絵でわかる人工知能 明日使いたくなるキーワード68

絵でわかる人工知能 明日使いたくなるキーワード68

作者名 :
通常価格 1,100円 (1,000円+税)
獲得ポイント

5pt

    【対応端末】
  • Win PC
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ
    【縦読み対応端末】
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください

作品内容

※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

人工知能は、生き物(人間)の知能を、コンピュータの上に実現したものです。しかし、人工知能は一つの問題ができたからといって、他の何もかもができるわけではありません。

囲碁でプロ棋士に勝てても、夕飯の調理はできないのが人工知能というもの。まずは、じっくりと学んで、自分自身で人工知能をじっくり考えて行きましょう。

そのために、この本が助けになります。

本書は、最低限知っておくべき人工知能のキーワードを厳選。わかりやすいイラストと解説で、キーワードを直感的に理解できます。時代を見晴らすために必携の一冊です。

カテゴリ
ビジネス・実用
ジャンル
IT・コンピュータ / 全般
出版社
SBクリエイティブ
掲載誌・レーベル
サイエンス・アイ新書
ページ数
208ページ
電子版発売日
2016年11月25日
紙の本の発売
2016年09月
コンテンツ形式
EPUB
サイズ(目安)
55MB

関連タグ:

絵でわかる人工知能 明日使いたくなるキーワード68 のユーザーレビュー

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2019年01月27日

    最近何かと話題になっている人工知能について知りたいと思って手に取った一冊(最初と最後にシンギュラリティを紹介している辺りが)。68のキーワードを紹介していくタイプで,その単語についてイラスト入りで分かりやすく説明されている。帯に糸井重里さんのメッセージがあるとおり,別に前提知識は共有されないので一般...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2018年03月22日

    かわいいネコが解説する絵は楽しい上にわかりやすくて良かった。AIの思考形態やシステムから、逆にヒトがそれらを模倣(or自らの能力を再認識)する事で、頭の中を整理したり、新しいアイディアを創出できる可能性があるかと思った。

    0

    Posted by ブクログ 2017年05月07日

    人工知能(AI)に関する各種キーワードが初心者でも理解し易いよう、マンガイラスト付きで解説されています。
    だいたい一つのキーワードに対し、2,3ページ程度なので、いつでも手に取って隙間時間などでも読み易い構成でした。
    だからといって簡易過ぎレベルでもなく、しっかり技術的な記述も見受けられますので、A...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年05月08日

    人工知能の何たるかを、ざっくり理解するための良書です。人工知能自体は昔からあり、その進化は目覚ましいのですが、その内容についてあまり良くわかっていなかったのですが理解できました。概念理解のための入門書として適切で、工学的な具体的数学理論、プログラミング構造などの紹介はあまりされていませんので、そうい...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2018年12月14日

    全体像がわかるキーワードをつかめる。
    絵は 失敗していて、ないよりいいが、よくわからない。
    1000円もするのは びっくりする。

    0

    Posted by ブクログ 2018年04月04日

    御多分に漏れず、標榜「絵でわかる」にありがちな絵の軽妙さと内容の難解さとの乖離が著しいが、AI絡みの用語解説集としては優秀な本だ。バスワード的に語られる「AI」なるものの関連ワードを広く普く(そして浅く)拾い上げている。脳科学分野の進歩と応用が今日のAI発展の鍵につながっているが、その分野もきちんと...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2017年11月25日

    表面的な話だけではなく、人工知能に使われる数学の話や
    それぞれの学習法の話。意思決定理論の種類などを章ごとに分けて、説明してくれているので、別の書籍やWEBでの人工知能学習の補助書としてよい。
    もちろん、読み物としても読みやすい。(*ただし、最後になるにつれて、
    少しレベルは上がる。)

    0

    Posted by ブクログ 2017年06月28日

     人工知能に応用されている様々な技術が、簡単な説明とニャンコとロボのカワイイ絵でわかる。

     つまり、人工知能よくわからん。

    0

    Posted by ブクログ 2017年04月04日

    20170404 人口知能についての入門書。分かりやすく書かれていると思う。大事なのは最終章か。人とコンピュータの共存がこれからの世界の在り方に大事な役割を果たす事をどのように理解していくかだ。

    0

    Posted by ブクログ 2017年02月04日

    広く浅く知るための入門書としては最良の本。

    人工知能は、記号を使って思考するのと、ニューラルネットワークを使って思考するのに分かれる。

    0

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

関連書籍

サイエンス・アイ新書 の最新刊

無料で読める IT・コンピュータ

IT・コンピュータ ランキング