内薫さんによる主に文系の方に向けた1冊です。 私は俗にいう理系なのですが、理系的な発想の特徴として挙げられてい4つの特徴は確かにその通りとおもわず感じてしまいました。 また、近年話題になったサイエンスに関わる時事ネタ(STAP捏造やips細胞、ヒッグス粒子など)も多々取り上げられ...続きを読むており、なじみのない方には勉強になるかと思います。 数学や科学が好きな方よりは、そうでない方の方が読んでためになるのではないでしょうか。 ************************ ************************ ************************ 余談ですが、この本の冒頭には文系理系というくくりに関する話が出てきます。個人的には文系理系というくくりはもったいないと思いますし、レッテルを張っているようで嫌いです。 どちらの科目も学ぶと面白いですし、生活していく上ではどちらの能力・素養も必要です。にもかかわらず文系・理系とレッテルを張り、遠ざけるのは非常にもったいないことだと感じています。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
文系のための理数センス養成講座
新刊情報をお知らせします。
竹内薫
フォロー機能について
「新潮新書」の最新刊一覧へ
「ビジネス・経済」無料一覧へ
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
「ファインマン物理学」を読む 普及版 全3冊合本版
不完全性定理とはなにか 完全版 ゲーデルとチューリング 天才はなにを証明したのか
ペンローズのねじれた四次元〈増補新版〉 時空はいかにして生まれたのか
「場」とはなんだろう : なにもないのに波が伝わる不思議
アインシュタインと猿 パズルでのぞく物理の世界
赤字指導解説つき 大人の算数学びなおしテスト
赤ちゃんはなぜ父親に似るのか 育児のサイエンス
試し読み
アバウト アインシュタイン 70のミステリー
「竹内薫」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲文系のための理数センス養成講座 ページトップヘ