ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
7pt
生産性アップで、2年強で1.5億円削減する9のコツ。一石七鳥の効果――1.過去最高売上・最高益更新 2.劇的な生産性アップで人件費激減 3.モチベーションアップで社内活性化 4.ダラダラ社員がキビキビ動く5.新卒採用で最大の武器になる 6.社員が辞めない会社に変わる 7.明るく健康で家庭円満になる!
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
タイトル通り、残業をゼロにする術を教えてくれる。結論はトップダウンで強制的に残業できない環境を作る。中小企業の社長さんにお薦めの1冊。
良くも悪くも経営者(もしくは裁量の多い管理者向け)の本。 ・残業をしない社員を評価する仕組みを整える。 ・残業しない社員の給与を上げる(もちろん残業代以上に支払う)。 生産性がきちんと評価される営業職には有用かな、と思う。
著者は株式会社武蔵野の社長。超ブラック企業どころか、ライバル企業に行ってバットを振り回すような「営業活動」をしていたらしい。そんな会社がホワイト企業になったばかりか他企業の経営サポートまでやっている。 本の中身は他企業の事例紹介がメインで、なかなか面白く読める。
『徹底的にパクる(TTP)』(笑) 月100時間を越える残業が当たり前だった超がつくほどのブラック企業が、これまた超がつくほどのホワイト企業に変わった奇跡を5つの秘策で整理されています。 営業マンは事務所は椅子なし!?とか、社員が残ってないかを確認するためにネットワークカメラで監視!?とか、残業する...続きを読むと給料がさがる(笑)など、非常識とかんがえられていたことをやってみることで固定観念を取り除くことができる(^^) まずは小さいことからでもやってみるのが大事ですね♪
管理職にこそ読んでほしい一冊。 残業はしないと決めることが大事。 そうする事で工夫が生まれ、仕事の生産性も上がっていくと思う。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
残業ゼロがすべてを解決する
新刊情報をお知らせします。
小山昇
フォロー機能について
「ビジネス・経済」無料一覧へ
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
1%の社長しか知らない銀行とお金の話
IT心理学 ―ブラック企業を脱却し、ホワイト企業になるための55の心得
朝一番の掃除で、あなたの会社が儲かる!
朝30分の掃除から儲かる会社に変わる
1日36万円のかばん持ち
お金は愛―――人を育てるお金、ダメにするお金
会社脳の鍛え方
試し読み
会社を絶対ダメにしない社長の「超」鉄則
「小山昇」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲残業ゼロがすべてを解決する ページトップヘ